日誌

2020年6月の記事一覧

選書会がありました

先日、選書会がありました。中学部、小学部に分かれて、2回行いました。選書会は、子どもたちが図書室に購入してほしい本を選ぶ会で、今回は1人3冊まで希望をあげることができました。
さて、どんな本が購入されることでしょうか。お楽しみに。





あいさつ運動

「あいさつ運動」が始めりました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、あいさつ運動が始められませんでした。しかし、先日からあいさつ運動が始まりました。
中学生の生徒会を中心に、ボランティアで活動しています。
朝から気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。
今日も一日、いい日になりそうです。

非行防止教室

先週金曜日、小学部では「非行防止教室」を行いました。
延岡警察署の少年係の方が来られて、1・2年生、3・4年生、5・6年生に応じたお話をしていただきました。1・2年生では、万引きを例に、「ダメなことはダメ」という強い気持ちをもつことの大切さを学びました。3・4年生、5・6年生は、SNSにおけるトラブルを例に、SNSを利用するときに気を付けることを確認しました。正しい知識をもって、上手にSNSと付き合っていくことを学びました。
【1・2年生の様子】

【3・4年生の様子】

【5・6年生の様子】

バケツ稲

先日、5・6年生がバケツで稲を育てる「バケツ稲」をしました。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、地域の方々と取り組んでいる米作りができません。そこで、5・6年生は、バケツで稲を育てることにしました。一人一人が、思い思いに稲を植えました。さて、立派にお米は収穫できるのでしょうか。楽しみです。
【田んぼの土をもらいました】

【バケツに稲を植えました】

【発泡スチロールの箱にも植えました】

【花壇にも植えました】

【水だけでも育ててみます】

アリーサ先生が来られました

ALT訪問でアリーサ先生が来られました。今日は、小学部の5年生、6年生、中学部は2年生、3年生の授業がありました。
5年生の授業では、児童が生き生きと英語をしゃべって活動していました。分からないことは進んで聞いたり、間違いを恐れずに声を出して会話したりする姿は、まさに「主体的で、対話的な学習」ができていました。
【1時間の学習の流れ】

【「外国語学習のきまり」の確認】

【アリーサ先生との活動】