今日の献立
3月3日の献立
【献立】 門川ずし・さつま汁・デザート・牛乳
【献立一口メモ】今日はひな祭りです。ひな祭りのお祝い料理といえば、はまぐりの吸い物や菱餅、ちらし寿司ですが、今日は門川寿司にしました。門川寿司は、中学3年生で5番目に人気があった献立です。門川寿司には、門川の特産品である生節、かまぼこ、しらす干し、卵、しいたけ、えびが入っています。さつま汁の出汁にも門川の特産品である「にぼし」が使われています。門川のおいしい食べ物を食生活に取り入れましょう。
3月2日の献立
【献立】 減量コッペパン・スパゲティナポリタン・カッテージサラダ・牛乳
【献立一口メモ】皆さんは給食を食べ始めた時、嫌いなものもたくさんあったことでしょう。少しずつ好き嫌いがなくなって時間内に食べられるようになりました。このことによって、食事を楽しむことが出来る、栄養バランスのよい食事をすることができる、食品ロスが減る等、様々な良いことがあります。そして、何と言っても食べ物を大切にする心が育ちます。食べ物やそれに関わる人への感謝を忘れずにおいしく食事を楽しみましょう。
3月1日の献立
【献立】 むぎごはん・すき焼き煮・へべす味噌和え・牛乳
【献立一口メモ】皆さんは食事をする時、背筋を伸ばしていますか。背筋を伸ばすためには、食器を持って食べなければ前かがみになってしまいます。食事マナーは、自分が食べやすいためと、一緒に食事をする人が気持ちよく食事をするために大切な物です。少しずつ食事マナーを身に付けていきましょう。
2月28日の献立
【献立】 うな丼・小松菜の磯和え・団子汁・牛乳
【献立一口メモ】今日のうな丼のうなぎは、宮崎県からいただいきました。うなぎは高級魚で、給食費では買えません。うなぎは、栄養豊富な食材です。特にビタミンAが多く、目や皮膚の粘膜を正常に保ち、細胞の老化を防ぎます。ビタミンB1、ビタミンB2も多く含まれており、疲れた時や口内炎予防にも効果があります。成長期に必要なカルシウムも多く含まれています。味わって食べてください。
2月25日の献立
【献立】 黒糖パン・スイートポテトシチュー・ひじきのサラダ・牛乳
【献立一口メモ】スィートポテトシチューは、さつまいもを使ったシチューです。さつまいもは煮くずれしやすく、さつまいもによって、煮えやすい物と煮えにくい物があり、どのタイミングで入れるか、毎回考えて入れますが、思うようにいかないこともあります。7人の調理員さんで1000人分の給食を作っています。栄養バランスだけでなく、安全や衛生、おいしさ等を考えながら作られた給食です。残さず食べましょう。
2月24日の献立
【献立】 わかめご飯・八宝菜・フルーツのおれんじソースかけ・牛乳
【献立一口メモ】皆さんは「食品ロス」という言葉を知っていますか。「食品ロス」とは、食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。家庭から出される生ごみの中には、手つかずの食品が2割もあり、さらにそのうちの4分の1は賞味期限前にもかかわらず捨てられているものです。日本では、年間の「食品ロス」が612万トン(平成29年度)。これは飢餓に向けた世界の食糧援助量390万トンの1.6倍です。日本は「もったいない」という言葉の発祥地です。学校では、食べ残しをなくすこと。家庭では、冷蔵庫の中に何が入っているか考えて足りない物を買う。買った物を使い切る、食べ切ることで食品ロスは減らせます。
2月22日の献立
【献立】 もちむぎごはん・野菜のピリ辛煮・かみかみ和え・牛乳
