学校の様子

写真日記

応援集会

昼休みの後に、運動会の応援集会が行われました。応援集会は各団に別れ、それぞれの団でユニークな応援の練習をしました。リーダーたちは、日頃練習してきたことを、1年生から6年生全体の前で一生懸命披露していました。黄団の副団長は女の子ですが、誰にも負けないくらい精一杯声を出してがんばっていました。それは、肩で息をするくらいでした。子どもたちが一生懸命がんばる姿は、大変輝いて見えます。運動会当日は、そんな姿がたくさん見られることと思います。ぜひ、楽しみにしていてください。


間一髪でした!!

最後の運動会全体練習が行われました。この日の天気予報では、朝から雨でした。しかし、曇り空で雨は全く降っていなかったので、予定通り運動会全体練習を行いました。最後の練習では、開会式の練習をしました。すると、ゴロゴロと雷の音がしました。雨は全く降っていなかったので、このまま1時間持ちこたえてくれればいいなぁと思っていたのですが、体育主任の先生と管理職の先生たちがすぐに話合いを行い、急遽途中で打ち切ることになりました。学校の中に入ると、突然たくさんの雨が降ってきました。おかげで、子どもたちが雨に濡れずに済みました。とても絶妙な判断だったと思います。


体育大会が行われました。

今日は、晴天の中第33回体育大会が行われました。2学期が始まって
毎日暑い中練習をくり返してきました。
「枯れることなき 勝利への思い 今咲き誇れ 栄光の華」のスローガンのも
と、全員が一つの目標に向かって頑張った良い体育大会となりました。
 みんなが主人公で、閉会式の時の一人ひとりの表情も晴れ晴れとしていま
した。今後7・8年生は中体連大会に向けて、9年生は、受験勉強に向けて
頑張って欲しいですね。
 
 
 応援に来ていただいた保護者の方々、地域、来賓の皆さま本当にありが
とうございました。


運動会全体練習

運動会全体練習が行われました。全体練習では、全校リレーや開会式、亀崎盆踊りの練習を行いました。全校リレーでは、どの団も大きな声援を送って一生懸命応援をしていました。運動会本番では、練習とは違い番狂わせもよく見られます。どんな運動会になるのか、楽しみにしていてください。

運動会エール交換の練習

6時間目に、運動会応援団リーダーは、エール交換の練習をしました。晴天の下、声高らかに運動会エールを、運動場いっぱいに響き渡らせていました。みんな、とっても気持ちよさそうに大きな声を出してがんばっていましたよ。

地区集会

地区集会は、台風接近や不審者等によって、緊急に集団下校をする事態が発生したときに、安全且つ迅速に集団下校ができるように練習することを目的に実施しています。また、安全な登下校の在り方などの指導も含めて指導をしています。大王谷学園では、現在嬉しいことに「事故0」です。それは、みんなが安全な登下校をしている証でもあります。何も起きないことが一番ですが、何かが起きた時に、トラブルなく安全に下校できるよう、今日学習したことを生かしてほしいと思います。

汗をいっぱい流して

毎日昼休みに、運動会応援団の元気の良い声が、学校中に響き渡っています。初めの頃は、ぎこちないところもありましたが、毎日毎日がんばっているだけあって、見物人が出るくらい、とてもよくがんばっています。他の子たちは、運動場でいっぱい遊んでいるのに、運動会に向けて、一生懸命応援の練習をがんばる応援団は、とても立派だと思います。汗をいっぱい流してがんばる応援団は、みんなとってもかっこよかったです。

縦割り清掃班

2学期からの清掃活動が、1年生から6年生までの縦割り班になりました。1学期とは違い、いろんな学年の子たちが掃除場所に集まります。下学年の子たちは、一生懸命雑巾がけをしてがんばっています。上学年の子たちは、下級生に優しく教えてあげたり、下級生のお手本となる掃除態度でがんばっています。縦割り清掃班になったからこそ、異学年のよさが出ているように思います。これからも大王谷学園の子たちが、縦割り清掃班を通して、掃除を精一杯がんばってほしいと思います。

