今日の給食

2018年1月の記事一覧

今日の給食 1月16日(火)

1月16日(火)
 ・食パン
 ・牛乳
 ・かぼちゃのケチャップ煮
 ・カリフラワーのサラダ
 ・りんごジャム

 今日は、りんごジャムが付いていたので給食室に給食を取りに来た当番の子どもたちも目をキラキラさせてうれしそうにしていました。「りんごジャムがおいしかったです!」「ジャムはまた出ますか?明日もジャムにしてほしい~!」とりんごジャムに大喜びの子どもたちはまた次回のジャムの日を楽しみにしているようでした。今日は子どもたちに食べやすいケチャップ味の煮物にさっぱりとした味わいのサラダ、りんごジャムということで時間内に食べ終わった子どもたちも多く残菜もほとんどありませんでした。


 6年1組の給食の様子です。
 今日もみんなモリモリ食べて楽しそうに給食時間を過ごしていました。3月のリクエスト献立を楽しみにしている子どもたちも多く、「うどんがいいな~!」「からあげが食べたい!」と何が出るのか楽しみにしているようでした。カメラを向けると優しい子どもたちは逆光にも負けず?快く撮影に応じてくれましたが、まぶしかったようですね…。子どもたちの優しさに感謝です!
 給食後の出来事です。「食器片付けます!」「牛乳パック片付けます!」「机といす片付けます!」とうれしい声をたくさんかけてくれました。6年生の優しい心遣いにはいつも感心させられます。ありがとうございました。


 給食委員会の活動の様子です。
 栄養黒板には明日の給食の献立名と給食に使われる食材を記入します。


 こちらは、給食室に返ってきた残菜やおかずの汁を回収している所です。残菜やおかずの汁などは全校で一つにまとめて返却するようにしています。


 牛乳パックのゴミを回収している所です。どのクラスもゴミが重ならないようなるべく一つのパックにたくさん詰めて捨てています。毎日の給食は、給食委員会の子どもたちの支えがあって成り立っています。給食委員会のみなさん毎日ありがとうございます。


 昼休みの様子です。
 1年生教室前を通ると、体育館シューズを一つ一つきれいに並べている子がいました。


 「きれいに並べた方が使いやすいから!」と黙々と並べていました。素晴らしいですね。誰かに言われてするのではなく、気付いたときにみんなの分もきれいに並べる、その優しさに感心しました。次に使う人も気持ち良く使えるでしょうね。岡富小学校の子どもたちの良さをまた一つ感じた瞬間でした。

今日の給食 1月15日(月)

1月15日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・マーボー春雨
 ・ナムル

 今日は、ごま油の風味が食欲をそそるマーボー春雨です。甘辛い肉味噌が春雨と絡んでごはんとの相性も良く、今日もほとんど残菜はありませんでした。
 「今日のマーボー春雨おいしかったです!」
 「つるつるしていてラーメンみたいでした。」
 給食室に返却に来た1年生にも今日の給食が大好評でした。


 1年生の給食の様子です。
 今日から1年生も給食の準備を行いました。6年生に教えてもらいながら少しずつ練習を始めます。おかずのつぎ分けや給食着を畳むのは難しかったようですが、みんな目をキラキラさせながら張り切って給食当番活動に取り組んでいました。


 給食委員会の片付けの様子です。
 今日もみんなで協力して給食の片付けを行っています。ごはん屋さんが来ると率先してお手伝いに向かう子どもたちの姿はとても頼もしいですね。後から食器を持ってくる1、2年生がいれば「こっちだよ!」と優しく教えてあげたり、「他に何か手伝うことはありませんか?」と声をかけてくれる子どもたちも多く、毎日感心しています。


 今日は、給食委員会の子どもたちが少なかったのですが、ふと気付くと給食委員会ではない6年生の子どもたちが片付けのお手伝いをしてくれていました。自分の仕事ではなくても、気付いたら行動に移すことができるのは素晴らしいことですね。岡富小学校の6年生は給食以外でも日頃から周りをよく見て何かとお手伝いをしてくれたりと、本当に頼もしい存在です。そんな6年生の姿を見ているからこそ、6年生に憧れる子どもたちも多く、毎年毎年後輩達へ6年生としてのあるべき姿が引き継がれているようです。頼もしい6年生と優しい心を持った子どもたちがたくさんの岡富小学校だからこそ、子どもたちにとっても学校が大好きな場所になっているのだと思います。

今日の給食 1月12日(金)

1月12日(金)
 ・いもっこパン
 ・牛乳
 ・チキンチキンごぼう
 ・マロニースープ

 今日は、ほんのり紫色が特徴のいもっこパンです。いもっこパンには、紫芋の粉が練り込まれ、いつもと違うパンに子どもたちも「紫色だ~!」と喜んで食べていました。また、チキンチキンごぼうとは、山口県の給食で大人気メニューの一つです。油で揚げたとり肉とごぼうに青豆や人参を加え、甘辛いタレを絡めたものです。タレの甘さでごぼうが苦手な子どもたちにも食べやすいようで岡富小学校でも大好評でした。


