トップページ

学校の様子

読み聞かせ 再開

 読み聞かせ、前回6月27日(月)に半年ぶり再開できて、子どもたちも喜んでいましたが、感染者急増して感染レベルが上がり、1学期は6月27日(月)と7月4日(月)の2回で終わってしまいました。

 今週11月7日(月)から、4か月ぶりに再開しました。
 学校運営協議会委員でもあります、永峯千恵子様に読み聞かせに来ていただきました。長年に渡って、本校の読み聞かせボランティアをしてくださっています。
 本日は1年生をお願いしました。先週子どもたちには伝えたのですが、とても楽しみにしていました。お忙しい中、永峯様には感謝申し上げます。

 

 

 

0

脱穀体験学習

 先週の4日(金)は、先日収穫して、学校の2階のベランダに干して乾燥させていた稲を4年生~6年生で脱穀しました。
 本校では昔の道具を使っての脱穀体験を毎年行っています。米作りの大変さや道具を開発した先人の知恵を体験してもらおうと足踏み脱穀機を使って一人ずつ脱穀しました。貴重な体験となりました。
 作業を終えた子どもたちは、「足踏み脱穀機で、もみとわらが分かれていくのがすごいと思いました。楽しかったです。」「昔の人はすごい。機械を使わずに自分たちの力で稲刈りや脱穀をしていて、米作りの大変さが分かりました。」と話していました。

 

 

 

(今年で3回目の6年生がお手本を見せました。)

 

 

(今年が初めての4年生)

 

 

(5年生は、片付けを最後までがんばってくれました)

 

0

どきどきわくわく町たんけん

 11月1日(火)に1年生と2年生が町たんけんに出かけました。石山観音寺、幸の陶、観音池ポーク、観音さくらの里、石山郵便局を高城町地域生活課のバスを利用して回りました。

 地域で働いている人たちに、施設のことを質問したり、話を聞いたりすることで、地域のよさに気付き、自分が住んでいる地域への愛着を深めることが主な目的です。

 「石山観音寺」では、上まで登って、松下勝冠住職様より、観音寺についてのお話をしていただきました。校区内に在りますが、「初めて来ました」という子どもたちも多く、新しいことを知ることができて、とても嬉しそうでした。参道を登るのも楽しかったです。


 「幸の陶」は体験ができる陶芸工房です。ろくろを使って、おわんやお皿をつくっているところを見学させていただきました。子どもたちは、すぐにでもやってみたいようで、「また来たい」と子どもたち。親子で土と向き合い陶芸体験、いいですね。お薦めです。

 

 

 「観音池ポーク」では、お店の中を見学させていただきました。都城のブランドポークです。子どもたちもお家の方とよく利用しています。お土産にニラメンチカツをいただきました。学校に帰ってからおいしくいただきました。子どもたちは大喜びでした。

 

 「観音さくらの里」、高城町石山にある温泉施設です。子どもたちもよく利用していて、プール等の施設を見学させていただきました。「夏にはプールにまた行きたい」と子どもたち。

 

 「石山郵便局」です。「初めて郵便局の中に入りました」という子どもたちが多かったです。事前に子どもたちからの質問をお届けさせていただいていたのですが、「日本にいくつのポストがあるのですか?」についても調べていただいていて、「18万個」というお答えをいただきました。子どもたちは、たくさんの質問に一つ一つ丁寧に答えていただき、「勉強になった」と満足そうでした。

 

 お忙しい中、子どもたちのために時間を割いていただき、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

0

宿泊学習 2日目

 宿泊学習2日目。天気は曇りでしたが、昨夜には雨も上がり、楽しみにしていたフィールドアスレチックも実施することができました。
 子どもたちも元気いっぱいで、楽しく活動できました。

【フィールドアスレチック】
 午前中はフィールドアスレチックを石山小、宮崎市立広瀬西小、新富町立上新田小の3校で行いました。
 陸上と水上の20種目のポイントに挑戦しました。特に水上アスレチックでは、ターザンロープや浮板渡り、カヌー体験があって、子どもたちは大興奮でした。
 2時間後の終了時には元気一杯の子どもたちも、さすがにお疲れモードでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【昼食バイキング】
 フィールドアスレチックの後で、お腹ぺこぺこで、たくさん食べました。

 

 

 

 

 

【奉仕作業】
お世話になった施設をみんなで掃除しました。

 

 

