今日の給食

今日の給食

7日(木)の給食

麦ごはん ひじきサラダ 厚揚げの甘辛炒め

 

ひじきサラダは、ひじきがふっくらしていて、ドレッシングの味がよく染みていました。煮物でよく見るひじきですが、サラダでもさっぱりとおいしくいただけました。厚揚げの甘辛炒めは甘めの味付けで、トウバンジャンの辛みが少しだけ効いていておいしかったです。にんにくの芽の風味も良く、食欲をそそりました。

0

6日(水)の給食

麦ごはん さんまかんろ煮 塩昆布和え 呉汁

 

さんまかんろ煮は、身がやわらかくて箸でほろっと崩れるくらいでした。甘めの味付けで、ご飯のおともに最高でした。付け合わせの塩昆布和えはあっさりしていて、パクパク食べられました。呉汁にはすりつぶした大豆がたっぷり入っています。食べ応えがあり、やさしい出汁が体に染みました。

0

5日(火)の給食

麦ごはん 元気サラダ 高野豆腐と厚揚げの煮物

 

高野豆腐と厚揚げの煮物は、種類の異なる豆腐の食感と味の染み方の違いが楽しめました。高野豆腐にはジュワッとだしが染みていて、厚揚げには豆腐のあまみがありました。元気サラダは別名「りっちゃんサラダ」です。昆布とかつお節が入っていて、風邪なんか吹き飛ばす元気がつきそうでした。

0

4日(月)の給食

 麦ごはん  ごぼうサラダ  おでん煮

 

ごぼうサラダは、ごぼうのシャキシャキとした食感がよく、マヨネーズのコクとツナの塩気がよく合っていて、食べ応えがありました。おでん煮は、それぞれの具材が一口サイズで食べやすく、味が染みていました。よく見るメニューでも、給食では具材の切り方や味付けなど、子どもでも食べやすく工夫して調理してくださっています。ありがたいことですね。

0

1日(金)の給食

麦ごはん あじごまフライ 添えいんげん 豚汁

 

あじごまフライは魚の身がしまっていて、味がしっかりついていたのでソース無しでもしっかりごはんが進みました。豚汁は具だくさんで、食べ応えがありました。今日は空気が冷えてとても寒い日だったので、豚汁の優しい出汁のおかげで、体の中から温まりました。

0

30日(木)の給食

 麦ごはん  春雨の酢の物  筑前煮

 

春雨の酢の物は、春雨がチュルっとしていて食感が楽しめました。酢っぱすぎず、まろやかな味付けで食べやすかったです。筑前煮はよく味が染みていて、どの具材もごはんによく合いました。今日も見た目にも楽しめる、おいしい給食でした。

0

29日(水)の給食

  高菜そぼろ丼    いもだんご汁

 

今日はみんな大好きな高菜そぼろ丼です。高菜やひき肉、ちりめんじゃこを甘辛く炒めたものをごはんにのせていただきます。高菜の苦みとあまからい味付けがよく合っていて、ごはんがどんどん進みます。いも団子汁には、かぼちゃのいももちが入っていて、もちもちしていておいしかったです。

高学年女子の今日の名言「丼ものの時は、いつもよりごはんをいっぱい食べちゃいますねぇ~(ニッコリ)」。いっぱい食べちゃってもいいのですよ。

0

28日(火)の給食

  麦ごはん  回鍋肉  中華スープ

 

今日は中華風の献立でした。回鍋肉(ホイコーロー)は厚揚げや豚肉がたっぷり入っていて、本格的な中華の味わいが楽しめました。とろみがついていたので、最後まで味がしっかりついていて食べやすかったです。中華スープは、ベーコンの出汁がしっかり出ていてコクがありました。寒い日だったので、体があたたまりました。

0

27日(月)の給食

 コーンごはん  グラタン  ポトフ

 

コーンごはんは、コーンがシャキっとしていて、ごはんにも少し塩気があったので、パクパク食べられました。グラタンは容器がタルト生地でできていて、食べられるようになっています。外はサクッと中はトロッとしていておかわりも大人気でした。ポトフは具がごろっとしていて、やさしい味で食べ応えがありました。

0

22日(水)の給食

    牛丼     花野菜サラダ

 

今日の牛丼は、椎葉村からいただいた宮崎牛を使用しています。毎回、子どもたちは「宮崎牛だ~!!」と大喜びです。牛丼の甘辛い味と、宮崎牛のコク、卵のまろやかさがよく合っていて、ごちそう気分でした。花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーが華やかで、さっぱりした味付けでおいしくいただきました。

0