 3年1組の給食の様子です。
 今日もみんな姿勢良くモリモリ食べていました。
 「チキンチキンごぼうがおいしいです!」
 「おかわりしたいです!」
 子どもたちに食べやすい味付けで、どの子もあっという間に食べていました。


 職員室での給食の様子です。
 放送委員会の子どもたちは、放送の合間に給食を食べています。時計をこまめに確認しながら、毎日時間通りに放送をしてくれます。


 今日は、作文コーナーで頑張ったことを上手に読んでくれたお友達と一緒に給食を食べていました。作文を読むのは緊張したようですが、しっかりと練習してきているのがよく伝わる素晴らしい放送でした。また次の目標に向かって頑張ってくださいね。

今日の給食 1月11日(木)

1月11日(木)
 ・カレーライス
 ・牛乳
 ・フルーツナタデココ

 今日は、みんな大好きカレーライスとフルーツナタデココです。給食室からカレーのいいにおいがしてくると、「やった!今日はカレーだ!」「おなかすいた~!」と子どもたちもお昼の給食時間を楽しみにしているようでした。また、今日のカレーライスは特別にラッキー人参が入っていたので給食時間はどのクラスでも子どもたちがうれしそうに過ごしていました。


 2年生の給食の様子です。
 「やった~!お花の形のラッキー人参だ!」


 近くのお友達にもラッキー人参が入っていてみんなでラッキーでした!




 多くの子どもたちが最後まで大事そうにラッキー人参を眺め、にこにこうれしそうに食べていました。






 ラッキー人参は、給食室の先生方からのお年玉プレゼントでした。たくさんの愛情が詰まった給食は今日もとってもおいしく、どのクラスも子どもたちのうれしそうな笑顔であふれていました。


 給食室にラッキー人参のお礼を伝えに来る子ども達もいて心があたたかくなる給食時間でした。給食室の先生方ありがとうございました。




 2年1組では、お誕生日を迎えたお友達のお祝いをしていました。お誕生日の歌と牛乳乾杯をしてみんなで楽しい給食時間を過ごしていました。
 「お誕生日おめでとう~!!!」
 お祝いしてもらった子どもたちもとてもうれしそうでした。




 昼休みの様子です。
 今日も運動場ではたくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。今日は、平行棒で楽しそうに過ごしていた6年生の男の子達に岡富小学校の好きな場所を聞いてみました。
 「岡富小学校の好きな場所はどこですか?」
 「体育館です。」
 「運動場です。野球の練習をしていた場所が特に好きです。」


 岡富小学校で過ごす一日一日を大切に卒業までにもたくさんの思い出をつくっていってくださいね。その後も大好きな運動場で仲良く楽しそうに過ごしていました。

今日の給食 1月10日(水)

1月10日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしの梅煮
 ・昆布和え
 ・七草雑煮

 今日から3学期の給食がスタートしました。今年最初の給食は、お正月にちなんだ献立です。お正月といえば、日本ではおせち料理を食べる風習があり、一年間の豊かな実りや恵み、健康祈願、子孫繁栄などいろいろな願いを込めておせち料理をいただきます。今日の給食の「昆布和え」の昆布は、「よろこぶ」「よろこんぶ」という語呂合わせで、おめでたい時にはよく使われる食材の一つです。また、「お雑煮」は、一年の無事を祈り、お正月に食べる伝統的な日本料理です。お雑煮の中には、餅や春の七草などの食材も入れて具だくさんにしています。


 1年生の給食の様子です。
 今年最初の給食もみんな好き嫌いせずモリモリ食べていました。
 「久しぶりの給食おいしい~!」
 「昆布が苦手だけど全部食べました!」
 「今日も時間内に食べ終わりました!」
 ごはん粒もおかずも食器に付いていないようきれいに食べて、片付けも丁寧に行っていました。お友達と久しぶりに食べる給食は特においしいようで、にこにこ笑顔がたくさんあふれる給食の時間でした。


 昼休みの様子です。まだまだ寒い日が続きますが、岡富小学校の子どもたちはとっても元気です!運動場ではたくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
 タイヤ跳びや鉄棒で楽しそうに遊んでいた2年生の女の子たちに今年頑張りたいことを聞いてみました。
 「今年の目標や頑張りたいことは何ですか?」
 「姿勢です。姿勢良く過ごせるよう頑張ります!」
 「えんぴつの持ち方です。えんぴつの持ち方に気を付けて過ごしたいです。」
 素晴らしい目標ですね。それぞれの目標に向かって毎日頑張ってください!


 岡富小学校の子どもたちの健やかな成長や笑顔を守るため、今年も「チーム岡富」一丸となり全力で頑張ります!本年もよろしくお願いいたします。