学校行事・さいと学・今日の出来事

今日の穂北小学校

前日準備完了です!

 10月1日(土)

 今日は運動会前日準備のため、授業日でした。午前中授業の後、1~3年生は下校し、4~6年生が5・6校時に準備を頑張りました。

 子どもたちだけではありません。PTA役員の方々を始め、保護者の方々も共に汗を流してくださいました。

 まさに穂北小学校運動会は、全員で作り上げる運動会です!!

 見てください!!準備もバッチリできあがりました!!

 穂北小学校のみなさん、保護者のみなさん、本当にありがとうございました!!

 さあ、いよいよ明日は秋季大運動会です!!

今日は静かな運動場!

 9月29日(木)

 今日の運動場は、「運動会前の静けさ」を感じるような運動場でした。

 明日は、土曜日が運動会前日の授業日になるため休みになります。

 教頭先生が、運動場の最後の仕上げをしてくれていました!

 全児童、全職員、そして全保護者の方々と作り上げていく穂北小学校です!

 

 

運動会に向けて その6(子ども臼太鼓踊り)

 9月28日(水)

 今日の1時間目に、5・6年生合同で運動会のオープニングを飾る「子ども臼太鼓踊り」の最終練習を行いました。

 まずは、5年生の入場です。

 5年生の隊形ができたら、6年生の入場です。大きなかけ声と共に駆け足で入場します。

 全体での隊形が完成したら、いよいよ「子ども臼太鼓踊り」の始まりです!

 前回の反省点を意識しながら、しっかりと踊っていました!!

 さあ、目指すは10月2日の本番です!!頑張れ、穂北っ子!!

 

発音って大切ですね!

 9月27日(火)

 今日はALTのリック先生が来校されて、外国語科の学習がありました。

 最初に「ABCの歌」を「エー(A)、ビー(B)、シー(C)…」の音ではなく、「アッ(a)、ブッ(b)、クッ(c)…」というような発音での「ABCの歌」にチャレンジしました。

 A・B・C…の発音での歌は、ちょっと難しかったですが、子どもたちは意外と音への反応が良く、しっかりとした発音での歌を歌っていました。

 今日の授業のゴールは、「建物の名前を言えるようになろう!」でした。

 子どもたちは、リック先生の発音をしっかり聞きながら、その建物が何であるかを考えていきました。

 やはり聞くことって大切なんですよね!

 今日もリック先生と楽しく授業ができました。子どもたちは外国語科が好きです!!

 

運動会に向けて その5(全校体育2)

 9月26日(月)

 今日の1校時は「全校体育」でした。

 教頭先生の開会宣言の後に、オープニングセレモニーで「子ども臼太鼓踊り」で始まります。

 40年以上続いているこの踊りは必見です!!

 その後は、各団の応援の練習です。各団とも、前回の総予行での反省を生かした練習に取り組んでいます。

 そして本日の練習のメインは「全校リレー」です。各団の代表選手が全力で走りました!

 最後に全員で運動場の石拾いをして終わりました。全校の子どもたちが本当に頑張ってくれました。

 ありがとうございました!!

 

遊び方を工夫しよう!

 9月22日(木)

 今日の3時間目に、2年生は生活科「遊び方を工夫しよう」を学習しました。

 自分たちで、いろんなおもちゃを作ったり、それを使った遊び方を考えたりする授業でした。

 同じような遊び方を考えた子どもたちでグループ作り、話し合いにより考えを深めていきます。

 グループでの話し合いにより、深めていきます。

 深め合うことで、楽しいアイディアが浮かんでいました!!

 どんな遊びができるのか楽しみです!!

運動会に向けて その4(総予行) 9月21日

 9月21日(水)

 今日は1校時~3校時まで「運動会総予行」を行いました。

 爽やかな秋風の中、5年・6年の「臼太鼓踊り」でオープニングです!

 1年生2名の児童代表あいさつも本番が楽しみです。

 今回は、各学年部の団技と全校リレーを中心に行いました。

 エール交換や応援も団長を中心にまとまっていました。

 総予行は、白団のW優勝でしたが、接戦でした。

 これから10月2日までさらに練習が続きます!赤団もきっと挽回してくるはずです。

 まずは、今日の総予行を頑張った穂北小学校の全ての子どもたちがヒーローです!

