トップページ

学校からのお知らせ

7月参観日 4年生


4年生は本校のALTのジョン先生と
英語の学習をしました。

いつも分校にいらっしゃるモハマド先生と違って
初めての出会いだったのでドキドキでしたが、
とっても楽しい参観授業になりました。

7月参観日 3年生


3年生は「いのち」について学びました。
今ある自分の命は、
何代も何代も前から
数え切れない昔から
ずっとずっと受け継がれてきたものです。
たった一つしかないいのち。
大切にたいせつに。

7月参観日 2年生


2年生は、給食センターから
栄養教諭の吉田先生にきていただきました。

わたしたちの健康をささえてくれる
「たべものの栄養」について学びました。

7月参観日 1年生


1年生は「うまれたてのいのち」と題して
「いのち」について学習しました。

小さな生き物にも、そして、
わたしたち一人一人に一つしかないいのち。
とっても大事な勉強です。

7月参観日は合同参観日


1学期最後の参観日は
都於郡小学校との合同でした。

マイクロバスで移動して、
1時間目から本校の友達と
楽しく学習しました。
給食試食会の日でもありましたので、
たくさんの保護者の方が来てくださいましたよ。

ピーマン、だいじに育てるぞ!


西都市内の小学生は、さいと学で
ピーマンを育てる学習活動をしています。
山田分校では、全児童が取り組み、
大事な体験活動となっています。
今日は、山田分校の大先輩でもある
長友康さんにピーマンの育て方を
教えていただきました。
子どもたちは目を輝かせて聞き、
たくさんのことを学びました。

今日学んだことを生かして、
西都の特産品ピーマンのお世話を
みんなでがんばっていきます!

長友さん、ありがとうございました!

中山棒踊りの練習、がんばっています!

山田分校では、地域に伝わる
「中山棒踊り」を継承しています。
中山地区には、棒踊り保存会があり、
今回は、4名のみなさんに
指導していただきました。

日本古来の文化を守ることは
とても大切なことです。
西都市を、ふるさとを愛する
人に育ってくれることを願っています。

本校との交流学習 2年生


2年生の交流学習では、粘土でいろんなものを作りました。

休み時間には、本校のお友達と絵本を見ながら楽しく過ごしました。
本校の先生やお友達とすっかりなかよしの山田っ子です!

本校との交流学習 1年生


1年生の交流学習では、給食センターの吉田先生に
食事のマナーについて教えていただきました。
よりよい箸の持ち方を練習しました。

みんな真剣に取り組んでいましたよ。

交流学習 4年生



4年生の交流学習は百人一首にチャレンジ!
上の句を聞いて札をすばやく取らなければなりません。
慣れも大切。負けずにがんばるぞ!

本校との交流学習 3年生



3年生は音楽室で4年生といっしょに学習しました。
かけがえのない「いのち」について
一人一人がしっかり考えて発表もがんばりました。

本校との交流学習

都於郡小学校との交流学習をしています。
6月16日には9月の運動会に向けて準備が始まりました。
 
本校のお友達といっしょに走りました。
山田っ子パワーでがんばるぞ!

全校図書は楽しいな

月に一度、「全校図書」と題して
読み聞かせの時間があります。
図書室に松下さんがいらっしゃると、
そこはもうお話の国。

すてきな時間をプレゼントしてくださいます。
おかげで、山田っ子はみんな本が大好きです!

6月全校集会

今朝は校長先生から水無月(6月)のお話や
「目を見る」ことの大切さをお話ししていただきました。

多読賞もおめでとうございます!

しっかり見て
しっかり聞いて
しっかり考える子どもになりましょうね。

プール開き、うれしいな!

天気が心配でしたが、予定通りにプール開きができました。

水温23度、気温23度の中でしたが、
山田っ子たちの元気で冷たさも吹き飛びましたよ!



みんな、プール学習が大好きです!!

ミニバレー大会で分校チーム大躍進!

恒例のPTAミニバレーボール大会ですが、これまでは
なかなか本校体育館での決勝に行けなかった分校チーム。

分校体育館で大勝利をおさめて、いざ決勝へ!
さすがの6年生チームに惜敗しましたが、

3位に入賞しました!やったね!!