【退所式】
 所長さんからまとめのお話をしていただきました。「規律、協同、友愛、奉仕」+「感謝」(ありがとう)
 研修生代表挨拶を石山小学校が担当しました。
 「自分で考えて行動することの大切さがわかりました。これまでの生活を振り返ると、先生にいかに頼っていたかが分かりました。気付き、考え、実行できるようになりたいと思います。」とすばらしい挨拶をしてくれました。

 

 

 

【解散式】
1泊2日の宿泊学習が無事終了しました。
(児童代表挨拶)
「先のことを考えて行動することを学びました。2日目の朝食に、僕たちの部屋の整理が間に合わず、友達を待たせてしまいました。10分前行動をする前に、友達に声をかけたり、手伝ったりと何をすればよかったのか考えることの大切さを学びました。たくさん楽しいことがあり、思い出が一杯できました。」とこれまたすばらしい挨拶でした。

 

 

 たくさんのことを学んだり、楽しんだりした2日間でした。子どもたちは、たくさんの宝物をもって帰ることができました。

0

宿泊学習 出発!

 5年生が、今日11月1日(火)から明日までの1泊2日、宮崎県青島青少年自然の家での宿泊学習に出発しました。

 子どもたちは、5年生になってからずっと楽しみにしていたようで、笑顔いっぱいでした。事前に学習した「規律・協同・友愛・奉仕」の心を様々な活動に生かし、たくさんのことを学んだり、楽しんだりしてきてほしいと思います。
 今日は天気が心配ですが、午後から回復するとの予報です。午後からは、青島までのサイクリングが予定されていますので、海風や潮騒、潮の香りを感じてもらうためにも、ぜひ回復してくれることを願っています。

【出発式】

 

 

 

 

 

【入所式】 宮崎市立広瀬西小と合同で行いました。所長さんからお話をいただきました。

 

 

【昼食】 食堂でバイキングです。たくさん食べました。

 

 

 

【青島サイクリング】

 残念ながら天気は回復しませんでしたが、ポツポツ雨でしたので、カッパを着て青島に向かいました。

 

 

 青島神社では権禰宜の津曲さんからお話をしていただきました。津曲さんは高城町が御出身ということで、同郷の高城町の子どもたちが来るのを楽しみに待ってくださっていました。

 

 

  

 

 

 

【夕食】 

 バイキングでした。5時からでした。日頃からするとかなり早い時間ですが、サイクリングをしたり、青島を探索したりしてお腹もへったようで、気持ちよいぐらいたくさん食べていました。

 

 

 

【キャンドルファイヤー】 広瀬西小学校と合同で行いました。

 

(学校紹介をしました)

 

 

 

 

 

 

0

11月の全校朝会

 昨日10月31日(月)は11月の全校朝会を実施しました。

 校長先生からは、大谷翔平選手のことをもとに、目標や夢をもつことの大切さやその目標や夢を実現するためには努力をしなければならいことの話がありました。

 


 次に、11月の生活目標である「気を付けよう! 言葉遣い」について、心の教育部の先生方がモデリングを示しながら、「ふわふわ言葉」や「ちくちく言葉」について指導しました。

 


 次に表彰を行いました。都城市・三股町読書感想文・感想画コンクールで入選した子どもたち12名、新体力テストで「体力賞」(総合評価A)を受賞した子どもたち23名の表彰を行いました。みんなよくがんばっています。

(読書感想文・感想画コンクールで入選 代表)

 

 

(体力賞 代表)

 


最後に、10月31日(月)から3週間の教育実習の後半が始まります。実習生の再度の紹介と挨拶がありました。

 

0

秋の校外学習

 先週28日(金)は1年生から4年生は校外学習に行きました。6年生は27日(木)・28日(金)は修学旅行でした。5年生は明日11月1日(火)、2日(水)に宿泊学習に行きます。学びの秋です。たくさんの行事が組まれていて、子どもたちもとても楽しみにしています。

【1・2年生】
 1・2年生は、高城図書館と母智丘公園くまそ広場に行きました。
 図書館では係の人からお話を聞いたり、好きな本を読んだりしました。「また来たい!」と、次に行けるのを楽しみにしている様子でした。くまそ広場では、大きな遊具がたくさんあって、とても楽しくて、夢中になって遊んでいました。お弁当も朝からとても楽しみにしていて、おいしそうにもりもり食べていました。保護者の皆様には、「弁当の日」の取組ありがとうございました。

 

 

 

 

 