【献立一口メモ】皆さんは、食事をする時、何回位噛んでいますか。よく噛むことは、単に食べ物を体に取り入れるためだけではなく、全身を活性化させます。食べ方の早い人を見ていると口が休まることなくよく噛んで食べている人が多いようです。今日のかみかみ和えは、よく噛まないとのみ込めません。日頃から柔らかい物だけではなく、噛み応えのある物も食べるようにしましょう。
2月21日の献立
【献立】 雑穀ごはん・さばゆず味噌煮・三色和え・豆豚汁・牛乳
【献立一口メモ】豆豚汁は、大豆と豚肉の入った汁物です。大豆は、「畑の肉」といわれるように、たんぱく質が多く、成長に必要なカルシウム、鉄、ビタミン等も含まれています。意識して大豆を食べるようにしましょう。
2月18日の献立
【献立】 米粉パン・ビーフシチュー・りっちゃんサラダ・牛乳
【献立一口メモ】今日のビーフシチューの牛肉は宮崎県からいただいた宮崎牛です。柔らかいランプという部位を使います。今年は宮崎県産の食材をたくさんいただきました。普段は値段が高くて食べることのできないものばかりです。宮崎県には、おいしい食べ物がたくさんあります。きゅうり、加工用大根(千切大根)、ブロイラー(鶏肉)、日向夏等全国1位の生産量です。もちろん宮崎牛もトップクラスのブランドです。おいしい宮崎の食材を食生活に取り入れましょう。
2月17日の献立
【献立】 むぎごはん・もち入りキムチ鍋・いかのナムル・ひじきのり・牛乳
【献立一口メモ】「ナムル」は、野菜や山菜等を茹でて、調味料とごま油で味付した韓国料理です。韓国の食文化は、「薬食同源」という考え方を取り入れており、薬と食べ物は同じ、普段から身体に良いものを食べて病気を予防したり、健康を増進させたりするという考え方です。もちろんキムチも発酵食品で腸を元気にします
2月16日の献立
【献立】 ミルクパン・白身魚の香草パン粉焼き・ブロッコリー・ミネストローネ・牛乳
【献立一口メモ】今日の給食「香草パン粉焼き」は門川小学校6年生で1番、中学校3年生で3番目に人気があった献立です。今回の魚は宮崎県からいただいた鯛です。宮崎県産の魚のおいしさを、お家の人にも伝えてください。地域でとれたものを地域で使うことを地産地消といいます。地産地消の良さは、安心安全、新鮮、エネルギーを使わないので環境にやさしい、そして何より地域が元気になります。「香草パン粉焼き」は、白身魚にマヨネーズをまぶし、香りのよい「バジル」「パセリ」と「パン粉」を合わせたものをまぶして焼きます。
2月15日の献立
【献立】 もちむぎごはん・竹輪の磯辺揚げ・ゆかりあえ・さつま汁・牛乳
【献立一口メモ】麦は食物繊維が白米の15倍~20倍含まれています。給食では、毎日、麦ごはん、週に1回もち麦ご飯を出しています。おいしさを損なわない程度5%~10%入れています。食物繊維は、昔はエネルギーにならない食べ物のカスだと考えられていました。食物繊維が多く含まれる食品は硬くてよく噛まなければならないので、食物繊維の少ないやわらかい食品が作られてきました。しかし、その後の研究で、食物繊維には、腸内の悪玉菌を減少させたり、有害物質を体の外に出したりする働きがあることが分かってきました。食物繊維は野菜、芋、豆等の植物に多く含まれていますので、しっかりとりましょう。
2月14日の献立
【献立】 キムチチャーハン・もずくのかきたまスープ・フルーツヨーグルト・牛乳
【献立一口メモ】今日は門川中3年生で1番、門川小6年生で2番目に人気があった献立「キムチチャーハン」です。給食には好きな料理ばかりではなく、嫌いな料理も出ます。好き嫌いのある人にアドバイスします。嫌いな物の食べ方は、その食材を好きな料理に混ぜたり、好きな味にすることです。好きな物が増えると食事が楽しくなります。学校ではできませんが、お家で試してみてください。
2月10日の献立
