学校日誌

学校日誌

林田会長 おめでとうございます

 11月9日(土)の町PTA大会に続き12月7日(土)に行われた県PTA大会でもこれまでのPTA活動の貢献に対して林田志朗会長が表彰されました。大変喜ばしいことです。日ごろからPTA活動への御理解、御協力ありがとうございます。「開校・閉講に向けてがんばります。」とのコメントをいただきました。今後ともよろしくお願いします。


校外学習 冬を探そう(2年生)

 6日(金)に2年生が校外学習の続きを行いました。1学期に回った駐在所や役場、郵便局を回りあいさつしながら、冬の様子を探しました。夏と比べて気温だけでなく自然の様子が大きく変わっていることに気付きました。学校の周りもすっかり冬の装いです。

クリスマスケーキ作り(家庭教育学級)

 5日(木)に幼小中合同の家庭教育学級でケーキを作りました。西郷中の菊池先生を講師に迎え、11組の親子が参加して楽しい時間を過ごせました。どの家庭もアイデアいっぱいのケーキで食べるのがもったいないくらいでした。クリスマス前に楽しい思い出ができました。


清翠園、若宮荘訪問(幼稚園)

 5日(木)に幼稚園全員で清翠園に訪問しました。歌やダンスを発表しましたが、たくさんの拍手をもらってうれしかったです。その後はお話ししたり、肩たたきをしたりして交流しました。たくさん声をかけていただきありがとうございました。短い時間でしたが、とてもいい交流ができました。


西郷で働く人から学びました

 5日(木)に6年生の美郷科の授業で「西郷で働く人」として、「otto-otto」の杉本様に来ていただき話をしてもらいました。西郷で働く意義や喜び、また苦労もあるが努力すれば乗り越えられる話など生の声を聞け、子どもたちも大きな刺激を受けていました。西郷への思いや自分の将来について深く考えられた時間になりました。


校外学習(2年生)

 4日(水)に2年生がAコープへ校外学習に行きました。夏に続けての学習でしたが、冬の店の様子を見て、並んでいるものの違いやこの時期のおすすめの商品などいろいろなことを教えてもらいました。お店のヒミツをたくさん発見できました。


幼稚園訪問

 3日(火)は町の幼稚園訪問でした。年中さんの自由遊びの参観や「幼保小の連携」についての講話のあと、協議が行われました。子どもたちは多くの先生に様子を見て、話しかけてもらいうれしそうでした。講義や協議では幼保小の連携や幼児期教育の重要性を再確認できました。これからの園教育にさっそく生かしていきたいです。

4年生 福祉活動

 3日(火)4年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる子ども民生委員の活動として清翠園を訪問しました。大勢の人に出迎えられ、初めは緊張していましたがクイズや読み聞かせなどを通して笑顔で交流できました。清翠園の皆様、ありがとうございました。

12月に入りました

 運動場のイチョウの葉が全て落ち、冬の景色になってきました。

3日(火)は全校朝会でした。校長先生から人権週間に向けて学校で取り組んでいる「ふわふわ風船」から友だちのよさを認める大切さの話がありました。また、今週で産休に入られる先生のお話の時は涙ぐむ子も見られました。みんなで先生を応援したいと思います。最後は元気な体について必要な「睡眠」「運動」「栄養」もみんなで確認しました。


授業力向上をめざして!!

 今年度田代小学校は県の重点支援校の指定を受けています。年に3回、先生方一人一人の授業を見てもらい、子どもたちの学力向上のために改善を図るものです。

 28日(木)に3回目が実施されました。先生達の授業はもちろん、子どもたちの成長ぶりもたくさん褒めてもらいました。この日の課題は早速生かしていきます。


生活 学習発表会 がんばりました!!

