今日の給食

今日の給食

6月17日の給食

○コッペパン

○ポークビーンズ

○ブロッコリーサラダ

 月に1回のお楽しみ「パン」の日です。ポークビーンズは大豆や黒豆がたくさん入っていて、良質たんぱく質を摂ることができます。ブロッコリーサラダは熱を通していても野菜のシャキシャキ感が残っていておいしかったです。毎日の給食に感謝です。

0

6月18日の給食

● 親子丼

● カルシウムたっぷりサラダ

● うまかってん

今日は丼物でした。親子丼、汁だくで美味しかったです。カルシウムたっぷりサラダは、チーズやワカメが入っていてその名の通りカルシウムたっぷりでした。

0

6月14日の給食

○むぎごはん

○豚肉の味噌煮

○小松菜のツナ和え

豚肉の味噌煮はコロコロとしたあげ豆腐や豚肉、丸い枝豆が入っています。上手に箸を使わないと食べにくいメニューです。今日は全部箸でつかみながら(流し込まないで)食べてみましたよー。

 

 

0

6月13日の給食

○麦ごはん

○クラムチャウダー

○グリーンサラダ

○ふりかけ

あさりたっぷりのクラムチャウダーとみかんがアクセントのグリーンサラダです。「はいがふりかけ」付きです。単身赴任のわたしには手の込んだ料理やたくさん作らないと食べられないメニューは給食頼みです。毎日の給食に感謝です。

0

6月12日の給食

● 椎茸のそぼろ丼

● みそけんちん汁

椎葉では椎茸のことを「なば」と言うそうです。なば丼…方言は面白いですよね。

しっかり甘めの味付け椎茸そぼろをご飯にかけて食べると食欲もわきました。今日も美味しかったです。

0

6月11日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ 呉汁

⚫︎ さんましょうが煮

⚫︎ ごま和え

ほうれん草や米は、地域の方が作られたものです。地産地消と言いますが、地域の方に支えられている給食に本当に感謝です。ありがとうございます。

0

6月6日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ 中華風スープ

⚫︎ チンジャオロース

今日は中華メニュー!野菜たっぷりの給食を見て、本当にありがたいなぁとしみじみ感じました。

 

0

6月5日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ コーンスープ

⚫︎ トマトソースハンバーグ

⚫︎ 添えブロッコリー

今日も美味しい給食でした。

午後から、養護教諭と一緒に3•4年生は歯磨き指導です。

6月4日から6月10日の歯と口の健康週間に合わせて実施します。

いっぱい食べて、午後からの授業も頑張るぞ!

0

6月4日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ けんちん汁

⚫︎ 豚肉のしょうが炒め

豚肉のしょうが炒めには、元気のつく『にんにくの芽』が入っています。

今日は晴れているので、昼休みに外で遊ぶ子ども達ですが、にんにくの芽のおかげで元気に遊べました。

今日も美味しい給食をありがとうございます。

0

6月3日の給食

●キムタク丼

●いももち汁

いももち汁はやわらかい「いももち」と根菜類がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。キムタク丼・・・。「キムチ」と「たくわん」が入っているのは想像できますが、まずは芸能人を思い出してしまうのはわたしだけしょうか??( ´艸`) ピリッとした辛みが食欲を刺激しました!毎日の給食に感謝です。

0

5月31日の給食

⚫︎ ポークカレー

⚫︎ 杏仁フルーツ

ポークカレー、ビーフカレー、チキンカレー、素材によって味が変わってくるのがカレーの面白さかもしれません。

今日は豚の甘みが効いたポークカレーでした。美味しかったです。

今週も美味しい給食をありがとうございました!

0

5月30日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ のっぺい汁

⚫︎ 豚肉と厚揚げのみそ炒め

のっぺい汁ってなんぞや?と給食時間に話になり、調べました。

のっぺい汁とは、新潟県の郷土料理で、漢字で書くと『濃餅汁』だそう。

ただ餅という字が入っていますが、モチは入っておらず、汁につけられたとろみがモチのように見えることから由来しているそうです。

勉強になります。

給食は色々な地域の郷土料理が食べられる機会でもあります。ありがたい限りです。

0

5月29日の給食

⚫︎麦ごはん

⚫︎ ふりかけ

⚫︎ パンプキンシチュー

⚫︎ カラフルサラダ

パンプキンシチューは、かぼちゃと豆乳のクリーミーさがあってとっても美味しかったです。

サラダもその名の通り、カラフルで見栄えもよく食べ応えがありました。

0

5月28日の給食

⚫︎ 減量パン

⚫︎ ナポリタンスパゲティ

⚫︎ ごぼうサラダ

今日は大雨で、気分が少し下がり気味でしたが、美味しい給食のおかげで、気持ちが晴れやかになりました。

明日からは晴れるようで、熱中症も心配されます。

給食でしっかりスタミナをつけて、昼休み、元気に遊んでほしいです。

0

5月26日の給食

● 麦ごはん

● いももち汁

● おかか和え

● メンチカツ

今日は日曜日、「親子体力テスト」を行ったのち、「親子給食会」でした。本校の給食はトップクラスのおいしさですが、この日は親子で一緒に楽しく食べましたので、さらにおいしく感じたことでしょう!日誌でもアップしますので、様子はそちらでご覧ください。

 

0

5月24日の給食

● 麦ごはん

● 豚肉と大根の煮物

● ごまじゃこサラダ

煮物は、よく味がしみていて美味しかったです。ご飯がすすみました。

ちりめんじゃこが沢山入っていたサラダ。骨を丈夫にするカルシウムが含まれています。

今週も美味しい給食をありがとうございました!

0

5月23日の給食

⚫︎ 三色丼

⚫︎ ミルクおから

ミルクおからを初めて食べる先生方もいらっしゃって、こんな味なんだ〜!と感動されてました。

おからにチーズや牛乳をいれているので、とっても体によさそうです。

0

5月22日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ チンゲン菜のスープ

⚫︎ 肉団子の甘酢煮

甘酢煮は肉団子がゴロゴロ入っていて、美味しかったです!

中華風のスープも、体があったまりました!

0

5月21日の給食

⚫︎ 減量十六穀ごはん

⚫︎ 五目うどん

⚫︎ 和え物

今日はうどんが出たので、減量ごはんでした。うどんはごぼうや、しいたけなどの出汁がよく出ていて美味しかったです。

和物の中には、海苔が入っていて、これも美味しかったです。

0

5月20日の給食

⚫︎ 麦ごはん

⚫︎ 大豆の磯煮

⚫︎ 鶏ささみのサラダ

 

大豆が苦手な子も、枝豆は食べられる…不思議ですよね〜。食感がちがう!と話しますが、子どもたちの味覚は敏感なんでしょうね。それでも栄養バランスの整った給食が食べられることに感謝です。

今日も美味しい給食をありがとうございました!!

0