ミニミニギャラリー

職員室前にあるミニミニギャラリーには,夏休みに子どもたちが取り組んだ「お手伝い週間の取組」プリントが掲示してあります。これは,夏休みの間に子どもたちが作った料理の絵や写真,感想が書いてあります。1年生から6年生まで,子どもたちの力作が,とてもおもしろいです。ある子は,買い物から片付けまで全部子供だけで取り組み,お家の人からも「とても助かりました。これからもお手伝いをがんばってほしいです」とコメントが書いてありました。このミニミニギャラリーには,各学年の力作がいつも掲示してあります。ぜひ,学校においでの際は,このミニミニギャラリーもご覧になってください。

運動会の応援団

運動会の応援団の声が、学校中に響いていました。昼休みに運動会の応援団は、声を精一杯張り上げ、練習を始めました。これから毎日、赤団、白団、黄団それぞれの応援団が、運動会に向けてがんばって練習をします。団長を中心に、みんなが遊んでいる中、一生懸命がんばります。1年生から6年生まで、みんなを引っ張っていくのが応援団です。きっと、毎日がんばって努力したことは、多くの達成感を味わえることと思います。運動会当日は、暑い中一生懸命練習をがんばった応援団にも、盛大なエールをお願いします。

ふれあい緑化活動

ふれあい緑化活動が日曜日の早朝から行われました。たくさんの子どもたちや保護者の方々が来てくださいました。生い茂った草を刈ったり、溝にたまった土を取り除いたりと、みんな汗をいっぱい流しながら一生懸命がんばっていました。もうすぐ、運動会が行われます。運動会では、たくさんの方が応援に来てくださいます。きれいになった大王谷学園は、多くの人を温かく迎えてくれることと思います。また、このふれあい緑化活動では、あるお父さんが、子どもにスコップの使い方を教えていたそうです。こんな微笑ましい姿が見られるのも、ふれあい緑化活動の魅力の1つなのかもしれませんね。




ポケモンGOよりも・・・

「先生は、おもしろい遊びを思いつきました」と、始業式で全校みんなに話がありました。子どもたちは「えっ!」という顔をして、先生に注目しました。「ポケモンGOをしたことがある人は分かると思うけど、日向にはあまりモンスターボールは見つかりませんよね。でも、その遊びにスマホはいりません。タブレットも必要ありません。何にも持っていなくてもできる遊びです」みんな、何だろう?という顔をしていました。その先生は、大きな画用紙をめくると、そこには「あいさつGO」と書いてありました。子どもたちだけでなく、先生たちもみんな思わず笑っていました。相手が見えたら、あいさつをします。そして、相手からあいさつが返ってきたら、自分のレベルが上がるのだそうです。ポケモンGOよりも、あいさつGOが大王谷学園で広まっていくといいですね。

2学期始業式

大王谷学園に元気の良い子どもたちの声が帰ってきました。真っ黒に日焼けした子、夏休みの作品を抱えている子など、いろいろな子が元気よくあいさつをしながら登校してきました。始業式では、校長先生がオリンピックの話をしてくださいました。金メダルを獲得した日本人の数が歴代最高であったことや、見事メダルを獲得した選手の残した言葉などを教えてもらいました。15歳でオリンピックに出場した選手もいたので、もしかしたら4年後のオリンピックに、この体育館にいる子どもたちの中から誰か出場するかもしれないとおっしゃっていました。もし、そんなことが実現できたら、大王谷学園のみんなの誇りになりますね。