5月が過ぎていきます・・・

30年度の学校生活もしっかり定着してきました。
季節も確実に進み、水泳のシーズンも近づいてきました。

プールに子どもたちの歓声が響き渡るのももうすぐです。
プール清掃に御協力いただいた保護者の皆さん、
本当にありがとうございました!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間の暑い中、シルバー人材センターの皆さんに
校内の環境整備をしていただきました。
きれいになった運動場には子どもたちの
元気な声が広がることでしょう。

4年生の発表集会

4年生が集会で音読とリコーダー演奏を発表しました。

下級生のお手本、素晴らしかったですよ!

平成30年度スタートです!

4月6日(金) 始業式を本校(都於郡小学校)で行いました。
翌週12日(木)には2人のかわいい1年生が入学してきました。
平成30年度は、1年生2名、2年生3名、3年生5名、4年生3名の
計13名のやまだっ子で山田分校を盛り上げていきます!
どうぞ、よりいっそうの応援をお願いします!!

終了式が行われました。

  3月26日(月)の1校時に、修了式がありました。本年度は、都於郡小学校(本校)での修了式でした。
  修了証を分校の各学年の代表が、校長先生からいただきました。返事、礼の仕方などとてもよかったです。
  3学期が、3月26日で終わりましたが、保護者の皆様には、いろいろな面で協力していただき、ありうがとうございました。感謝しています。平成30年度もよろしくお願いいたします。



卒業式に参加しました。

  今日は、都於郡小学校(本校)で卒業式が実施されました。分校の子ども達も、本年度から卒業式に参加しました。
  卒業式の呼びかけでは、大きな声で言うことができました。また、大きな声で歌うことができました。分校の子ども達や卒業生にとって、思い出深い卒業式になりました。
   

本年度最後の山田っ子太鼓の練習

  本年度最後の山田っ子太鼓の練習をしました。4年生が、下級生の教える最後の日でした。4年生は、下級生のために、最後まで一生懸命教えていました。
  4月からは、新1年生が入ってきて、太鼓の練習が始まります。子ども達のは、張り切っています。

分校出身の中学3年生が来校しました。

  明日、都於郡中学校では、卒業式が実施されますが、分校出身の中学3年生が、分校に来て、運動場で遊んだり、山田っ子太鼓をたたいたりして過ごしました。大変懐かしそうにしていました。4月からの進路は、それぞれ違うそうですが、分校や、本校、中学校で学んだことを生かし、活躍してください。応援しています。

朝のあいさつ

 山田分校の子ども達は、朝のあいさつがすばらしいです。「~さん。おはようございます。」と相手の名前を言って大きな声であいさつをします。これは、山田分校の伝統です。
  今朝もすばらしいあいさつをしていました。

山田っ子太鼓の練習

  分校の4年生が、4月からは、本校に進級しますが、それに向けて、新しい分担での太鼓の練習をしているところです。
  1年生は竹太鼓から締太鼓に、2年生は締太鼓から中太鼓や大太鼓になりました。山田っ子太鼓は、4番まであるので、練習が大変です。でも、子ども達は、張り切ってがんばっています。

お別れ遠足を実施しました。

  3月9日(金)は、お別れ遠足でした。天気にも恵まれ、子ども達一人一人にとって楽しい思い出ができました。4年生との思い出集会では、ゲーム(じゃんけん列車、あっちむいてほいなど)や各学年の発表で4年生とふれあうことができました。
  
  また、弁当の時間には、愛情たっぷりの弁当を美味しそうに食べていました。


4年生との思い出集会で、3年生がクイズを出しています。

漢字力大会、計算力大会を実施しました。

  3月6日(火)の3校時に漢字力大会、8日(木)の3校時に計算力大会を実施しました。この2つの大会のねらいは、子ども達一人一人の基礎学力を確実に身に付けさせることです。
  子ども達は、真剣な態度で問題に取り組んでいました。大会の結果は、漢字力大会は12日(月)、計算力大会は14日(水)にお知らせする予定です。

