食育
今日の献立
7月3日の給食
《今日の献立》麦ご飯・さわら西京焼き・ゆかり和え・根菜ごま汁・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
今日は箸使いのタブーについてのお話です。食べ物に箸を突き刺す「刺し箸」、どれにしようかあちこち迷う「迷い箸」、箸で皿を寄せる「寄せ箸」、箸の先から汁がたらたらたれる「涙箸」、箸を舐める「ねぶり箸」、料理の中から食べ物を探す「探り箸」はマナー違反です。食事マナーは、一緒に食べている人に嫌な思いをさせず、きれいに食べるための決まり事です。日本人が器用なのは2本の棒を上手に使って食べる箸使いにあるといわれます。正しい箸の持ち方・使い方を練習しましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
今日は箸使いのタブーについてのお話です。食べ物に箸を突き刺す「刺し箸」、どれにしようかあちこち迷う「迷い箸」、箸で皿を寄せる「寄せ箸」、箸の先から汁がたらたらたれる「涙箸」、箸を舐める「ねぶり箸」、料理の中から食べ物を探す「探り箸」はマナー違反です。食事マナーは、一緒に食べている人に嫌な思いをさせず、きれいに食べるための決まり事です。日本人が器用なのは2本の棒を上手に使って食べる箸使いにあるといわれます。正しい箸の持ち方・使い方を練習しましょう。
6月30日の給食
《今日の献立》米粉パン・八宝菜・ナッツごぼう・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
ごぼうが好きという人は少ないようです。今日はごぼうに小麦粉を付けて揚げ、ナッツごぼうにしました。揚げるとき、くっついてしまうので混ぜるのが大変ですが、さつまいもやピーナツが入って食べやすいようで、給食の残りはほとんどありません。学校給食では、様々な料理法を使って、皆さんがおいしく食べられるように工夫しています。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
ごぼうが好きという人は少ないようです。今日はごぼうに小麦粉を付けて揚げ、ナッツごぼうにしました。揚げるとき、くっついてしまうので混ぜるのが大変ですが、さつまいもやピーナツが入って食べやすいようで、給食の残りはほとんどありません。学校給食では、様々な料理法を使って、皆さんがおいしく食べられるように工夫しています。
6月29日の給食
《今日の献立》麦ご飯・切干大根の牛乳煮・里芋のごま味噌和え・くだもの・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
里芋のごまみそ和えは、里芋を使った和え物です。里芋は、煮物にすることが多いのですが、和えてもおいしく食べられます。見た目だけで判断せず、まずは、食べてみましょう。給食では、宮崎県でとれた物を出来るだけ使おうと考えています。今日の切り干し大根や里芋は、地域でたくさん作られています。それを使うことが、地域を元気にすることに繋がります。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
里芋のごまみそ和えは、里芋を使った和え物です。里芋は、煮物にすることが多いのですが、和えてもおいしく食べられます。見た目だけで判断せず、まずは、食べてみましょう。給食では、宮崎県でとれた物を出来るだけ使おうと考えています。今日の切り干し大根や里芋は、地域でたくさん作られています。それを使うことが、地域を元気にすることに繋がります。
6月28日の給食
《今日の献立》ハンバーガー・野菜のカラフルスープ・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
食事マナーというと堅苦しいものや決め事が多いと考えていませんか?食事マナーとは人に迷惑をかけずに皆が楽しく食事をするためのものです。口に食べ物が入ったまましゃべる、食事中に席を立つ、食事中にふさわしくない会話をすることは、周りの人に嫌な思いをさせてしまいます。食事マナーを少しずつ覚えて楽しい食事にしましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
食事マナーというと堅苦しいものや決め事が多いと考えていませんか?食事マナーとは人に迷惑をかけずに皆が楽しく食事をするためのものです。口に食べ物が入ったまましゃべる、食事中に席を立つ、食事中にふさわしくない会話をすることは、周りの人に嫌な思いをさせてしまいます。食事マナーを少しずつ覚えて楽しい食事にしましょう。
6月27日の給食
《今日の献立》麦ご飯・鯖ごま味噌煮・三色和え・けんちん汁・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
日本が世界の中でも長寿の国であるのは、バランスのとれた食生活のおかげだといわれています。私たちの食事は、主食のご飯を中心に、旬の食材を使った主菜(魚肉のおかず)、副菜(野菜のおかず)、汁物をバランスよく組み合わせた「日本型食生活」だからです。しかし、今、その食生活は洋風化し、油の多い食事へと代わってきています。今日の給食は「日本型食生活」の基本的なものです。主食が麦ご飯、主菜が鯖ごまみそ煮、副菜が三色和え、汁物がけんちん汁となっています。家でも主食・主菜・副菜を組合わせて食べましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
日本が世界の中でも長寿の国であるのは、バランスのとれた食生活のおかげだといわれています。私たちの食事は、主食のご飯を中心に、旬の食材を使った主菜(魚肉のおかず)、副菜(野菜のおかず)、汁物をバランスよく組み合わせた「日本型食生活」だからです。しかし、今、その食生活は洋風化し、油の多い食事へと代わってきています。今日の給食は「日本型食生活」の基本的なものです。主食が麦ご飯、主菜が鯖ごまみそ煮、副菜が三色和え、汁物がけんちん汁となっています。家でも主食・主菜・副菜を組合わせて食べましょう。