 お疲れ様でした!!

運動会に向けて その3(全校体育)

 9月20日(火)

 昨日まで台風14号でしたが、今日は台風一過で、爽やかな天気になりました。

 今日は全校体育の1回目です。

 今日の練習は、開閉会式とエール交換です。1年生の児童代表もしっかり頑張りました。

 エール交換では、各団の団長を先頭にリーダー全員で元気よく取り組みました。

 さあ、明日は運動会予行練習です!明日も頑張ります!!

ねんどのぱんやさん

 9月16日(金)

 1年生は、図工の時間で「ねんどのパン屋さん」に取り組みました。

 ねんどを丸めたり、ぺったんこにしたり、ひものように伸ばしたりしながらいろんな形のパンを作っていきます。

 いろいろな形を想像しながら、実際にその形を作る作業は楽しいみたいです!

 いろんなパンが完成しました!!

運動会に向けて その2

 9月16日(金)

 今日は1年・2年の合同体育がありました。

 まずはしっかりラジオ体操で体を整えていきます!!

 雨が降り始めたので、体育館へ移動しました!

 1年・2年は団技で「玉入れ」を行います。入退場の練習をみんなで頑張りました。

 1年生にとっては初めての運動会、2年生は1年先輩としてお手本を示しています。

 1年生、2年生、頑張っていこう!!

運動会に向けて その1

 9月15日(木)

 今日は運動場の状態が良くなかったため、全校リレーの練習を体育館で行いました。

 各団、各学年の代表選手は気合いが入っています!!体育主任の先生の言葉にも、「はいっ!」と元気の良い返事です!

 今日は並び方を中心に練習を行いました!

 ちょっと軽めに走ってみましたが、さすが全校リレーの選手!速いです!!

 

 これから運動会に向けての練習の様子を紹介していきます!

今日のおいしい給食は?

 9月14日(水)

 今日の「おいしい給食」を紹介します。

 その前に、給食当番の子どもたちは無言で一生懸命頑張っています。

 さて、今日のメニューは、「たかなぞぼろ丼、お野菜つみれ汁、牛乳」です。

 子どもたちは、おいしそうに食べていました。

 たくさん食べて運動会の練習頑張ろうね!!

 今日もおいしくいただきました!

 

結団式!団が決まりました!!

 9月13日(火)

 9月9日(金)にリモートによる結団式を行いました!

 結団式の前に、本年度のスローガンの発表がありました!

 今年のスローガンは「楽しく元気に最後まで、完全燃焼 穂北っ子!」です。

 いよいよ団決定です。

 A団・B団の各団長が、それぞれペットボトルを選択し、それを振ることで、その中の水が赤色、白色に変化し、団が決定するという仕組みです。

 令和4年度秋季大運動会の団が決定しました!本年度の各団の団長・副団長を紹介します。

 赤団:団長(湯野宮 昊さん) 副団長(吉本 華乃音さん)

 白団:団長(溝口 隼也さん )副団長(堀田 妃伽さん)

 穂北小学校の子どもたちは、全力で頑張ります!

 

バトンパス!!

 9月2日(金)

 今日は雨のため、4年生は体育の授業「陸上運動」を体育館で行いました。短距離のスタートやバトンパスの仕方など子どもたちは学習しました。

 走るフォームやスタート、バトンパスの仕方など、やはりこの時期は運動会を意識するところです。子どもたちも一生懸命に取り組みました。

 特に、バトンパスの練習は熱が入っていました!!

 走ることはスポーツの基本です!!みんな、がんばるぞ!!

保健室の掲示も運動会にシフトチェンジ!

 9月1日(木)

 今日から9月です!保健室の掲示物も運動会に向けた楽しい掲示物になりました。

 十分な睡眠、朝ご飯、水分補給、準備運動など、自分の体調をベストにするためのジグソーパズル形式で掲示されています。1年生も楽しそうに掲示物と「にらめっこ」していました!

