菓子野っ子ダイアリー

カテゴリ:今日の出来事

縁の下の力持ち

 昼休み、外では、楽しそうな声が聞こえてきます。しかし、廊下に目をやると、遊びではなく仕事をしている児童がいます。近くに寄ってみると、委員会活動をしていました。給食委員会として明日の給食の献立やカロリーを書いたり、放送委員会として掃除の開始を放送で伝えたりしてくれます。

 見えないところで、がんばる人たちのおかげで、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができます。いつもありがとう。

    

昼休み

 昼休みになると、たくさんの子ども達が運動場に出てきます。サッカー、ジャングルジム、ブランコ、ドッジボールなどで遊びます。道具がなくても、自分たちで遊びのルールを決めて遊ぶ子ども達もいました。

 子ども達の楽しそうな姿があるのは、やはりいいものですね。

  

くれよん号

 菓子野小学校には、「くれよん号」という出張バスが月1回来ます。都城図書館の方々が、図書館に置いてある様々なジャンルの本を、持ってきてくださいます。一度に8冊まで本を借りることができます。子ども達は、目線を上に下に忙しそうに動かしながら、きらきらした目で読みたい本を探していました。

 今日借りた本を、学校やお家で読むのが楽しみですね。

     

登校班会

 菓子野小学校では、2カ月に1回、登校班会を行っています。これは、登校時の実態を把握し、交通事故の未然防止を図ることが目的です。今回は、班長のみが集まり、班の様子を報告しました。集合時刻、一列歩行、道路の横断の仕方等を改めて確認することができました。

 班のメンバーの命を守るためにも、今回確認したことを、必ず明日の登校時から実践してほしいです。

          

入学式

 今日は待ちに待った日でした。そうです、入学式です。新1年生が入ってくるのを、在校生や職員含め、とても楽しみにしていました。

 入学式前は、ドキドキした顔、うれしそうな顔、緊張した顔など、いろいろな表情がありました。しかし、式が始まると一転、全員がきりっとした表情になりました。きちんと礼をそろえたり、姿勢よく座っていたりする姿が、1年生としてとても立派でした。

 これから、菓子野小学校の一員として、一緒に勉強していくのが楽しみですね。

新任式・始業式

 7日(木)に、新任式と始業式を行いました。オンラインで行いました。新任式では、新しく赴任された先生方に、新6年生2人からすてきな歓迎の言葉がありました。始業式では、新5年生が、新しい学年の目標を発表しました。それぞれ、勉強や運動でがんばりたい目標を、しっかりと発表することができました。2年生から4年生も、背筋をピンと伸ばし、話を聞く態度が素晴らしかったです。気持ちのよい新学期のスタートとなりました。