 14日(日)に「生活 学習発表会」を行いました。今年度から幼稚園と小学校の合同で実施しました。雨の中、体育館いっぱいの参観者に子どもたちも練習の成果を十二分に発揮しました。劇や発表、合奏、英語劇など内容も抱負で見所いっぱいでした。最後の葉桜朗詠も心を一つにして発表できました。大きな声援、拍手ありがとうございました。


年少「劇 さつまのおいも」

 

年中「劇 ももたろう」

 

年長「劇 さるかにむかしばなし」

 

1年生「劇 くんずきどんとおそのきどん」

2年生「劇 名前をみてちょうだい」

 

 

3年生「合奏、美郷科 パプリカ・栗物語」


4年生「音楽劇 ごんぎつね」


5年生「英語劇 Big Chestnut   Doraimon Battle

 

 

 

6年生「合奏・劇 平和について私たちが思うこと」

 

葉桜朗詠

校外学習(3年生)

 18日(月)に3年生がお店調べで日向のコープへ見学に行きました。授業をとおして持っていた疑問を見たり、質問したりして解決していました。気付いたこと、新たな発見などこれからのまとめの学習に生かして欲しいですね。最後は家の人から頼まれた買い物ミッションも無事にクリアできたようです。

地産地消給食

 美郷町の給食では「地産地消給食の日」があり、いろいろな美郷町の特産物を給食でいただいています。19日(火)は美郷の牛を使った「牛丼」でした。子どもたちにも大好評で、みんな笑顔でいただきました。前日の月曜日には酪農家の林田さんやJAの奈須さんに来ていただき、牛がみんなの食卓に並ぶまでの話も勉強になりました。(この2日間の様子は12月8日から14日まできららビションで放送されます。

伝統を受け継ぐ

 16日(土)の田代大祭で6年生の女子4人が優雅な浦安の舞を披露しました。先月の末から放課後、本番に向けて一つ一つの動きを丁寧に教えていただきました。大変だったと思いますが4人の心を一つにしてやり遂げました。大きな拍手をもらい、充実感いっぱいの表情でした。見事に受け継いだバトンを来年の6年生につなぎます。


ああ

みどりの少年団 募金活動

 17日(日)の産業文化祭で田代小みどりの少年団活動として募金活動を行いました。今年は4年生以上の18名の児童が参加してくれ、大きな声で会場内を回り、募金活動を行いました。多くの方の善意が集まり、例年以上の金額が集まりました。集まったお金は農林振興課を通して、緑を増やす活動等に使われます。多くの善意、ありがとうございました。

子ども神楽奉納

11月17日(日)午前8時半から、今年も本校の5・6年生が、子ども「若宮神楽」の奉納を「年の神神社」で行いました。みんな大変立派に表現でき、西郷地区の伝統をしっかり受け継ぐことができました。若宮神楽保存会の会長さんから、「太鼓も笛も舞い手も、みんなこれまでの練習よりも大変上手にできました。」とお褒めの言葉をいただきました。


国際交流学習

 町の国際交流員、金チョロン先生の国際交流学習を13日(水)に5・6年生で行いました。韓国語の復習をした後、韓国の服装や国旗、正月の遊びを聞いて、伝統遊びの「ビソクチギ」や「ユンノリ」を体験しながら異国の文化に触れることができました。

みんなのために

 田代小と言えば「いちょうの木」を中心とした運動場が思い浮かばれます。今も子どもたちの元気な声が体育の時間や休み時間に聞こえてきます。その運動場をきれいに保つために、子どもたちは毎朝のボランティア活動で草取りや落ち葉拾いをがんばっています。また、先日は地区の樫村さんが重機を使い、休日ボランティアで半日かけて整備して下さいました。ありがとうございました。この運動場をずっと守っていきたいです。


研究授業(1年生)

 12日(火)に1年生の研究授業が行われました。担任の話をきちんと聞いて、意欲的にがんばる1年生の姿に大きな成長を感じました。いろいろな乗り物のつくりや働きを見つけ、授業のめあてを十分に達成しました。