避難訓練(地震対応)を実施しました!

 8月30日(火)

 今日の2時間目に避難訓練(地震対応)を行いました。

 地震の際、耐震補強がされている建物の中の方が、急いで外に逃げるより安全であるということから、教室内での身の守り方について学習しました。

 1年生もしっかりと先生の話に集中しています。

 教頭先生より緊急放送があり、子どもたちは自分の身を守る行動をとりました。

 子どもたちは、素早く行動に移すことができました。

 それぞれの学級で、避難の仕方や身の守り方、地震について学習しました。

 1年生から6年生まで、真剣に先生のお話に耳を傾けていました!!

 これからも安全教育の充実を図っていきます!!

清掃活動は今日から開始です!

 8月29日(月)

 2学期に入って最初の清掃活動が今日から始まりました!

 職員室の掃除や廊下は4年生、5年生が担当しています

 保健室前の廊下は1年生が頑張っています!膝をつけて力一杯拭いています。

 「とむすじあ」の合言葉で、学校も心も磨いていきます!!

2学期の給食もスタートしました!

 8月26日(金)

 今日から2学期の給食もスタートしました。最初の献立は、「夏野菜カレー・ツナサラダ」でした。どちらも子どもたちには大人気です!準備の時間は、みんな静かに待っています。

 準備ができました。いざ、実食です!

 みんなおいしそうに食べていました。たくさん食べて体力をつけていこう!!

 今日もおいしい給食をありがとうございました!

今日から2学期です!

 8月25日(木)

 今日から2学期が始まりました。子どもたちは、元気の良い挨拶と共に登校してきました。

 1時間目は始業式です。

 校長先生からは、夏休み中に事故やけがなど無く、全員が元気に過ごし、今日ここに集まってくれたことが何よりも嬉しいことですと、お話がありました。

 また、2名のお友だちが代表として、2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

 2学期より新しく来られた先生の紹介もありました。

 いよいよ明日から本格的に始まります。2学期は82日間です。穂北小学校の子どもたちは、2学期も元気に頑張りますよ!!

稲刈りを行いました!

 8月16日(火)

 今日は朝から絶好の稲刈り日和です!5年生の子どもたちは稲刈り実行委員会の方々、JA青年部の方々の力を借りながら稲刈りを行いました。

 まずは、稲の刈り方についてレクチャーを受けました。一株で茶碗半分くらいのお米のなるそうで、激しくすると実が落ちてしまうため、優しく扱ってほしいと説明がありました。

 いざ実践です!

 昔ながらの脱穀機を使っての脱穀も体験しました。

 最後は、コンバインでの稲刈りを見学しました。

 稲作実行委員会の方々やJA青年部の方々の指導の下、無事稲刈りが終わりました。西都市は農業の盛んな市です。5年生の子どもたちは、「さいと学」で、稲刈りを体験し、今後は「もち米」の販売の計画を立てたり、餅つきを行ったりしながら学習を深めていきます。

 稲作実行委員会の皆さん、JA青年部の皆さん、本当にありがとうございました!!

稲がすくすく育っています!

 8月3日(水)

 台風が過ぎ、毎日暑い日が続いています。この台風でも、稲は倒れずに力強く育っています!

 サンサンと照りつける太陽の恵みを受けて、穂北小の実習田が黄金色になりつつあります。稲刈りの日も近づいてきました。8月16日は稲刈りです。今まさに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」です!!

 

古墳でコーフン体操!

 7月27日(水)

 穂北小学校は、7月21日から空調設備工事のため8月24日まで妻北小学校の多目的室等をお借りしています。

本日、妻高等学校の生徒さんが来校されました。総合的な探究の時間「妻みらい塾」のなかで「西都市を元気にする、持続可能な町を作る」という観点から、西都独自の「古墳でコーフン体操」西都市全体を盛り上げたいとのことでした。

 「古墳でコーフン体操」のDVDを妻高等学校の生徒さんよりいただきました!

 体力向上にもつながりそうで、DVDを活用させていただきます!

 本日来ていただきました妻高等学校の皆さん、ありがとうございました!

 体操を完全マスターしたら見に来てくださいね!!