6月26日の給食
《今日の献立》麦ご飯・なすの味噌炒め・ぼったり汁・納豆・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
今日の給食には、納豆がついています。納豆は大豆から出来ているので、大豆に多く含まれるたんぱく質やカルシウム、食物繊維、鉄が多く含まれます。このほかに、大豆には少ないビタミンB2を多く含んでいます。ビタミンB2は、肌をきれいにし、口内炎や疲労回復にも有効です。またビタミンKを非常に多く含んでいます。ビタミンKはカルシウムといっしょに働き、骨を丈夫にする効果を高めます。納豆菌そのものの働きとしては、腸に入って腸内のビフィズス菌などの善玉菌を増やします。納豆は、さまざまな効果が期待できる優秀な食品です。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
今日の給食には、納豆がついています。納豆は大豆から出来ているので、大豆に多く含まれるたんぱく質やカルシウム、食物繊維、鉄が多く含まれます。このほかに、大豆には少ないビタミンB2を多く含んでいます。ビタミンB2は、肌をきれいにし、口内炎や疲労回復にも有効です。またビタミンKを非常に多く含んでいます。ビタミンKはカルシウムといっしょに働き、骨を丈夫にする効果を高めます。納豆菌そのものの働きとしては、腸に入って腸内のビフィズス菌などの善玉菌を増やします。納豆は、さまざまな効果が期待できる優秀な食品です。
6月23日の給食
《今日の献立》マヨネーズパン・魚の変わり揚げ・ボイルキャベツ・野菜のクリームスープ・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
魚は直前にならないととれるかどうか分かりません。今日の変わり揚げは、魚屋さんに鰯で注文しています。私たちの食生活は自然の恵みの上に成り立っています。食べ物の命や自然を大切にしましょう。また、米や野菜、魚、肉などを生産する人、運ぶ人、食事を作る人等、食生活に関わる様々な人々のお陰で食べることが出来るのですから、食べ物を粗末にしないよう心がけましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
魚は直前にならないととれるかどうか分かりません。今日の変わり揚げは、魚屋さんに鰯で注文しています。私たちの食生活は自然の恵みの上に成り立っています。食べ物の命や自然を大切にしましょう。また、米や野菜、魚、肉などを生産する人、運ぶ人、食事を作る人等、食生活に関わる様々な人々のお陰で食べることが出来るのですから、食べ物を粗末にしないよう心がけましょう。
6月22日の給食
《今日の献立》麦ご飯・豆腐の中華煮・パンサンスー・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
パンサンスーについてのお話です。パンサンスーのパンは混ぜるの意味で、3種類の材料を糸のように切って和えた料理のことです。中華料理は、切り方や料理法が名前に使われていることも多いようです。青椒肉絲は、ピーマンと肉の細切り炒めのことです。チンが青、ジャオが炒める、ローが肉、スーが細切りという意味です。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
パンサンスーについてのお話です。パンサンスーのパンは混ぜるの意味で、3種類の材料を糸のように切って和えた料理のことです。中華料理は、切り方や料理法が名前に使われていることも多いようです。青椒肉絲は、ピーマンと肉の細切り炒めのことです。チンが青、ジャオが炒める、ローが肉、スーが細切りという意味です。
6月21日の給食
《今日の献立》減量コッペパン・ペンネポロネーゼ・ドレッシングサラダ・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
今日の給食はペンネポロネーゼです。料理の名前からそれがどのような料理か知ることが出来ます。ペンネは、「ペン先」という意味がある短いパスタのことです。イタリアのボローニャ地方で作られたのが始まりといわれる肉とトマトの入ったミートソース・ポロネーゼソースを混ぜたので、ペンネポロネーゼという名前がついています。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
今日の給食はペンネポロネーゼです。料理の名前からそれがどのような料理か知ることが出来ます。ペンネは、「ペン先」という意味がある短いパスタのことです。イタリアのボローニャ地方で作られたのが始まりといわれる肉とトマトの入ったミートソース・ポロネーゼソースを混ぜたので、ペンネポロネーゼという名前がついています。
6月20日の給食
《今日の献立》ジャンバラヤ・コーンスープ・フルーツヨーグルト・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
給食当番は1人分をどの位にするか考えてつぎ分けないと、最後に足りなくなったり余ったりして準備に時間がかかってしまいます。日頃から家の手伝いをしていると要領よくつぎ分けられるようになります。自分で出来ることは自分でする。手伝えることはどんどん手伝うようにしましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
給食当番は1人分をどの位にするか考えてつぎ分けないと、最後に足りなくなったり余ったりして準備に時間がかかってしまいます。日頃から家の手伝いをしていると要領よくつぎ分けられるようになります。自分で出来ることは自分でする。手伝えることはどんどん手伝うようにしましょう。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
6
0
5
4
5
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。