子どもたちのために

明日は、2学期の始業式です。長かった夏休みも終わり、いよいよ子どもたちが登校してきます。始業式を前に、先生たちは朝早くから自分たちで進んで学校の掃除をしました。たくさん落ちている落ち葉を掃いたり、廊下を掃除したり、運動会のポイント打ちをしたり、子どもたちのために一生懸命がんばりました。途中から雨が降り出しましたが、汗をいっぱい流しながらがんばっている先生もいました。子どもたちが気持ちよく2学期をスタートしてくれるといいですね。

庄手川の水辺調査

4年生
 7月に日向保健所、日向市環境政策課、日向土木事務所の方々にご指導いただき、庄手川の水辺調査をしました。
 静かに目を閉じて音を聞いたり、びんに水を入れ、においをかいだりして、五感を使って庄手川を調べました。また、水質検査や水生生物の採取、仕分けなどもすることができて、子どもたちは笑顔でいっぱいでした。
 今回、総合的な学習の時間(大王タイム)の一環で水辺調査を行い、身近にこんなにすばらしい自然があることを知り、また、実際に肌で感じることができました。これからも、地域の良さについて学んでいきます。ご指導、ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

黒板消し掃除機の清掃

各教室には、黒板消し(ラーフル)を掃除する機械があります。これは、掃除機のようにチョークの粉を吸い取ってくれるのですが、毎日使用するので吸引力がずいぶん弱くなっていました。そこで、先生たちみんなで、この掃除機の清掃を行いました。チョークの粉は細かい部分にまで入っており、分解して掃除をするのはとても大変でした。黒板消しを清掃するのは、日直や掃除の子たちだと思います。きっと2学期からは、掃除をする子たちが驚くくらい吸引力が向上していると思います。

サマースクール

夏休みもあと少しとなった今日は、サマースクールがありました。大王谷学園初等部では、2日間サマースクールを希望する児童を対象に実施しています。算数を中心に1学期の復習や、発展的な問題など、みんな一生懸命がんばっていました。とってもとっても暑い中でしたが、がんばった分だけ自分に返ってくると思います。みんな、休み時間にも問題に集中するくらいよくがんばっていましたよ。

装飾作り

夏休みが始まって10日程過ぎました。先生たちは2学期に向けて、職員室で研修や会議などを午前中に行いました。そして、午後からは入学式や卒業式の掲示物作りをしました。本校には、手作りの掲示物がいっぱいあるのですが、ずいぶん年数が経過し、とても古くなっていました。そこで、先生たちはみんなで協力して作り直しました。全部完成するのに、4時間くらいかかりました。芸術作品のような絵や、まゆげが太いけど愛くるしいキャラクターなど、とってもすてきな掲示物がいっぱいできました。今度の卒業式と入学式では、先生たちの手作りの作品もぜひ見てください。



9年学年レクレーションが行われました。

8月1日の登校日終了後9年生では、保護者主催による学年レクレーションが行われました。ドッジボール大会、玉入れ大会、ビンゴゲーム大会の企画があり、大変盛り上がりました。部活動が終わって受験へまっしぐらのこの夏休みかなと思いますが、久しぶりに体を動かし学年の絆を深める良い機会となりました。参加して下さいました保護者のみなさんありがとうございました。

いざ九州大会へ!

先日中体連の県大会が行われました。中学1年女子100m13秒26で7年3組の河内さんが優勝しました。県ナンバーワンの快挙です。まだまだ伸びしろのある7年生です。九州大会は今月6日鹿児島県鴨池陸上競技場であります。ぜひ頑張って欲しいものですね。
 そのほか県大会には本校から卓球男子、ソフトテニス女子、ハンドボール男女、陸上に出場しました。ハンドボール女子が県3位に入賞しました。県吹奏楽コンクールで本校から出場し銅賞をいただいております。夏休みも本校生徒活躍しています。

初等部登校日


今日は登校日でした。1週間ぶりに見る子供たちは,真っ黒に日焼けしている子もたくさんいました。全校集会では,夏休みの水泳大会に出場した5・6年生の表彰がありました。たくさんの子たちが,大王谷学園の代表として立派にがんばってきてくれました。