 

1学期終業式!

 7月20日(水)

 今日は1学期最後の日です。1年生は67日、2~6年生は70日登校しました。子どもたちは暑い中でも、本当に頑張りました!

 そして、3時間目は終業式です!

 最初に校長先生よりお話がありました。長い夏休みは、普段できないことにチャレンジしてほしい!昆虫や植物の観察、体力づくり、読書…いろいろあります。そして、「自分の命は自分で守る」また「たくさんの命を大切にしてほしい」ということを話されました。

 そして、2名の児童が代表として「1学期に頑張ったこと」を発表しました。

 2人とも堂々とした発表でした!大きな拍手がおくられました!

 また、各表彰も行われました。

 まずは、多読賞です!

 次は少女バレー部表彰でした。そして、最後はサッカーです。

 穂北小学校の子どもたちは、毎日勉強や体験活動、スポーツに遊び等など、本当に頑張りました。この1学期でたくましく成長したと思います。

 また、元気な笑顔を8月1日の登校日に見せてくださいね!!

1学期最後の外国語!!

 7月19日(火)

 今日は1学期最後の外国語活動・外国語科の授業でした。ALTのリック先生も今日が1学期最後となります。

1年生は、数を英語で言えるようになりました。

 ボールの数当てゲームで、楽しく英語に親しみました!

 リック先生、1学期ありがとうございました!!2学期もお願いします!

プール納会!

 7月15日(金)

 今日の5~6時間目は、高学年(5・6年生)のプール納会でした。コロナ禍ではありましたが、感染対策には気をつけて取り組みました。子どもたちは「水泳」が大好きです!この体育科の授業で、5年生・6年生は基本の「浮く」という技能は確実に身につけました。また、個人の目標に向けて「泳ぐ」技能も向上させました。

 プールに入る前の動作もバッチリです!

 コースごとに分かれての練習です。

 いよいよ泳力を試してみます。

 みんな上手になっていました!!お疲れ様でした!

 

非行防止教室で,学びました!

 7月14日(木)

 今日は、宮崎北警察署から3名の職員の方とスクールサポーターの桂さんに来ていただき、「非行防止教室」を行いました。

 各学年の実態に応じた内容で、「生活のためのルール」や「人のものをとったり、お店で万引きをしたるすることは犯罪」といったものから「パソコンやスマホに関する犯罪や被害」「薬物」など身近にあるものを通して学習していきました。

 1年生の様子

 3年生の様子

 5年の様子

 2年生の様子

 4年の様子

 6年の様子

 子どもたちにとっては、1時間の学習でしたが、とても大切な学習でした。自分たちが犯罪に手を貸さな、犯罪に負けない、そんな大人になってほしいです!!

 頑張れ、穂北っ子。宮崎北警察署の皆さん、桂さんありがとうございました!!

 

稲がすくすく育っています!

 7月12日(火)

 今日の6校時目に、5年生は実習田に「稲の観察」に行きました。

 実習田の稲はすくすく元気に育っていました。立派な稲穂も実りつつあります。

 子どもたちは、隣の田んぼの稲と比べたり、稲の様子をタブレット写真に収めたりして観察を行っていきました。

 教室に帰ってきて、以前の稲の様子の写真と比べたり、どう生長しているのかを話し合ったりして深めていきました。

さあ、稲刈りの予定は8月16日です。もっともっと大きくなあれ!!

7月の玄関の花です!!

 7月11日(月)

 今日は、生け花の横山先生が来校され、玄関に7月の花を生けてくれました。

 今月のメインは「木イチゴの葉」です。

 7月は、これらの花々が来校される方々をお迎えいたします!!今月もありがとうございました。

朝顔がきれいです!!

 7月8日(金)

 1年生の子どもたちが一生懸命育てている「朝顔」が毎日きれいな花を咲かせています!

 毎日忘れずに水やりをしたり、ニコニコしながら生長を見守ったりするなど、愛情いっぱいで育てていました!

 さすが穂北小学校の1年生です!!きれいな花がさいてますね!

 みなさんの心にもきれいな花がいっぱい咲いていますよ!!