学習発表会を実施しました。

  3月2日(金)の5、6校時に、学習発表会・4年生を送る会を実施しました。保護者や地区の方々が、たくさん見に来られました。
  学習発表会では、まず、名人の部の発表(作文、算数読み声、縄跳び、音楽等)をしました。分校の子ども達全員が、発表しました。これまで練習してきたので、大変上手に発表できました。
 その後、学年の発表をしました。社会や国語、生活科等で学んだことを堂々とを発表しました。 
全校合奏では、「ミッキーマウスマーチ」と「山田っ子太鼓をしました。迫力のある発表ができました。
  4年生を送る会では、4年生のために、在校生がプレゼントをしたり、呼びかけをしたりしました。4年生にとっては、最高の思い出ができました。
   保護者の皆様、地区の皆様、お忙しい中、子ども達のために参加していただきありがとうございました。






地区集会を実施しました。

  昨日の業間は、地区集会を実施しました。3月の朝の登校についての振り返りと、4月からの朝の登校についての話し合いでした。4年生を中心にして、しっかり話し合うことができました。



学習発表会、4年生を送る会の予行を行いました。

  3月の2日(金)に、学習発表会と4年生を送る会が実施されますが、それに向けて予行を2月23日(金)に行いました。本番と同じように、やっていきました。
  これまで、業間等で練習してきたので、大分子ども達の声が出るようになってきました。本番が楽しみです。

縄跳び大会を実施しました。

  2月22日(木)の3校時は、縄跳び大会でした。前半は短縄の部、後半は長縄の部を実施しました。
  短縄の部では、前の1回旋1跳躍のロングチャレンジ(全学年の児童が参加、各学年で一番長く跳び続けて児童が1位)と後ろの1回旋1跳躍のロングチャレンジをしました。どの学年の子ども達も、長く跳び続けるので、なかなか1位が決まりませんでした。その後、4年生の方から、短縄の得意な技を発表してもらいました。
  最後に、長縄の部をしました。2つのチームに分かれて、10分間でどれだけ跳べたかで競争しました。2つのチームとも励まし合って、がんばっていました。

  短縄のロングチャレンジをしています。


  1年生3人が発表しました。3人とも縄跳びが上達しました。

縄跳び大会に向けた練習

  2月22日(木)に縄跳び大会が実施されますが、子ども達は、業間や昼休み時間にそれに向けて一生懸命練習をしています。
  2月19日(月)の業間では、体育館で縄跳びの練習に意欲的に取り組んでいました。子ども達の縄跳びのレベルがだんだんと向上してきています。


 縄跳びがんばりカードに記入しています。


  友達同士で、跳んだ回数を数えています。

全校読書がありました。

  今日は、子ども達が楽しみにしている全校読書がありました。朝から、子ども達は楽しみにしていました。
  
  子ども達が考えた内容をもとにして、松下さんが「へんしんプール」のお話を考えました。そして、子ども達に読み聞かせをしました。子ども達は、にこにこ笑顔でお話を聞いていました。
  最後に、1年間お世話になったので、子ども達が書いたお礼のメッセージを、松下さんにプレゼントしました。


 松下さんが子どものアイディアをもとにして、作ったお話「へんしんプール」の読み聞かせをしています。


松下さんに子ども達が書いたお礼のメッセージカードをプレゼントしました。

3年生の国語の学習

  3年生の国語では、「調べて紹介しよう」の学習をしています。3年生は、昔の山田分校について調べることになり、山田分校の年表や石碑、記念誌等を活用して子ども達が、大変意欲的に調べています。



  石碑に書かれた字を読んで調べています。

2年生の国語の学習

  2年生の国語では、「おもちゃ教室を開こう」の学習をしています。自分が紹介するおもちゃを探し、そのおもちゃの作り方や遊び方をカードに書きました。また、実際にそのおもちゃを作って、作り方の難しいところを、実感してもらいました。
  今日、全体の場で、作り方の発表をしましたが、大きな声で上手にできました。


  作ったおもちゃを見せながら、作り方を説明しています。

全校朝会がありました。

  2月8日(木)の朝の活動は、全校朝会でした。校長先生が、ベネッセ学力テストの結果から、日頃の学習で気を付けて学習した方かよいことなどを話されました。
  その後、みんなの作文等の表彰をしました。

