日誌

活動の様子

稲の種まき

 先日,稲の種まきをしました。今年から,「苗からつくろう!」ということで,プールの横にビニールハウスをたてて,苗を育てることにしました。
JAの青年部の方々に,ハウス建てから,大変お世話になり,種まきも,丁寧に教えていただいて,みんなで種まきをすることができました。
 育った苗を,4月6日に田植えをする予定です。
種まきのようす 
 
種まきのようす

お別れ遠足

    3月9日 お別れ遠足 がありました。
 あいにくの雨で,体育館での校内遠足になりました。
 
 この日はまず,3月11日の東日本大震災を受けて,避難訓練をしました。全員で黙祷をした後,津波発生の場合の避難を行いました。
 
 その後,体育館に戻り,お別れ集会をしました。
全員でのドッヂボールや,各学年からの出し物などをしました。
6年生へのプレゼントを渡したり,6年生から折り紙のプレゼントをもらったりしました。
 
 昼食は,お弁当の日ということでみんな,自分で頑張って作ったお弁当をおいしそうに食べていました。本当にステキなお弁当でしたよ!お見せできないのが残念です。
 
お別れ遠足のようす 
6年生へ
折り紙のプレゼント
 

学習発表会

   2月26日(日)に学習発表会が行われました。
この日は,今年度最後の参観日ということで,1・2校時に参観授業と懇談があり,その後体育館に移動して学習発表会を行いました。
 
群読や合唱・合奏・授業の再現劇など,盛りだくさんの発表がありました。
保護者や地域の方々など多くの方に観に来ていただき,盛大に開催することができました。
 
児童たちも,日ごろの学習の成果を,一生懸命に発表していました。
 
1・2年 発表
3~6年 群読のようす
1・2年合奏 
学習発表会のようす

広島カープ新入団選手来校

本物体験学習
広島東洋カープ新入団選手来校
 
2月6日に,本物体験学習として,広島東洋カープの新入団選手5名が来校しました。選手入場のようす
 
 自己紹介の後,「小学校のころどんな子供だったか」「好きな教科」「夢を叶えるために心がけていること」などを話していただいたり,いっしょにキャッチボールをしたりしました。
キャッチボールでは,(初心者コース)(まあまあコース)(少し本気コース)の3つに分かれて,それぞれ教えてもらいながら,楽しくキャッチボールを行いました。本物体験学習のようす
 
 その後,キャッチボールや遠投など,プロの技を披露していただきました。プロの技は本当にすごい!!みんなで,見とれていました。
 最後にみんなにプレゼントをもらって写真撮影をしました。
本当にとても良い経験ができたようでした。
 
キャッチボールのようす
 
 

児童会役員交代式

 児童会役員の交代式が行われました。
一年間頑張ってくれた6年生ふたりのあいさつのあと,
新役員になった5年生二人と4年生ひとりが,それぞれ豊富を語ってくれました。
6年生の一人がアドバイザーとして児童会に残り,新役員の3人と仕事のやり方などを
教えながら,頑張っていきます。
児童会役員交代式あいさつのようす