学校支援訪問がありました!

 7月6日(水)

 今日は、「学校支援訪問」がありました。これは、西都市教育委員会の先生方に来ていただいて授業の様子や子どもたちの様子を参観していただきながら今後の学校運営の生かしていくものです。

 1時間目

 2時間目

 3時間目

 今日はたくさんの先生方が参観に来ていただきました。授業中の先生方の発問や子どもたちの様子について助言・指導をいただき今後に生かしていきます。そして、子どもたちもしっかり頑張ってくれました。

西都市教育委員会の先生方、今日はありがとうございました!!

穂北小学校の皆さん、お疲れさまでした!!

読み聞かせ「大きな木」、おめでとうございます!

 7月5日(火)

 今日の朝の活動は、「大きな木」の方々による読み聞かせでした。子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしています。毎回、子どもたちが喜びそうな本を選んで来てくださいます。

 また、読み聞かせボランティアグループ「大きな木」の活動は、読書推進活動に大きく貢献をしていると評価され宮崎県公共図書館連絡協議会より表彰されました!!おめでとうございます!!

 今日も、楽しい読み聞かせ「ありがとうございました!!」

 

穂北中学校のみなさん、素晴らしい紙しばいでした!

 7月4日(月)

 今日の1時間目に、穂北中学校の3年生(5名)による「さいと学」で作成した紙しばいの読み聞かせがありました。

これは、穂北中学校の3年生が取り組んでいる「さいと学」のプロジェクトだそうです!

 さっそく、4年生の教室で「穂北の偉人:児玉久右衛門」「西都の歴史:コノハナサクヤヒメ物語」のお話を聞かせてくれました。4年生は社会科の学習で「児玉久右衛門」について学習をします。朝から楽しみにしていました。

 「コノハナサクヤヒメ物語」は西都原古墳群に伝わるお話です。

 4年生にはどのお話も新鮮でいろいろな興味をもってくれたようです。また質問や感想もたくさんありました。

 穂北中学校の皆さん、素晴らしい紙しばいを見せていただきました。ありがとうございました!!

実験は面白い!!

 6月27日(月)

 今日は3年生の理科「風とゴムの働き」で、風の力で車がどこまで動くのかを「実験」で検証しました。

 実験の前に、子どもたちがそれぞれ予想を立てます。

 その予想通りになるのか実験開始です!!

 同じ実験を数回繰り返すことで、実験の結果の確実性が出てきます。理科の面白さは「実験」にあります。この「実験」を通して理科好きな子どもが増えるといいなぁ!!

「子ども臼太鼓踊り」練習開始!

 6月24日(金)

 今日の5~6時間目は、「子ども臼太鼓踊り」の講習会がありました。穂北小学校の校区にある下水流地区は「臼太鼓踊り」発祥の地です。本校はその伝統を守るために、毎年「子ども臼太鼓踊り」指導者の横山さんに来ていただいて、5・6年生への指導をお願いしています。

 手足の動き・体の位置・タイミングなど適切にご指導いただきました。

 「子ども臼太鼓踊り」は、運動会で披露します。楽しみにしていてください!

 運動会までに、さらに磨きをかけるぞ!!横山先生、ありがとうございました!!

水遊びで水に慣れるぞ!

 6月24日(金)

 今日は朝から天気も良く、低学年の体育科「水遊び」では、子どもたちも元気よく、しかも楽しく活動しました。

水に慣れる運動として、「カニさんやワニさんになってみよう!」にチャレンジです。

 まずは、カニさんです。

 続いて、ワニさんです。

 水に慣れることで、恐怖心を減らしていきます。そして、命を守るためにも、泳ぐためにも一番大切な「浮く」ことを身につけていきます!!

 そのためにも、水に親しもうね!!頑張れ!1年生、2年生!!

なかよし集会で心は一つ!

 6月23日(木)

 昨日(22日)の5時間目は「なかよし集会」でした。この集会は、計画から運営まで全て児童会の子どもたちが行います。

まさに、子どもたちが一つになる「なかよし集会」です。

 最初は、〇×クイズでした。問題は、全て学校に関するもので、子どもたちも大はしゃぎでした。

 給水タイムを挟んで、次はドッジビーです。これはボールの代わりに柔らかいフライングディスクを使うドッジボールみたいな遊びです。

 全学年混合でのチームでゲームも盛り上がりました!