もち米を届けました

 11日(月)に清翠園に学校田で今年度収穫したもち米を届けに行きました。運営委員の4人が代表して届けましたが、大変喜んでいただき子どもたちもうれしそうでした。おいしいおもちを食べて下さい。


子ども民生委員活動(4年生)

 4年生は総合的な学習の時間を使って「子ども民生委員」の活動に取り組んでいます。今回は地域のデイサービス梅香園を訪問しました。初めこそ緊張した様子でしたが、だんだんとコミュニケーションもとれ、歌やゲームや風船バレーなど楽しく活動できました。最後はすごく感謝され、とても充実した時間でした。また、次の活動も頑張ります。

上野原臼太鼓参加(5・6年生)

 9月から地域の方に教わってきた「上野原臼太鼓」を3日(日)に「若宮上野原大祭」で披露しました。これまでのアドバイスを元に元気あるメリハリのある踊りで大変立派でした。見に来られた方からも大きな拍手、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。伝統をしっかりと受け継いだ5・6年生がとても勇壮に見えました。


中学校の先生による食育授業

 西郷中の栄養教諭である倉爪先生による食育授業を全学級で行います。6日(水)は5年生が栄養素について学習しました。家庭科で学習した内容からさらに一歩進み、今日の給食の献立の材料を実際に分けてみました。具体的に学べて子どもたちも生き生きと取り組んでいました。


読書集会

 6日(水)に読書集会を行いました。体育館に本を広げての読み聞かせや学年代表のおすすめの本の紹介、多読賞の紹介、最後は図書に関する〇×ゲームで盛り上がりました。子どもたちの読書への興味がさらに高まったと思います。この日のために準備や、当日の運営を頑張ってくれた6人の委員会のみなさんお疲れさまでした

金婚式 おめでとう(幼稚園参加)

 1日(金)にニューホープセンターで金婚式が行われ、田代幼稚園の年中年長さんで記念アトラクションに参加しました。お祝いの席で3曲元気に歌を披露しました。おじいちゃん、おばあちゃんたちのたくさんの拍手とニコニコ笑顔に園児もうれしそうでした。

校外学習(おせりの滝 1年生)

 31日(木)に1年生がおせりの滝に校外学習に行きました。子どもたちはこれまで「おせりの滝 神話」を何話か聞いており、朝から楽しみな様子でした。残念ながら、台風の被害の影響で上までは行けませんでしたが、途中の拝水の滝や散策を行い満足そうでした。帰りにはそれぞれ、袋いっぱいのどんぐりを持っていました。

幼稚園フリー参観日(2日目)

 29日(火)の幼稚園フリー参観日ではお誕生会の後、ハロウィンパーティを行いました。ALTのディビット先生と英語を使って楽しく活動できました。最後はおやつのプレゼントに園児は大喜びでした。2日間にわたる多くの参観ありがとうございました。

小学校フリー参観(2日目)

 29日(火)はフリー参観日の2日目でした。午前中は多くの保護者に協力してもらい、もちつき会を行いました。心配された天気も良くなり、楽しくみんなでもちをついて丸めました。きっと、家でおいしいもちを食べたことと思います。午後はメディアインストラクターの今村光代先生を招いてスマホやゲームと脳とのつながりについて話をしてもらいました。脳を育てるためにも今はたくさん外で遊んで勉強することが大切だと学びました。

幼稚園フリー参観(1日目)

 28日(月)は幼稚園もフリー参観日の1日目でした。幼稚園は保護者と一緒に芋掘りを行い、家庭教育サポートプラグラムからトレーナーの田中要一氏を招いて「家庭のしつけとルー-ル」についての講演も行いました。保護者同士が情報交換する場もあり、充実した時間でした。


小学校フリー参観(1日目)

 28日(月)はフリー参観日の1日目でした。保護者以外の方にも授業の様子を見ていただき、子どもたちもいつも以上に張り切っていました。この日に合わせて午後はトラストコーチングの滝玲子氏を招いて教育講演会も行いました。お忙しい中の参観ありがとうございました。