また,夏休みに気を付けてほしいことの話もありました。
大王谷運動公園のプールは午前10時以降に行くこと。また,学年によってはお家の人と行くこと。
地域の人にきちんとあいさつをすること。
学校に休みの日であってもお菓子を持ってこないこと。
ポケモンGOで事故やトラブルにあわないようにすること。
これらの話は,大王谷の子どもたちが安全に楽しく充実した夏休みを過ごしてもらうための大事なきまりです。8月26日の登校日には,大王谷のみんなが,きまりを正しく守って,元気な顔で登校してくれることを待っています。

研修会

夏休みの先生たちは,いろいろな会議や2学期の準備などがあって,毎日忙しいです。でも,全体で研修会をして,教え方の勉強もします。この日は,音楽や体育の研修も行いました。体育の研修会では,実際に体操服を着て,いろいろな体育の実技を学びました。ベースボール型ゲームでは,はまゆう学級の先生がランニングホームランを打って,大活躍していました。運動が苦手な子でも楽しく学習に参加できるように,先生たちも夏休み中に一生懸命勉強をがんばっています。

トイレ掃除

子どもたちが夏休みの間,先生たちは全員で,学校全部のトイレ掃除をしました。日頃子どもたちが使っているトイレを1つ1つ丁寧に磨いていきました。夏真っ盛りの今日は,学校の中はすごい暑さでした。先生たちは汗を一杯流しながら,一生懸命きれいに掃除をしました。今度,子どもたちが学校に来たら,きっと気持ちよくトイレを使うことができると思います。

日向市水泳大会




日向市水泳大会が行われました。大王谷学園は、日知屋小学校の会場に参加しました。どの学校の子どもたちも、とても水泳が上手そうな雰囲気が漂っていました。大王谷学園は、自分たちの学校の選手の名前が呼ばれると、「イエ~イ」ととても大きな声で声援を送っていました。みんなの大きな声援のおかげもあって、どの子も自分の力を精一杯発揮してがんばっていました。標準記録を突破した子たちも何人かいたり、リレーでも逆転して1位を取ったり、たくさんの活躍が見られました。みんなが一つになって思い出に残る水泳大会になったと思います。

夏休みの先生たち


夏休みが始まりました。先生たちは、子どもたちが夏休みでも、たくさんの仕事があります。今日は薄くなっていた廊下やトイレのライン引きをしました。暑い中、汗をいっぱい流しながら、全部の階のラインを引きました。塗ったばかりのペンキを思わず踏んでしまう先生もいましたが、とってもきれいなラインができあがりました。

いろいろなふね

 1年生の国語の単元で,いろいろなふねについて学習します。この写真は漁船です。 漁船は,魚をとる網や機械を載せています。他にも客船,フェリーボートなどいろいろな船のことを学習します。 

6年生体験学習



 毎年夏休みの最初の土曜日(7月23日)に初等部6年生を対象に体験学習が行われています。今年のテーマは、「防災」でした。前半は、日向市の防災課の方々を中心に、災害が起きた時の対処法や実際に困ること、気をつけることなどを学び、実技として、紙で作る食器、ロープの結び方、身近なものでつくる担架などを行いました。
 後半は、ポリ袋でご飯を炊く経験をしました。ポリ袋にお米と水を入れ、真空状態にし、その袋を水を張った鍋に入れ、約30分ほど火にかけると、しっかりとご飯が炊きあがりました。
子どもたちは、簡単な方法でご飯が炊きあがることにびっくりしていました。
 今回の活動については、6年生の体験活動係の保護者の方々やPTAの役員の方々のご協力で実施できました。充実した活動ができ、本当にありがとうございました。

6年生PTA体験学習会(防災)


 