 児童会の皆さん、お疲れさまでした!楽しい企画をありがとう!

 

 

参観日、ありがとうございました!

 6月21日(火)

 今日は参観日でした。4月の参観日は新型コロナウイルス感染症のため中心になったので、本年度初の参観日となります。

 全学年タブレットを活用しての授業に取り組み、子どもたちも初の参観日で元気いっぱいでした。

 たくさんの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました!!

 

奉仕作業、お疲れさまでした!

 6月19日(日)

 今日は、第1回奉仕作業の日でした。朝早くから、保護者の方々や子どもたちが来てくれました。

 PTA副会長と事業部長の挨拶のあと、作業開始です。第1回目は校舎周辺の溝清掃です。

 いよいよ作業開始です!

 早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。また、子どもたちも一生懸命です。

 おかげで学校がきれいになりました!!本当にありがとうございました!!

まちたんけんに行ってきました!

 

 6月17日(金)

 今日は2年生が、生活科の授業で「まちたんけん(穂北地区)」に行ってきました。

 探検(見学)場所は、穂北地区で多くの人が集まる場所です。

 学校のそばにある衣料品店さんです。名前を入れるミシンの実演をしてくださいました。

 JA西都さんです。お金に関するお仕事をして農家の方々をサポートしているそうです。

 穂北駐在所さんです。穂北地区を始め西都市の安全を守ってくださっています。

 有名なうなぎ屋さんです。ウナギを焼くお仕事は炭火を使うため大変難しいそうです。

 ショッピング館さんです。お菓子は全部子どもたちに人気だそうです。

 穂北小学校の近くには、本当にいろんなお店や施設があるのがわかりました!

 見学をさせていただきましたみなさま、本当にありがとうございました!!

タブレット活躍中です!

 6月16日(木)

 昨日、4年生のタブレットを効果的に活用した研究授業の事後研究会を行い、タブレットの活用方法を検証していきました。そこで、今日は4年生が活用した方法を取り入れて、各学で年新たなチャレンジが始まりました!

 4年生はテレビ会議としても活用できそうな取り組みです!

 5年生・6年生は、算数科で個人思考や全体でのアウトプットで活用しています!

 5年生の様子です。

 6年生の様子です。

 子どもたちもタブレットの使い方にずいぶん慣れてきました!みんなで頑張るぞ!

風の子あそびや とっぴんしゃん!

 6月16日(木)

 昨日(15日)は、「劇団風の子九州」の方々に来ていただき、楽しい遊び劇「風の子あそびや とっぴんしゃん」の観劇教室を行いました。

 1年生にとっては初めての観劇教室です。みんな、朝から目がキラキラしていました。

 わらべうたや、手遊び、竹とんぼをおもしろおかしく見せてくださいました。子どもたちの視線は、役者さんに釘付け。竹とんぼがうまく飛ばないときは応援もしていました。

飽きることのない、あっという間の2時間でした。

子どもたちもきっと大満足だったと思います。

最後に6年生の代表児童がお礼を言って終わりました。来年の鑑賞教室も楽しみです。

日常授業力向上のための研究授業です!

 6月14日(火)

 今日の2時間目に、4年生が研究授業を行いました。教科は「算数科:垂直・平行と四角形」です。ICTを効果的に使いながら主体的な自力解決を行えるようアウトプットの場を設定することをポイントにしています。

 教師側から子どもたちのタブレットに問題を配信したり、それをもとに子どもたちはタブレットン書き込んだりしながら、個人思考を深め、クループでの高め合いでアウトプットするなどして授業を進めていきました。

 タブレットの活用により、習熟のための時間も確保できます。

 子どもたちの頑張りを見ていると、我々職員もさらに頑張れますね!!

 4年生のみなさん、担任の先生、お疲れさまでした!

 

今週は、喫食週間です!