学習発表会に向けて

  3月2日に、山田分校の学習発表会が実施されますが、2月6日(火)の業間で、学習発表会の練習をしました。本年度は、学級の出し物がありますので、何を発表するのかを学級全員で考えました。
  1年間の学習の成果を発表する場ですので、子ども達なりに一生懸命考えていました。


クラブ見学をしました。

 1月30日に3・4年生が、都於郡小学校(本校)に行って、クラブ見学をしました。分校を13時40分に出発しました。本校に到着して、70分間程、本校のいろいろなクラブを見学しました。子ども達は、とても楽しかったようです。



朝の運動

  今日の朝は,大変寒かったのですが,子ども達は登校後に体育館に集合し,ドッジボールをしました。同じ子どもばかりが投げるのではなく,ボールをキャッチした子どもが,順番に投げるようにボールをわたしていました。山田分校の子ども達の優しさだと感じました。
  




業間活動で縄飛びをしました。

  2月22日(木)に縄跳び大会が実施されます。それに向けて、昨日の業間では、縄跳びをしました。前半は、3・4年生が、1・2年生に縄跳びのいろいろな跳び方を教えました。後半は、縄跳びがんばりカードを見ながら、全員が取り組んでいました。
  だんだんと縄跳びが上達しています。今の調子で、がんばってほしいです。家でも取り組むとよいでしょう。




リーダー活動

  分校は、4年生までしかいませんので、リーダー活動(委員会活動)は、3年生以上がしています。4月からのことを考えて、1月からは2年生がリーダー活動に参加しています。
  2年生は、4月からは山田分校の上級生になるので、張り切って活動しています。



  分校のやる気いっぱいの2年生です。

避難訓練(火災)を実施しました。

  今日の4校時は、火災の避難訓練でした。まず、担任の先生から、避難の仕方についての指導を受けました。5分後に、図書室からの出火がありましたという放送の後、子ども達は避難を開始しました。1分間程で、素速く避難することができました。
  体育館前に避難し、西都市消防署の方のお話を聞きました。西都市では平成29年は、24件の火事が発生したことなどを話されました。
  その後、子ども達は、消火器の使い方の説明を受けて、全員がそれを使う体験をしました。真剣な態度でやっていました。
  最後に、校長先生が、阪神淡路大震災のことなどを話されました。今日の避難訓練は、子ども達にとって、貴重な体験となりました。





本校(都於郡小学校)から3年生が、分校に来ました。

 昨日は、本校(都於郡小学校)から、3年生が交流学習で、分校に来ました。初めて、分校に来た子どもも多く、本校の3年生は少し緊張気味でした。
  一緒に、体育をしたり、山田っ子太鼓をしたり、給食を食べたりと、楽しい交流ができました。

業間で縄跳び運動をしました。

  今日から、業間で縄跳び運動が始まりました。縄跳び運動は、敏捷性等の調整力を高めます。また、地面に着地する時に、骨に刺激が加わるので、骨が丈夫になり、老化防止にもなります。よって、保護者の皆様にとっても、よい運動と言えます。
  
  今日は、初めに、4年生が技の紹介をしました。その後、学年ごとに分かれて、練習をしました。全員、一生懸命頑張りました。

Web単元評価システム(算数)に取り組みました。

  今日の業間は、県教委が作成したWeb学習単元評価システム(算数)に取り組みました。子ども達は、真剣な態度で問題に取り組んでいました。間違いの多かったところは、今後、算数の授業で指導していきます。

3学期が始まりました。

  1月9日(火)は、始業日でした。子ども達は、元気に登校してきました。
  1校時に始業式がありました。始業式では、4年生が、新年の抱負ということで、作文発表をしました。堂々と発表できました。その後、校長先生がお話をされました。子ども達は、しっかりと聞くことができました。



いよいよ3学期が始まります。

  来週の火曜日から、いよいよ3学期が始まります。子ども達の冬休みの過ごし方は、どうだったでしょうか。
  3学期は、縄跳び運動を業間活動や体育の授業の前半でします。これから家庭で、親子でするのもよいかもしれません。また、生活のリズムを、早寝・早起き・朝ご飯が、しっかりできるようにお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます。

  新年明けましておめでとうございます。保護者の皆様、昨年度はPTA活動等において、大変お世話になりました。今年も、分校の子ども達一人一人が伸びていくように、指導・支援をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。