 6年生はPTA体験学習会に参加しました。今回のテーマは「防災」日向市の地域防災課の方や防災ネットワークの防災士の方もおいで下さり、防災に関する体験をたくさんしました。子ども達自身では「ポリ袋炊飯」にチャレンジしポリ袋で炊いたご飯と温めたカレーを食べました。ふだんは出来ないたくさんの体験をしました。これからもしもの時に生かしたり防災意識を高めてくれるといいなと思います。

水泳大会練習


日向市では、7月27日に水泳大会が行われます。5年生と6年生の水泳で選ばれた子たちが、夏休みの今日、学校にやって来て練習をがんばりました。みんな、泳ぎがとても上手で、より一層記録を伸ばそうと精一杯がんばっていました。先生たちは日頃の水泳の授業で、100人以上の子たちを対象に指導していますが、今日は個別にきめ細かく教えることができました。水泳大会では、ぜひ大いに活躍してくれることを期待しています。

1学期終業式


1学期の終業式がありました。終業式では、5年生の児童が作文発表を行いました。むかばき宿泊学習のことや、勉強でがんばったこと、読書のことを発表しました。5年生の児童は原稿を全て覚えて、全校のみんなをまっすぐに見て、堂々と発表していました。明日から夏休みです。大王谷の子どもたちが、安全で楽しい夏休みを過ごしてくれるといいです。

亀崎盆踊り



本校では、運動会で亀崎盆踊りを踊ります。亀崎盆踊りは、地域の方が毎年講師として子どもたちに教えに来てくれます。今日は、4・5・6年の子たちが練習をしました。地域に伝わる踊りなので、将来は大王谷の子どもたちが講師として教えに来てくれるかもしれませんね。

結団式



運動会の結団式が体育館で行われました。結団式というのは、A団、B団、C団と分けられていた団の色が決まり、自分たちの団のメンバーの結束を高める式になります。応援団に選ばれた子たちは、みんなの前で大きな声を出して自己紹介をしていました。運動会は9月末に行われます。思い出に残る運動会になるよう、みんなで一つになってがんばってほしいと思います。

あいさつ運動


大王谷学園では毎朝、あいさつ運動を行っています。1年生から6年生まで、毎日学級ごとに輪番であいさつ運動を下足室前廊下でします。毎朝、元気の良い子どもたちのあいさつの声が学校中に響いています。元気の良いあいさつは、学校に活気が出ます。大王谷学園のあいさつが、学校だけでなく地域全体にも広がってくれるといいですね。

よのなか教室(9年)がありました。

今日は、9年生は5・6校時によのなか教室がありました。今日のよのなか教室は、ライフプランニングでした。ソニー損保から3名の方に来校していただき説明がありました。自分の人生設計で、就職、結婚、出産、子育てを含めて人生でどれだけのお金がかかるか。そのためには、貯蓄をどのようにしていくか。また、家族旅行や車、家など・・・・どの程度お金をかけるか?生徒たちは、以外と堅実なライフプランを立てていて、私も見習わないといけないと思いました(笑)。

薬物乱用防止教室がありました。

今日は、6時間目に薬物乱用防止教室がありました。日向警察署から3名の方に来ていただきました。脱法ドラッグを合法だと思い込み、1回ぐらいならと吸引したのがきっかけで、薬物依存に陥った高校生のDVDを見ました。結構インパクトのある内容で、全校生徒真剣にDVDを見ていました。絶対に手を出してはいけないと誓っていました。

日々勉強


学校の先生たちは少しでも授業力が向上するように、研究授業を行います。みんなで授業を参観し、改善点などを話合います。今日は4年生の授業でした。お家の人がご飯を作ってくれたり、洗濯をしてくれたり、家庭のことを一生懸命がんばってくれることに対して、改めて感謝の気持ちをもってほしいという担任の先生の願いで授業が行われました。子どもたちは、お家の人から自分が生まれた時のことなどが書かれた手紙を読んで、とても感動していました。授業の後、先生たちは活発に意見を出して研究協議を行いました。先生たちも、日々勉強です。