 6月13日(月)

 今週は、喫食週間です。喫食週間は、子どもたちの食べる量や好み等を調べるための調査です。

 今日の給食は、「麦ご飯・じゃがぶたキムチ・おかかマヨ和え」です。

 どの学年もおいしそうに食べていました。

 おいしい給食、残さず食べてほしいなぁ!!

ミニトマトに実が!

 6月13日(月)

 2年生が丹精込めて育てているミニトマトに実がつきました!!

 毎朝欠かさず水やりをしています!これからだんだん暑くなってくると、もっともっと真っ赤な実がたくさんつく予定です!

もしものために…

 6月10日(金)

 今日は、西都警察署の方に来ていただき、2年生の教室に、不審者が現れるという想定で「不審者対応の避難訓練」を行いました。

 事前に、不審者が学校内に侵入したらどのように避難すれば良いのかを学習しました。

 事前学習が終わったら、実際に避難訓練の始まりです。

 子どもたちをどう逃がすか、不審者に対して職員はどう対応するのか、本当にいろいろ考えなければなりません。

 最後に、警察署の方から講評があり、「すぐに逃げる」「いか・の・お・す・し を守る」「自分の命は自分で守る」ことが大切だとお話しされました!

 また、どう逃げるかをイメージすることで、いざというときにすぐに対応できるということもお話しされました。

 私たち職員も、子どもたちの安全のために頑張っていきます!!

 

 

令和4年度「家庭教育学級」開始です!

 6月10日(金)

 昨夜(6月9日 19:00~)、令和4年度「家庭教育学級」の開級式を行いました。本年度は、新型コロナ感染症の状況を確認しながら、より多くの保護者の方々が参加できるように、開級式では、家庭教育学級の役員の方々と計画を立てました。

 穂北小学校の子どもたちのためにも、保護者の方々のためにもなるような、そして、楽しく活動できる「家庭教育学級」を目指していきます!よろしくお願いいたします!

やったー! 水泳だー!

昨日に引き続き、今日は、5・6年生のプール開きでした。6時間目だったので、1日の最後の授業がプール開きで、子どもたちもとても楽しみにしていました。

シャワーは冷たかったようですが、心は楽しみでポッカポカのようでした。コロナ禍でなかなか声が出せない中、楽しそうな小さな声が弾んでいました。

プールに入るだけでも、うれしそうです。

水の中でのじゃんけんも盛り上がっていました。

浮いたり、け伸びをしたりもとても上手でした。さすが、5・6年生です。

これから、楽しみながら、イルカみたいに泳げる穂北っ子を目指して、頑張れー!!

楽しかったよ! プール!

今日は1,2年生の待ちに待ったプールの日でした。天気も良く、最高の日です。シャワーも冷たそうでしたが、みんな最高の笑顔でした。

今日のプールのめあては「動物になろう」でした。プールの中で、いろいろな動物になりました。まずは、「あひる」です。

次は、「カニさん」カニは、ぶくぶくするので、口まで水につけます。

「ワニさん」にもなりました。「ワニさん」にならず、もうすでに「泳いでいる?」人もいました。

いろんな動物になって、超楽しかったようです。

これからも楽しく、安全に、がんばりましょう。

ツバメの巣立ちももうすぐです!

 6月7日(火)

 穂北小学校の事務室前の軒下に、ツバメが巣を作って、ヒナを一生懸命育てています。

 ツバメの巣を初めて見る子どもたちもいて、みんなで温かく見守っています!

 ヒナの巣立ちももうすぐかな?

 

今日からプール開き週間です!

 6月6日(月)

 今日からプール開き週間に入りました!トップバッターは中学年(3・4年生)です。

 まずは、開会式で、代表児童が目標を発表しました。

 準備運動の後は、シャワーです!みんな気持ちよさそうです!

 シャワーを浴びたら、水慣れから入ります。

 最後に、しっかりと水の潜ることができるようにボール拾いを行いました。

 水泳運動は、泳ぐ技能の習得を目指すと同時に、自分の命を守るために「浮く」という技能を身につけることも大切です。細心の注意を払いながら水泳運動の指導を行っていきます!!