【3・4年生】
 3・4年生は、山田町の都城市クリーンセンター、かかしの里市民広場、菖蒲原淨水場に行きました。
 クリーンセンターでは、ごみ処理施設の仕組みや取組、ごみ減量に向けて自分たちが気を付けることなど「ごみ」についてたくさん学習しました。実際に見たり、聞いたりして学びが深まりました。かかしの里では、いっぱい遊べて子どもたちも満足でした。「弁当の日」で、子どもたちも弁当作りに関わっているため、さらにお弁当もおいしかったようです。
 淨水場では、水をきれいにして、みんなが飲める水にする仕組みについて、実際にその仕組みを見たり、聞いたりして学習しました。
 クリーンセンターも、浄水場も、係の方が実に丁寧に説明してくださり、とても勉強になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行2日目

修学旅行の2日目です。

 本日も天気は晴れ、2日間ともに素晴らしいお天気に恵まれました。

 昨夜は、眠れない、眠りたくない夜だったようですが、朝ごはんもたくさん食べて、元気いっぱいでした。


 本日は知覧特攻平和会館、平川動物園の予定です。平和について学習したり、動物園や遊園地で友達との楽しい思い出を作ったりします。

 多くの方への感謝の気持ちをもって、一日、たっぷりと楽しみます。

(朝食) 

 

  

 

(ホテル出発)

 

 

(知覧特攻平和会館)

 

 

 

 

 

 

(昼食 鶏飯)

 

 

 

(平川動物園)

 

 

 

 

(解散式)

 

 

0

修学旅行1日目

 今日は1泊2日の修学旅行に6年生が出発しました。新型コロナウイルス感染拡大で一時は実施が心配された時期もありましたが、感染レベルも国レベル1に下がり、予定通り、無事本日、鹿児島に向けて出発できました。ここ2年間は県内でしたので、3年ぶりの鹿児島旅行となります。

 修学旅行の意義は大きく、参加する子どもたちにとって、小学校生活で最も強い印象として残る教育的体験活動です。子どもたちの今日の朝の笑顔はそれを表していました。

 本日の日程は、有村熔岩展望所、いおワールド鹿児島水族館、維新ふるさと館、指宿泊となっています。

 楽しさいっぱいで、学び多き修学旅行になることでしょう。お土産話を楽しみにしていてください。

【1日目】

出発式

 

 

道の駅末吉

 

 

有村溶岩展望所

 

桜島フェリー

 

 

 

鹿児島サンロイヤルホテル(昼食:バイキング)

 

 

 

 

いおワールド鹿児島水族館

 

 

 

 

 

 

維新ふるさと館

 

 

 

 

 

指宿こころの宿 宿泊

 

 

 

 

 

0

TJ学習(高城地区合同学習:石山小、有水小、高城小)1年生・4年生

 今日は1年生と4年生のTJ学習(高城地区合同学習:石山小、有水小、高城小)が行われました。

 合同学習とは、近隣の複数の小学校(小規模校のみ)が地域の中心小学校に集まり、各学年、各教科の学習内容に適した人数や学習形態で授業を行うことにより、子どもたち一人一人の「主体的・対話的で深い学び」の場を保障する都城市の取組です。

 6月は感染拡大防止の観点から、リモートによる学習(3年生、6年生)を実施しましたが、今回は、感染レベルが下がったことを受けて、高城小学校に、3校の1年生と4年生が集まって、対面による合同学習(1年生は体育科と国語科、4年生は外国語活動と国語科)を行いました。

 1年生の体育科はボールゲームの授業でした。からだほぐしでじゃんけん列車をして、その後、4チームに分かれて中あてドッジボールをしました。3校で83名の人数に、最初はちょっと緊張していた子どもたちですが、体を動かすうちに体も気持ちもほぐれて楽しく活動していました。感想を聞くと、「ものすごく楽しかった。」と話してくれました。 

(1年生 体育「ボールゲーム」)

 

 

 

 

 4年生の外国語活動は「アルファベット」の学習でした。ABC Songを歌ったり、「色」の英語での言い方を練習したり、それを使ったゲームをしたりと楽しく活動していました。4年生は3校で78名で、4クラスに分かれて学習していたので、1クラス当たり20名前後で、石山小の子どもたちは各クラスに4~5名でした。人数は少ないのですが、自分から挙手したり、グループでの話合いでは進んで発言したりする様子も見られました。感想を聞くと、「友達がたくさんできた。」「たくさんの人と話せて楽しかった。」「遠足より最高に楽しかった。」と大満足したようでした。  

(4年生 外国語活動「アルファベット」)

 

 

 

 

 

 

 

 迎えていただいたり、準備等をしていただいたりした高城小学校の先生方、ありがとうございました。貴重な体験と学びがありました。

 

 

 

 

0