奉仕作業ご苦労様でした。

昨日の日曜日に、奉仕作業が行われました。今年の1回目は、9年生と7年1・2組が対象でした。
朝からの快晴で、みんな汗だくになりながら頑張っていました。保護者のみなさんも本当にありがとうございました。おかげさまで、すっきりとなりました。2回目の8年生と7年3・4組は、8月28日(日)となっています。

修学旅行3日目

今日は修学旅行3日め。奈良の大仏で知られる東大寺で鹿と戯れたあと
楽しみにしていたUSJでした。全員元気にUSJを出発して、フェリーにのった
ようです。あした16時30分に大王谷運動公園に帰ってくる予定です。
みやげ話を楽しみに迎えましょう。


修学旅行2日目

 今日は修学旅行2日め。京都市内で班別自主研修が行われました。
16時50分には、全ての班が、元気にホテルまで帰ってきたようです。
天気にも恵まれているようでよかったですね。
 あしたは、楽しみにしているUSJ。生徒たちの歓喜の声が、日向まで
届きそうですね。


修学旅行!みんな元気です。

今日から修学旅行。朝はあいにくの雨模様でしたね。現地の方は快晴のようで安心しました。早速宇治の平等院鳳凰堂での様子が送られてきました(写真)。生徒もみんな元気だと連絡が入りました。あしたも配信します。
7年生は、日章学園のエステティック科の生徒たちが来校して礼法教室を実施しました(写真)。また、9年生は、私立高校説明会がありました。みんな暑い中真剣に聞いていました(写真)。




中体連日向地区予選陸上競技の部で大会新

17日(金)に中体連日向地区予選会陸上競技の部が行われました。
本校から、7年生のKさんが出場しました。2つの競技に参加し
見事に大会新記録で優勝しました。まだ7年生、今後も活躍が楽しみです。

1年女子 100M 13秒36 (大会新)
共通女子 200M 26秒97 (大会新)


中体連日向地区予選大会結果

土曜日から行われた中体連大会の結果をお知らせします。あいにくの雨模様で本日まで延期された大会ですが、本校の生徒たちも大活躍の大会でした。
どの会場でも大熱戦が繰りひろげられ、生徒がさわやかに試合をしていたのが印象に残りました。今日は、学校が終わって、近くの野球場サッカー場にみんなで応援に行きました。今週末に陸上競技と水泳競技が行われます。


優勝  女子ソフトテニス団体 卓球男子団体 女子ハンドボール
準優勝 野球 女子バスケットボール 男子ハンドボール 
3位  卓球女子団体
個人  1位 戸高くん(9年 卓球男子個人) 甲斐()さん(7年 剣道女子個人)
    2位 新田()くん(9年 卓球男子個人) 海野くん(8年 柔道男子個人)
    3位 長友、一政ペア(9年女子ソフトテニス個人) 
        原田くん(7年 柔道男子個人)
                (下線の団体、個人が県大会の出場します。)
    
                        応援ありがとうございました。

明日から中体連大会!

いよいよ9年生には最後の大会となる中学校総合体育大会(中体連大会)の日向地区予選が、明日から行われます。本校からは、10競技に参加します。各部キャプテンが意気込みを述べたあと、校長先生から、勝ちにこだわりながらも、さわやかに競技して下さい。と激励のことばがありました。
最後に、選手を代表して、バスケットボール部の黒木くんが声高々に、選手宣誓をしました。(写真上)
また、帰りの会での9年生の廊下では、全員が学年委員長榎本くんのかけ声で、一斉にエールをきり、学年の絆を深めていました。(写真下)
明日から熱戦が楽しみです。