一人一鉢運動

 田代小学校の卒業式は全員が一人一鉢で育てた花が会場を彩ります。卒業式に向けての栽培活動が始まりました。パンジーやビオラを育てますが、25日(金)は1年生が苗植えを行いました。「きれい。」「いいにおいがする。」といいながら大事そうにポットに植えました。きれいに育つといいですね。

美郷の伝統野菜 いらかぶの種まき

  10月23日(水)に今年度も黒木竜太さんの指導のもと、伝統野菜の「いらかぶ」の種まきを行いました。昨年度から引き継いだ種を3・4年生が丁寧に蒔きました。去年のいらかぶは、お漬け物やマスタードになり、ふるさと返礼品にもなっているそうです。今年も大きく育つといいですね。これから生長が楽しみです。(なお、この様子はケーブルテレビで28日(月)18:00~放送されます。)

合同宿泊学習 たくさん学びました(5年)

 10月10日(木)から1泊2日でむかばき青少年自然の家に宿泊学習へ行ってきました。素晴らしい天気の下、登山やウォークラリーなど予定通りにプラグラムを行えました。2日間を通して、「規律・共同・友愛・奉仕」を身に付けることができました。

合同修学旅行 楽しかったです(6年)

10月10日(木)から1泊2日鹿児島に修学旅行へ行ってきました。心配していた天気にも恵まれ、予定通りの日程で実施できました。子どもたちの態度も素晴らしく、学びと思い出多き、修学旅行になりました。


栗農園 社会科見学(3年)

10月8日(火)、3年生が社会科見学で栗農家の桑津亮さんの栗農園に行きました。栗拾いをした後、社会で学習して、それぞれが考えていた疑問点などを質問しました。子どもたちは1000本育てていることや地球温暖化の影響で最近よく育たないなど自然についての話も聞け、大変勉強になりました。子どもたちが拾った栗はお土産でもらい、うれしそうでした。ありがとうございました。


発表朝会(5年生)

10月8日(火)に5年生の発表集会がありました。今回は夏休みに町内の5年生で行った沖縄の報告と5年生から学んでいる家庭科で学習内容の発表でした。プレゼンを使ったり、クイズ形式を用いたりして全員が分かりやすいようにするなど、発表内容も方法も高学年らしい発表でした。


楽しかった秋の遠足

10月4日(金) 遠足の様子です
1・2年生 バスで日向市駅に向かい、自分で切符を買い、電車に乗り門川駅まで行きました。門川駅からはバスに乗って心の杜運動公園に行きました。遊具がたくさんあるので時間いっぱい1年生と2年生がまじって楽しく遊びました。楽しい思い出がたくさんできた遠足でした。



3・4年生 
バスで日向リサイクルセンターへ行きました。センター長さんの環境に対する熱い思いを聞いて、ごみをできるだけ出さないこと、分別することの大切さを学びました。
午後は、日向サンパークに行き、遊具で遊びました。一緒に来ていた塩見小の人たちとも仲よく遊び交流できました。

体育実技サポーター(3・4年生)

10月3日(水)から体育実技サポーターの梅田先生を招いてのマット運動が3・4年生で始まりました。全8時間ですが、今回は前転を中心に行いましたが、手の付き方や体の支え方など実技を交えながら一緒に教えてもらいました。子どもたちも教えてもらったことを身に付けようと一生懸命練習しました。上達が楽しみです。


学校支援訪問&美郷町学力向上研修会

10月2日(水)は学校支援訪問があり、朝から全ての子どもたちの授業の様子を教育委員の方や指導主事の先生に見ていただきました。子どもたちが一生懸命考え、頑張っている姿にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

午後は学力向上研修会で4年生と6年生の授業の様子を町内の全ての先生に見ていただきました。授業後は協議会があり、活発な意見交換ができました。本日学んだことは、明日からの田代小の子どもの教育に活かしていきます。


梨のプレゼント

 10月1日(火)の給食に合わせて、西郷地区宮本農園の宮本博之さん、恵美さんご夫婦から無償で梨を提供していただきました。秋の果物「梨」はみずみずしくて子どもたちも大好きです。素敵なプレゼントに感謝して食べました。ありがとうございました!!


