ブログ

学校の様子

地震・津波の避難訓練

 11月5日(木)は、津波防災の日ということで、本校でも地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。当日、10時5分過ぎに県民一斉防災行動訓練の緊急放送に合わせて、机の下へ避難する「シェイクアウト」という行動をとりました。
 午後の訓練では、「地震です。」の放送を聞くと、子ども達はさらに、さっと机の下にもぐり、自分の体を守る行動ができていました。その後、運動場への避難、さらに、体育館への避難、最後には、保護者への引き渡しという流れで訓練を行いました。
 保護者の皆様には緊急連絡網で連絡を回したり、学校へ子どもさんを迎えに来ていただいたりしていただきありがとうございました。皆様の御理解と御協力のおかげで今回の訓練も無事に終了しました。

0

新刊図書 大人気!!

11月2日(月)
 子どもたちがもっとたくさんの本と出会えるように…と、PTA特別会計よりたくさんの本を購入していただけることになりました。

 本を購入するにあたり、子どもたちに購入本のリクエストを募りました。また、図書担当の職員が、学校に必要な本、子どもたちに読んで欲しい本などを選び、299冊の本を選定しました。

 今、購入した本を少しずつ図書室に並べ、貸出を始めています。

 今日のお昼休み時間がその第一弾でした。
 
お昼の校内放送で、
「今日から新刊図書の貸出ができます。」
との紹介がありました。
 
昼休みになったので図書室を覗いてみると…




【13冊のシリーズのうち8冊が貸し出されました】


【貸出前の新刊本のコーナー】


【貸出が終わると・・・】


 よい本に古い新しいは関係ありませんが、やはり、新刊の魅力は否定できません。
      本を読む=自分の人生を豊かにする 
 新しい本を手にした子どもたちは、みんな本当に嬉しそうでした。

保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

0

11月 全校朝会

11月2日(月)
 11月の全校朝会がありました。

11月の月目標は、『食べ物と体について考えよう』となっていて、取り組む3つのことについて、給食委員会の子どもたちが、体育館の後ろまで届く大きな声で発表してくれました。

① たっぷり睡眠

各学年の就寝時刻を守り、守った人の数が多かったクラスに「睡眠すやすや賞」を渡します。

② バランスのよい食事

今週の残食量を調べ、残食量の少なかったクラスに「食事もりもり賞」を渡します。

③ 病気の予防

給食前の手洗い・うがいをした人数を調べ、よかったクラスに「元気ぴんぴん賞」を渡します。

この3つに全校で取り組むことで、おすずっ子「欠席0の日」も記録更新していくことと思います。寒い冬を元気に過ごすためにも、
11月のうちに、規則正しい生活と食事で健康な体づくりをしていきましょう。

0

お話広場(10月28日)

 10月28日(水)はお話広場でした。今回も、それぞれの学級で、たくさんの本が登場していました。どの学級の子どもたちも、とても楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
 1年1組の教室では、読み聞かせが終わったあと、どの本が1番おもしろかったのか感想を伝え合っていました。同じ本でも、おもしろいと思った理由はそれぞれ違っていて、子どもたち一人一人が自分の言葉で、それぞれの本の感想を発表していました。
 今回も、多くの読み聞かせボランティアの方が、子どもたちと様々な本を出会わせてくださいました。ありがとうございました。


0

持久走練習 2回目

 10月29日(木)の業間の時間は、2回目の持久走練習がありました。開始前、子どもたちはかけ足で自分のクラスの集合場所に集まっていました。自分の目標に向かって、時間いっぱい真剣な表情で走る子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

0

学校訪問

 10月27日(火)、学校訪問がありました。中部教育事務所と都農町教育委員会の方々に都農小学校の様子を観ていただきました。たくさんの大人の方がいて、子どもたちは緊張したかもしれませんが、大きな声でのあいさつや授業中の発表、無言ですみずみまでする清掃など、いつも通り、いろいろなことを一生懸命頑張るおすずっ子の姿を観ていただくことができました。

0

2年生 外国語活動

 10月29日(木)、2年2組で外国語活動がありました。ティール先生が「ハイポーズ!」という絵本を英語で読み、子どもたちはタイミングを合わせて写真を撮る時のようにいろいろなポーズをとりました。立ち上がったり、飛び跳ねたり、泳いだり、それぞれのポーズを思い切り体を動かして楽しみました。
 絵本に出てきたキャラクターの色を英語で答えるクイズでは、正しく答えることができる子どもたちにティール先生も感心していました。