歯磨きの授業



大王谷学園では、毎年歯科衛生士の方々においで頂き、歯磨きの授業を行っています。1年生から6年生まで、発達段階に応じた内容を学習していきますが、どの学年も共通していることは、歯磨きの仕方です。ついつい疎かになりがちな歯磨きですが、毎日歯磨きをしていたとしても虫歯になったり、むし歯はなくとも歯周病になったりと、怖い結果に結びつきます。大王谷の子供たちが、きちんとした歯磨きの習慣が身について、みんながおいしく食事を頂くことができるといいですね。むし歯治療の必要なご家庭は、早めの治療をお願いします。

プール開き




いよいよプール開きです。子どもたちは、この日をとても楽しみに待っていました。プール開きでは、プールの水に慣れるために簡単なゲームをしました。昨年は天候不良のためにあまり水泳の授業ができませんでした。今年は、たくさん泳ぐことができるといいですね。そして、たくさんの子たちが自分の記録を伸ばしてほしいと思います。

9年生よのなか教室

 今日は、9年生を対象によのなか教室が行われました。1時間目は、キャリア教育センター長の水永さんの「働くということ」。水永さんは、栄光よりも挫折、勝利よりも敗北、成功よりも失敗、今はどんどん失敗して、色んなことを学んで欲しいと話をして下さいました。2時間目は、延岡市の河野さんの「魅力ある生き方」。
河野さんは、母親の心音をCDにして起業された方で、バイタリティあふれる話をしていただきました。これから社会に飛び立つ生徒たちに大変貴重な話をしていただきました。



今日は生徒総会でした。

今日は、年に1回の生徒総会でした。本年度の本校のスローガンである、「咲(えみ)~一人ひとりが光り輝く笑顔満開の学園」にするために、熱心な討議ができました。議長の榎本くん濱田さん(9年生)素晴らしい司会進行でした。

2年生 学年集会

1組さんの司会で学年集会がありました。
漢字クイズやじゃんけんピラミッド等、
みんなで楽しく参加することができました。

先輩に学ぶ

先週から本校出身の木村先生(大学4年生)が理科の教育実習に来られています。今日は、7年生を対象に「よのなか教室」の一環として、大学で勉強していることや夢を持って努力することの大切さを語ってもらいました。生徒たちも本校出身の先輩とあって真剣な表情で聞いていました。

2年生 たんぽぽ

国語でたんぽぽの学習をしました。
身近な植物であるたんぽぽには、たくさんの秘密があることを知ることができました。




学校探検


2年生が1年生に学校の中を案内したり紹介したりしました。

はげまし隊のみなさんが来られます。

今週から7年生の数学の時間で、はげまし隊の活動が始まりました。
数学の時間に、つまずきのみられる生徒に、そっとよりそって支援して下さいます。
延岡市内の中学校では、多くの中学校で取り入れ、大きな教育効果をあげています。
日向市内では本校が初めての取り組みになります。
はげまし隊のみなさんは全員で13名で、当番で授業に入ります。


2年生 生活科

生活科の時間にさつまいもを植えました。
あいにくのお天気でしたが、なんとか植えることができました。
収穫が今から待ち遠しいです。
植える前に苗の観察を全員でしました。

交通安全教室がありました。

今日は交通安全教室がありました。日向警察署より2名の方がきてお話しをされました。
普段は気にせずに乗っている自転車も、走ればルールや法律があります。
被害者にはもちろん、加害者にもならないように気をつけたいものです。

交通教室

1・2年生合同で交通教室が行われました。
雨が降っていたので、体育館でDVDを見たり、交通指導員の方々のお話を聞いたりしました。これから交通事故にあわないように気をつけていきましょう。

避難訓練でした

今日不審者対応の避難訓練がありました。万が一のために毎年行っています。
日向警察署からも3名の方に来ていただき、大切なお話をしていただきました。
生徒たちも真剣な表情でお話を聞いていました。

新入生歓迎会

新入生歓迎会が行われました。生徒会行事や部活動など8.9年生から7年生に紹介がありました。


入学式

第33回入学式が行われました。107名の新入生が入学してきました。今後の活躍が楽しみですね