今日の給食
11月18日の給食
● 麦ごはん
● 魚そうめん汁
● 豚肉とれんこんの炒め物
先週、怒涛の1週間を終えたと思ったら、今週も様々な行事が待っています。体調不良等気になりますが、しっかり手洗いうがいをして、感染予防してほしいです。
また今日の給食では、今週金曜日にある遠足の弁当作りの一環でおにぎり作りをしました。三角、俵型、丸など好きな形に握っていて、パクパク食べていました。おにぎりにすると食べやすい!という子もいました。
おにぎりパワーですね。
今週もがんばるぞー!
11月13日の給食
● 麦ごはん
● かぼちゃサラダ
● 鶏肉と厚揚げの味噌炒め
かぼちゃのサラダは本校4年生が大好きなメニューです。かぼちゃとハム、マヨネーズとあえたサラダは、こっくりしていてとてもおいしかったです。
11月12日の給食
● 麦ごはん
● 炒り豆腐
● ごぼうサラダ
本校のごぼうサラダは、本当にメインがごぼうです。多くの学校は、マヨネーズを和えたりしてますが、うちは酸味のあるドレッシングのごぼうサラダになっています。これがまた美味しいんですよね〜食物繊維たっぷりで、最高です
11月11日の給食
● 牛丼
● 花野菜サラダ
今日は宮崎牛を使った牛丼でした。甘みと脂がやっぱり全然違います。こんなに分かるものなんですね!高級牛丼、美味しかったです!
11月7日の給食
○麦ごはん
○鶏肉のトマト煮
○れんこんのマヨネーズ和え
鶏肉とトマトの酸味がマッチしていました。また、じゃがいもとミックスビーンズもトマトとの相性がいいですね!レンコンのマヨネーズ和えは、しっかり噛むことでレンコンのおいしさがしっかりと感じられました。毎日の給食に感謝です。
11月6日の給食
⚫︎ ポークカレー
⚫︎ フルーツカクテル
カレーは月に一回でます。子どもから大人気です。ポークカレー、チキンカレー、ビーフカレーなど様々なカレーが出ます。
個人的にはビーフカレーが好きです。
学校のカレーあるあるなんですが、栄養教諭の先生によって甘いカレーであったり、スパイシーなカレーだったり、こんなに違う?!と言うくらい違います。
どっちでも好きですが、やっぱりスパイシーなカレーが好きです。
カレーはインド料理が元々ですが、インド人がわざわざ日本のカレーを食べに来る時代なので、もはやカレーは日本食なのかもしれません…
11月5日の給食
⚫︎ コーンごはん
⚫︎ オニオンスープ
⚫︎ グラタン
大人になってコーンが好きになった私は、コーンごはんが苦手な子の気持ちがわかります。意外と、コーンごはんが…という子はいるんですよね〜酢豚にパイナップルが許さない理論と一緒かな?笑
それでもうちの子たちは、残さず一生懸命食べていました。素晴らしい。
そして、今日のメインであるグラタンは、ひとつ余りがあったのでじゃんけんで決めました。
勝ち取った子は、最後の最後まで残していて、そして食べ始めて言った言葉は…『あったかいうちに食べればよかった…』でした。
給食時間は、楽しいです。
11月1日の給食
⚫︎ 麦ごはん
⚫︎ 五目みそ汁
⚫︎ たらのねぎソース和え
⚫︎ 塩昆布和え
たらは給食でよくでます。白身魚は色んなアレンジができていいなぁと思います。子どもたちも大好きで、わざわざ最後にタラだけ残す子もいます(笑)わんぱく育ち盛りのみんな、たくさん食べるんだよ!
10月31日の給食
○きのこカレー
○ぶどうゼリーのフルーツ和え
きのこカレーにはくだいた大豆も入っていました。さらに栄養のバランスが良くなっています。ぞして今日はデザートがついています!給食大好き!!
10月30日の給食
⚫︎ 麦ごはん
⚫︎ オニオンスープ
⚫︎ ケチャップハンバーグ
⚫︎ 添えインゲン
今日は子供が大好きなメニューでした。ハンバーグは余りがあったので、希望者を募ったところほとんどの子供が手を挙げました。
ハンバーグは人気ですね。ただいんげんが苦手な子もいます。ハンバーグと一緒に食べて生懸命食べていました。好きなものと一緒に苦手なものを食べる姿に感心しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002