稲刈りを行いました

 9月30日(月)に学校田の稲刈りを行いました。今回も峰区農用地管理組合の方、PTAの方の協力で手際よく進められました。2回目の6年生が5年生にアドバイスする場面も見られ、充実した時間になりました。長雨の影響か、量的には昨年度より少なく感じましたが、10月のもちつき大会が楽しみです。もち米販売も町民祭で行いますので、ご協力お願いします。


全校朝会

 9月30日(月)に全校朝会を行いました。校長先生から、周りの人の1人1人への名前へ思い、だからこそそうした名前でのからかい等は絶対にあってはいけないこととの話があり、子どもたちも真剣に聞いていました。

 読書担当から読書の秋についての話もあり、お手紙ポストや新しい本の紹介がありました。


9月参観日

 9月26日(木)は参観日でした。多くの方に見ていただいて、いつも以上に真剣で元気のある子どもたちの様子が見られました。今の学年になって半年、保護者の方も子どもたちの成長を十分に感じられたと思います。2学期もよろしくお願いします。


祖父母参観日(幼稚園)

 9月26日(木)は幼稚園の祖父母参観日でした。たくさんの参観ほんとうにありがとうございました。この日に合わせて遠くから来ていただいた方もいらっしゃいました。園児達は優しいおじいちゃん、おばあちゃんに囲まれて笑顔いっぱいでした。

読み聞かせボランティアの黒木輝子さんの話の後は絵本を通して交流の時間でした。会話しながらの読み聞かせは大変素敵な時間になりました。


修学旅行に向けて

 9月24日(火)に美郷南学園で修学旅行に向けての町内6年生合同学習を行いました。最終確認や班の役割を決めた後、修学旅行で見学する知覧特攻平和会館での平和学習も行いました。子ども達は当日が待ちきれない様子です。まずは体調です。しっかり整えて、準備を忘れないように行って当日を迎えましょう。

3園交流(幼稚園)

 9月10日(火)は1学期台風で延期になった南鄕幼稚園、北郷幼稚園との三園交流が行われました。子どもたちは普段の3倍近くのお友達に初めこそ緊張した様子でしたが、次第に慣れて楽しく活動していました。元アスリートで理学療法士の渡辺なおみさんと共に全身を使った運動あそびを行ったり、西郷中の音楽の先生とリトミックを楽しんだりと充実した時間を過ごしました。


宿泊学習に向けて

9月20日(金)に来月の宿泊学習に向けての5年生合同学習を行いました。宿泊学習の確認や班活動の他、全員で「体つくりの運動」を通して交流を深めました。後は当日を迎えるだけになりました。寒くなってきましたが、全員が体調を崩すことなく、元気に参加できることを願っています。


今日は十五夜

 9月13日(金)は十五夜です。技術員の井上さんが玄関に十五夜飾りを準備して下さいました。子どもたちは「すごい!」「本物??」といいながら見入っていました。季節を感じる心って大事ですよね。ありがとうございました。


上野原臼太鼓練習開始

 今年も5・6年生で11月に上野原で臼太鼓踊りを奉納します。そこに向けての練習が9月12日(木)から始まりました。先週、昨年も踊った6年生から5年生へ引継を行った成果もあり、5年生も動きをどんどん覚えていました。多くの地域の方から指導していただき、本当にありがとうございました。その感謝の気持ちを5・6年生が踊りで返してくれると思います。練習、がんばっていきましょう。


素敵な作品

 9月12日に放課後キッズの先生に「1年生から3年生までの可愛い作品ができました。見ていって下さい。」と声をかけられました。折り紙等で作ってある生き生きとした、みの虫やトンボがきれいに飾られていて、楽しい気持ちになりました。