学校の様子

学校の様子

秋季運動会

 9月24日(火)沖水小学校秋季大運動会が実施されました。台風の片付けもあり、準備のために、開始時間を遅らせての開会でした。雨の心配もなく、秋らしい晴天の下で、各学年とも、練習の成果を発表しました。競技優勝は青団、団結賞は赤団、敢闘賞は白団と黄団でした。勝敗は決まりましたが、一人ひとりが一生けんめいにがんばったことがよくわかる運動会でした。5・6年生は、解団式後に片付けやゴミ拾いをしました。きれいになった運動場を見ながら、運営・準備・片付けに前向きな態度で取り組む沖水小学校の高学年は素晴らしいなと思いました。

     
0

運動会のミニ予行練習をしました。

 9月13日(金)1校時から3校時まで、運動会のミニ予行練習を行いました。これは、
5・6年生の係がうまく動けるかどうかの練習も兼ねています。とても暑い日でしたが、
水分補給を行いながらみんな頑張りました。運動会が楽しみですね~。

 
0

実習田の苗は大きくなっています!

 9月6日(木)3時間目に、実習田の苗の観察をしました。地域の方のご協力のおかげで、まっすぐ伸びた緑の苗が、風にそよぐ様子は見事でした。先週は、花が咲いていました。秋の深まりにつれて、苗は静かに頭を垂れていくのでしょう。真剣な顔で、苗の観察をすることができました。

 
0

避難訓練

 今日は、地震が起こったと想定して、避難訓練が行われました。1年生から6年生まで、
とても真剣な態度で訓練をすることができました。
 校長先生から、頭や腹部を守る大切さについてのお話を聞きました。
机の下にもぐるときなどの姿勢についてもお話があり、実際に練習しました。

0

2学期の始業式

 いよいよ2学期が始まりました! 日焼けをした顔や宿題を抱えて登校してきた姿に、先生たちはすっかり嬉しくなりましたよ。1時間目は始業式です。新しく2名の友達も増えました。静かにお話を聞くことができ、すばらしい態度でした。2学期は、行事がたくさんありますよ。楽しみですね。

 
0

ふれあい奉仕作業

8月18日(日)午前6時半から、PTAふれあい奉仕作業が実施されました。草刈りや運動場の草抜き、清掃が行われました。夏休みの間に伸びた草がなくなり、さっぱりしました。運動会のポイント打ちもありましたよ。もうすぐ2学期が始まります!

0

8月1日は登校日でした。

夏季休業中の沖水小学校に、久しぶりに子どもたちの声が響きました。暑い朝、汗をかきながら登校してきた子どもたちの顔を見て、先生達はもちろん、教室も花壇も運動場も,とても嬉しくなりました。体育館で、校長先生と子どもの生活を心配する係の先生のお話を聞きました。夏休みを、元気に過ごしてくださいね。

  
0

沖水地区PTAミニバレーボール大会

7月28日(日)、沖水小学校・中学校のPTAミニバレーボール大会が行われました。
体育館は熱気でムンムン。暑かったけれど、笑い声のたくさんあふれた楽しい大会になりました。普段なかなかおしゃべりする機会のない保護者の方どうしでも、一緒にスポーツをすることで、仲良くなれました。こんな機会を大切にしたいなあと思いました。

0

1学期の終業式

7月22日(月)、1学期の終業式が行われました。1年生から6年生まで、静かに体育館に整列して、校長先生のお話や代表の人の作文発表を聞きました。子どもたちの生活を心配する係の先生からは、お休み中の注意事項を教えて頂きました。
 明日から、夏休みです!

 
0