トップページ

学校や地域での子どもたちの活動の様子・お知らせ

高崎地区一斉あいさつ運動(8月29日)

   

 早朝より正門前に、地域の方々がたくさん集まってくださいました。
 夏休み明け2日目で、元気が今ひとつの子どもたちも、お声かけいただき、
力いっぱい勉強に運動に頑張ることができました。
 いつも見守りありがとうございます。

7月24日(日)菅原神社(縄瀬地域)6月灯


          <神事>


 <子どもたち手作りの灯籠が飾られ、子どもたちの安全も祈願されました。>

 

       <藏元地区 やっこ踊り奉納>


         <三和地区 やっこ踊り奉納>

 雨模様の中のお祭りでしたが、肝心なやっこ踊り奉納の際には、雨が上がり、終わればまた降り始めるという、誠にタイミングの良いお天気でした。子どもたちが、夏休み、安全に楽しく過ごせますように、と私も切にお願いしたところです。

運動会始動!結団式

 7月15日(金)運動会の結団式が行われました。A団団長のひろとくん、B団団長のみずきさんが、緊張しながら引き当てた色は、A団が赤、B団が白でした。どちらの団も優勝目指して、力いっぱいがんばって欲しいと思います。



          <団旗の授与・赤団>

            <団旗の授与・白団>

梅雨明け


 長い梅雨が明けました。いよいよ夏本番です。子どもたちは、3連休明けでやや疲れ気味の登校でしたが、金曜日には終業式を控えていますので、この4日間、1学期の締めくくりをしっかりがんばってほしいです。

あいさつ運動(三和)


 今日は7月の第1月曜日。
三和地区の皆様方が、早朝より校門に立ってあいさつ運動をしてくださいました。
子どもたちは、遠くから地域の方々を見つけると、元気なあいさつの声を響かせていました。
子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございます!

子ども自転車県大会 3位入賞




 体調不良者もいた中、4人の力を合わせて、精いっぱい頑張り抜き
見事3位入賞を果たしました。子どもたちのこれまでの頑張りに心か
らの拍手をおくりたいと思います。「おめでとう!」
 これまで、指導してくださった交通指導員の皆様方、心身ともに子どもたちを
支えてくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

んまつーぽす

 
 

 子どもたちが生き生きと活動していました。ふだんあまり自分を表現することが苦手な子どもも、プロの方々が「いいねー」と笑顔で感心しながら認めてくださることで、自信をもって表現できていたようです。いい体験をさせていただきました。



  

お願い~横谷地区迂回路通学~

 大雨が続いて、地盤が緩み、館山(たてやま)の土砂が少し落ちてきているという連絡があり、大事を取って、子どもたちは迂回路通学をしています。迂回路は交通量が多い上に猛スピードで通過する車も多く、子どもたちのみでは登下校させられない心配な状況です。ですから職員が毎朝毎夕登下校に付き添っています。早く本来の通学路に戻せる安全な状況になってほしいと思います。縄瀬地域活性化センター前を通過するドライバーの皆様、スピードを落として安全運転をしてくださいますようお願い致します!

6月15日(水)プール開き


 子どもたちが、待ちに待ったプール開きです。好天に恵まれ、予定通り実施できました。先日のプール掃除で、ぴっかぴかに磨き上げられたプールに満たされた透き通ったきれいな水は、子どもたちが入ってくれるのを待ちわびて、きらきら光っています。子どもたちの歓声でにぎやかなプールサイドです。プールくん、子どもたちの安全な水泳学習を最後までしっかり見守ってください。よろしくお願いします。