【献立】 むぎごはん・いかとだいこんの煮つけ・へべす味噌和え・牛乳
【献立一口メモ】生活習慣病を知っていますか。食事、運動、睡眠等、その人の生活習慣が原因の一つとなっておこる病気です。予防のために大切なのは、健康に良い食生活を知り、実践することです。基本となるのは、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を、1日3食しっかりとる事です。学校給食献立の組み合わせを参考に、家庭でも栄養バランスのとれた食事をしましょう。
2月9日の献立
【献立】 黒糖パン・魚のエスカベーシュ・卵スープ・牛乳
【献立一口メモ】今日のエスカベーシュの魚は、シイラの予定です。シイラは宮崎でたくさん獲れますが、その日に獲れるかどうかは分かりません。獲れないときは他の白身魚に変わります。エスカベーシュは、魚を保存させるために揚げて酢漬けにした南蛮漬けのような料理です。
2月8日の献立
【献立】 もちむぎごはん・豚肉と厚揚げの味噌煮・ごまじゃこ和え・牛乳
【献立一口メモ】ごまじゃこ和えは、「ごま」と「じゃこ」が入った和え物のことです。じゃことは、ちりめんじゃこ・しらす干しとも呼ばれる小魚のことで、カルシウム、たんぱく質、鉄分等成長期に必要な栄養素がたくさん含まれています。門川は魚の加工品の町で、ちりめんじゃこもたくさん出回っています。地元でとれた食材を様々な料理に使いましょう。
2月7日の献立
【献立】 鶏飯・洋風白和え・くだもの・牛乳
【献立一口メモ】 「鶏飯」は鹿児島県奄美地方の郷土料理です。ご飯の上に、蒸した鶏肉、卵、漬物等の具材と、のり、ねぎ等の薬味をのせ、薄く味付けした鶏がらスープをかけて食べます。白和えは、豆腐に砂糖やみそ、塩を入れて和え衣を作り、野菜を和えたものです。今日は、白和えが苦手な人にも食べやすい洋風白和えにしました。洋風白和えは、マヨネーズとみそで味を付け、ハムやきゅうりを入れています。
2月4日の献立
【献立】 揚げパン・肉団子のスープ・温野菜サラダ・牛乳
【献立一口メモ】今日の給食「揚げパン」は、門川小6年生で3番目、門川中3年生で4番目に人気があった献立です。皆さんが思い出に残る給食を、2月、3月の献立に採用します。いつ出るか楽しみにしておいてください。温野菜サラダには、しらす干しを入れています。成長期にはカルシウムが大人の1.3~1.4倍必要です。カルシウムが多く含まれる牛乳、小魚、海藻を意識して摂るようにしましょう。
2月3日の献立
【献立】 雑穀ごはん・いわしかぼすレモン煮・即席漬け・みそ汁・節分豆・牛乳
【献立一口メモ】立春の前の日、2月3日は節分です。節分を過ぎると暦の上では春です。前の年の災いを全て払うための行事が各地で行われています。その代表が「豆まき」です。また、鬼は、いわしの臭いとヒイラギのトゲが苦手とされているので、これに因んで、いわし料理を食べるところもあります。このように行事の時に食べる食事を行事食といいます。行事食に興味を持ち、その由来について考え、心豊かに過ごしましょう。
2月2日の献立
【献立】 減量コッペパン・スパゲティペスカトーレ・ミックスビーンズサラダ・牛乳
【献立一口メモ】皆さんは「共食」という言葉を知っていますか。食事をとる時、一人ではなく誰かと食べるということです。子供だけで食べていると「好きな物ばかり食べてしまって、栄養が偏りがちになる」「親子のコミュニケーションも少なくなって、親が子供に食事のマナーを教える機会も減る」等の問題が起きます。忙しい毎日ですが、誰かと一緒に食べる「共食」を心がけましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。