日誌

2016年6月の記事一覧

ふれあい花壇(小学部)


 地域の方々と校内の花壇の花植えを行いました。まずはじめに植える苗の説明を地域の方々にも分かりやすく説明しました。説明後に小学部全員で苗植えを行いました。



非行防止教室(小学部)


 小学部では、低中高学年に分かれて非行防止教室を実施しました。講師は、延岡警察署の生活安全課の3名の方々です。
 ■1・2年は、「黙って人のものをとったら」
 ■3・4年は、「万引きについて」
 ■5・6年は、「SNSの危険について」


道徳の授業(中学部)


 中学部で道徳の研究授業がありました。内容は、柔道の古賀選手が、期待されていたが、3回戦敗退し金メダルを取ず家に引きこもってしまった。しかし、あることをきっかけに立ち直って、次の大会で金メダルをとったという話です。1年生、しっかり考えて、自分の考えを述べることができました。

延岡地区中学校体育連盟夏季大会(選手激励会)

 本日、中学部では中体連夏季大会に向けて、選手激励会がありました。まず、出場選手一人一人が、大会に向けての決意表明をしました。「今まで先生、先輩から学んだことを生かしたい。」「3年生にとって最後の大会。悔いなくしたい。」等の発表がありました。次に、各部キャプテンが選手宣誓をしました。みなさんの健闘を祈っています。



プール清掃(小学部・中学部合同)

 水泳の授業を前にプール清掃を小学部・中学部合同で行いました。小学部の児童は、プールの外や更衣室、プールの周辺をきれいにしました。中学部の生徒は、プールの中を協力してきれいにしました。プール開きが待ち遠しいですね。