0

TKB総選挙

 10月26日から10月30日までの1週間、図書室では、【図書室 きてね ブックキャラクター 総選挙】、略してTKB総選挙が行われています。以前、図書室に来た子どもたちにキャラクター募集をしました。その中から、図書委員会の子どもたちが選んだ8つのキャラクターが今回の総選挙にエントリーされています。このTKB総選挙は、「図書室をもっと身近に感じてほしい」という思いから開催されています。
 投票は一人一回。1つだけしか選べないので、子どもたちは、8枚の絵を見て、真剣に悩んでいました。一緒に図書室に来た友達と8枚の絵を見ながら、「名前がおもしろいね」「この絵、かわいいね」「このキャラクターがすき」などと話しながら、お気に入りのキャラクターを1つ選んでいました。
 どのキャラクターに決まるのでしょうか。どのキャラクターに投票したか、お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
 TKB総選挙の結果発表は、また後日HPで行います。お楽しみに!!




0

持久走練習開始

 12月4日(金)に行われる持久走大会に向けて、10月26日(月)からおすずっ子タイムに練習が始まりました。1・2年生が運動会のダンスで踊った「がむしゃら行進曲」に合わせて運動場を走りました。初めての練習でしたが、みんな一生懸命走っていました。自分のペースをつかみ、今年の持久走での目標が達成できるように頑張りましょう。

0

広がるあいさつ運動の輪~友だち同士であいさつを…~

  10月に入り、今までは、正門でのあいさつ運動だけでしたが、児童玄関前にも、子どもたちが立ち、あいさつ運動を行うようになりました。ここに立ってあいさつ運動を行っているのは、先日の4~6年生が集まるリーダー会で『あいさつ名人』として選ばれた、各学級3名ずつの子どもたちです。

この児童玄関前のあいさつ運動の取組は、「子どもたち同士のあいさつの輪を広げ、『あいさつ日本一の学校』を目指そう!」という願いから始まりました。

さすが、「あいさつ名人」に選ばれた子どもたち!児童玄関前に、あいさつの声が広がります。登校してきた子どもたちも、「あいさつ名人」の子どもたちに負けないくらい大きな声であいさつを返し、朝からあいさつの声が響きわたっています。

子どもたち同士のあいさつの輪を広げ、目指せ!あいさつ日本一!!!

0

外国の方とお話ししたよ!

 10月23日(金)、ALTのティール先生のおば様にあたる、ケイティーさんが、都農小学校の見学に来られました。校内を見て回られている時、子どもたちは自分から「ハロー」とあいさつをしたり、自分の名前や好きなものを英語で言ったりして、積極的にコミュニケーションをとっていました。そんな子どもたちに、ケイティーさんはとても嬉しそうに笑顔で応えていらっしゃいました。

           (1年生と話をするケイティーさん、1番左)
0

命の日

 平成18年8月22日、この日起きた水難事故で尊い命が失われました。その出来事から学んだ大切なこと「1つしかない命を大切にしよう」とする気持ちを育て、二度と悲しい事故が起こらないようにと願う思いから毎月22日前後を命の日とし、学級全体で命の大切さを確認したり、命を守る方法を学んだりしています。
 今月の命の日は21日(水)でした。朝の会が始まると同時に、音楽が流れ、黙祷し、そのあと、担任の先生から、命に関するお話がありました。どの子どもたちも、目と耳と心で真剣に話を聞いていました。
 また、この日は水曜日だったので、全校集団下校の日でもありました。その中でも、担当の先生から横断歩道の渡り方や『自分の命は自分で守る』ことについてのお話がありました。『自分の命は自分で守る』を合言葉に、ルールを守り、過ごしてもらいたいですね。


0

秋の遠足(1年生)

10月16日(金)に、1年生はフェニックス自然動物園に遠足に行ってきました。お天気に恵まれ、暑いくらいの1日でした。
 遠足に行く前から、
「あと何回眠ったら、遠足ですか?」
の質問があるくらい待ち遠しい様子でした。
 動物園では、たくさんの動物たちを見学したり、動物の話を聞いたり、動物の表情や様子をよく観察して、いろいろな発見をしていました。ゾウのミドリと写真を撮ったり、フラミンゴショーを見たりもしました。

お弁当やお菓子も友だちと仲良く食べて、遠足を満喫した1年生でした。




0

陸上の先生がやってきた!!②

 10月21日(水)に、県教育委員会が実施している体育振興指導教員小学校派遣事業の第2回目が実施されました。今回は、前回のリレーの学習の復習として、バトンパスの練習を4人組で行いました。
 練習後は、グループ対抗でリレーをしました。競争になると、焦りや緊張のためか、練習のようにうまく行かないグループもありましたが、みんな真剣に走っていました。
 次回は、10月28日(水)、ハードル走の学習を行います。

