日誌

活動の様子

雪遊び

2月15日(水)に雪が届きました。

いつもの年は、山形県から届いていましたが、今年は鳥取県大山町の池田様から届きました。

児童は、さらさらとしたきれいな雪に大喜びで、笑顔で遊んでいました。

池田様、そしてお世話をしてくださった野川様、今年もありがとうございました。

 

読み聞かせの方への感謝状

2月9日(木)の朝、榎原お話会の皆様による読み聞かせがありました。

読み聞かせの後に、児童が書いた感謝状を各教室でお渡ししました。

お渡しすると皆様とても喜ばれていて、児童もうれしそうでした。

これからもよろしくお願いいたします。

学級レクリエーション

2月5日(日)に学級レクリエーションが体育館でありました。

スポーツ少年団の大会等と重なり参加できない児童もいましたが、1~6年生、保護者の皆様、職員で「体操遊び」を行いました。

講師の土田先生にご指導いただき、約2時間、運動しました。

参加した児童や保護者の皆様の笑顔あふれるレクリエーションになりました。

 

全校朝会

2月2日(木)に今年度最後の全校朝会があり、卒業式までの33日間、修了式までの34日間を大切に過ごすことを約束しました。

会の中では、新春子どもの声を聴く会の発表児童と善行児童の紹介もありました。

給食感謝集会

1月25日(水)に給食感謝集会がありました。

集会では、給食・保健・体育委員会の児童が「給食の歴史の発表」のグループと「給食についてのクイズ」のグループに分かれて発表をしました。

委員会の児童の発表のおかげで、給食への感謝の気持ちが高まる集会になりました。