日誌

2023年6月の記事一覧

祝 30万件突破

 黒岩小中学校のホームページアクセス数が本日で30万件に到達しました。毎日約200件の閲覧があり、在学生だけでなく、卒業生やOB・OG、地域外の方など幅広く見ていただいています。これからも学校の行事や子どもたちの様子を逐一アップしていきたいと考えています。引き続き、ご閲覧の程よろしくお願いします。

歯みがき指導

 今週は歯の衛生週間で、小学部・中学部とも養護教諭の黒木先生から歯みがき指導を行ってもらっています。
 歯科検診を受けて、むし歯や歯周病を予防するためには自分でできることとして歯みがきがいちばん効果的であることを学びました。実際に映像を見ながら磨き方の確認を行いました。

 

中体連(陸上)がんばりました

 10日(土)と11日(日)は、西階陸上競技場で延岡地区、日向地区、西臼杵・東臼杵地区の陸上大会が行われました。黒岩中からは甲斐くんが砲丸投げで出場しました。結果は7m93cmで4位でした。惜しくも県大会出場は逃したものの、悪天候の中、本人にとって満足いく結果となり、心は晴れ晴れとしていました。

 これまでの黒岩中学校の生徒たちのがんばりに拍手を送ります。

 

プール清掃

 小学部は22日(木)に、中学部は27日(火)にプール開きがあります。それに向けてプール清掃を行いました。1年間の泥や落葉がたくさん積もっていて、それを外に運び出し、中の床や壁、プールサイドをきれいに磨きました。とてもきれいになったプールで、これから気持ちよく水泳学習ができます。

 

東海西地区民生児童委員会連絡会議

 東海西地区(東海小・東海中・黒岩小中)の民生児童委員の連絡会議が黒岩小中学校でありました。

 民生児童委員の皆様には日頃から児童生徒や家庭へのサポート、相談・見守り等をしていただき、ご協力いただいております。本日は、黒岩小中学校の授業の様子を見ていただいたり、特認校制度についての学校紹介をさせていただきました。自然豊かできめ細かな指導ができる本校の特色について知っていただくよい機会となりました。

 

小中合同委員会

 小学部の代表委員会の5、6年生と中学部の生徒会役員並びに専門部長による小中合同委員会を行いました。

 今回は、小中合同のみんなで遊ぶ日と中学部生徒による読み聞かせの計画について話し合いました。それぞれが役割を決めて、事前の準備や当日の運営などを行っていきます。小学部と中学部がともに手を取り合って活動を進めていく姿が小中一貫校のよさでもあります。

 

中体連(卓球)がんばりました

 3日(土)の団体戦では、男子4位、女子6位の成績を収めました。4日(日)の個人戦では、全選手が出場し、ベスト16まで進んだ生徒がいました。

 これまでの練習してきた成果を一人一人が発揮し、よい経験を積むことができました。そして、3年生にとっては最後の大会になりましたが、毎日の練習で切磋琢磨してきたことはこれからの人生でプラスになることと思います。がんばった一人一人に拍手を送りたいと思います。よくがんばりました。

  

体力テスト(小学部)

 小学部では体力テストを行いました。反復横跳び(俊敏性)、上体起こし(腹筋)、立ち幅跳び(跳躍力)、握力、長座体前屈(柔軟性)、シャトルラン(持久力)の6種目について計測しました。この結果を受けて体力がどの程度伸びてきたか、これから1年間どの力を重点的に伸ばしていけばよいかの個人到達目標を設定していきます。

  

中体連推戴式

 3日(土)と4日(日)に卓球の延岡地区大会が行われます。また、10日(土)と11日(日)には陸上の大会も行われます。

 推戴式では、それぞれの大会に向けて、一人一人意気込みと目標をみんなの前で決意表明しました。3年生にとっては最後の大会になります。悔いのないように自分の力を精一杯出して切ってほしいと思います。