0

3年生 秋の社会科見学

10月16日(金) 社会科見学で3ヶ所行きました。
① JA尾鈴選果場
 都農町と川南町の野菜が、この場所に集まり、大きさごとに分けられて、パック詰めをされたり、袋詰めをされたりする様子を見せていただきました。大きなベルトコンベアがあり、野菜が流れてくる様子にびっくりしました。
 
② サンA工場
 ジュースやお茶がどのようにして作られるかを見せていただきました。紙のパックのジュースは、1分間で100~130本も作られるそうです。すばやく動いている機械に驚きました。

③ 高鍋歴史総合資料館
 昔の道具を見せていただきました。山の生活や川の生活で使っていた道具、農家の人が使っていた道具など、4人の方がていねいな対応をしてくださり、子どもたちはたくさん質問して、たくさんメモすることができました。
 写真は①JA尾鈴選果場です。

 

0

給食試食会

 10月19日(月)
 給食試食会が行われ、33名の保護者の方が参加しました。
 ご飯、米粉の団子汁、ゆでキャベツ、メンチカツ、洋なしゼリーの献立に、参加者のお腹も満たされたようでした。
 試食後には、栄養教諭の宮原先生との懇談会が行われました。給食に関する内容だけではなく、日常の食事の大切さについても話していただき、保護者の方々の質問にも答えていただきました。子どもの食事について悩みをかかえている保護者の方は多いようです。その悩みを解決するために、聞きたいことがある方は、ぜひ、来年は、試食会と懇談会にご参加ください。



0

5年生社会見学

10月16日(金) 
 5年生は、「久保田オートパーツ」と「UMKテレビ宮崎」に行きました。「久保田オートパーツ」では、全員ヘルメットをかぶって、自動車の解体やスクラップなどを間近で見ました。「UMKテレビ宮崎」では、スタジオやサブ調整室を見学したり、高巣キャスターに質問に答えていただいたりしました。
 昼食は文化公園で食べました。秋風がさわやかで、とても気持ちよかったです。
 とても有意義な社会見学となりました。

0

はき物並べ指導集会

 10月19日(月)の業間の時間に、体育館で「トイレのスリッパ並べ」についての指導集会が行われました。「トイレのスリッパ並べ」をより良くするための3つのポイントを確認しました。
① かかとをそろえる(スリッパのかかとを、きちんと棒に当ててぬぐ。)
② 手できゅっ(きちんとそろわない場合は、手でそろえる。)
③ 手をあらう(きちんと手を洗う。)
 はき物をいつでもどこでもきちんと並べられる子どもになれるよう、みんなで頑張りましょう。
 御家庭でも、家族そろってはき物並べに取り組んでみませんか。

0

2年生 秋の遠足

10月16日(金)
 2年生は、徒歩と電車での移動で、高鍋町の蚊口海浜公園に行きました。雲一つない青空の下、海岸で石や貝殻を拾ったり、砂でいろいろなものを作ったり、公園の遊具で元気いっぱいに遊び回っていました。
 学校から都農駅までと高鍋駅から蚊口海浜公園までの長い距離を、2年生全員が自分の足で歩き切ることができました。徒歩で移動した時間を合計すると2時間程になります。
 「疲れた」「足が痛い」と言いながらも最後まで歩き切った子どもたちを見て、成長を感じました。

0

お話広場(10月13日)

 10月13日(水)、お話広場がありました。
 今年から、町民図書館の税田さんも読み聞かせボランティアに参加してくださっています。実は、税田さんは、都農小学校の読み聞かせを立ち上げたメンバーの一人でもあります。
 今回、税田さんが2年2組の教室で子どもたちに読み聞かせしてくださった本は、鈴木まもるさんの本でした。子どもたちは、鳥や鳥の巣がたくさんのっている絵本を見て、「ぼく、この鳥知っているよ」「この巣、見たことある」と税田さんの質問に答えながら、絵本を楽しんで見ていました。
 都農町民図書館では、11月28日(土)に、鈴木まもるさんの講演会が予定されています。子どもたちと一緒に参加されてみてはいかがでしょうか。
 今回も、たくさんの読み聞かせボランティアの方が、子どもたちに様々な本を読み聞かせしてくださいました。子どもたちと多くの本を出会わせてくださって、ありがとうございました。

0