2019年12月の記事一覧
あいさつ運動
毎朝、中学生が学校下の横断歩道であいさつ運動を実施しています。その中を小学生が安全に横断歩道を渡り登校しています。この活動は以前から行われていて、本校の伝統になっています。小学生も中学生の姿を見て成長していき、この伝統を引き継いでいくことでしょう。
小中一貫校のよさの一つといえます。
小中一貫校のよさの一つといえます。
ふれあいもちつき
7日(土)に保護者・地域の皆様にご協力いただき実施しました。この日使用したもち米は、児童・生徒が、田植えから稲刈りをして収穫したものです。今ではする機会の少なくなった、臼と杵を使った「もちつき」の体験をみんな楽しんでいました。後日、食べた感想を聞くと「とてもやわらかくておいしかったです。」という声が多く聞かれました。杵と臼を使って自分たちで作ったお餅の味は格別だったようです。
米作りからもちつきまで、一連の活動に関わっていただいた皆様、感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後には、高校受験を控える中学3年生に小学生全員でエールを送りました。志望校合格に向かって全力を尽くしてがんばってほしいですね。
米作りからもちつきまで、一連の活動に関わっていただいた皆様、感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後には、高校受験を控える中学3年生に小学生全員でエールを送りました。志望校合格に向かって全力を尽くしてがんばってほしいですね。
避難訓練
5日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。児童・生徒は、真剣な表情で行動し、素早い避難ができました。
また、延岡消防署の方にも来ていただき、避難訓練をする意味や火災の怖さ、家には火災報知器を設置する義務があること等のお話を聞きました。水消化器を使った実技も代表児童と職員で体験しました。万一学校で火災が発生したらどう避難すればよいのかについて考えるよい機会となりました。
これからますます火事が起こりやすくなる季節です。各ご家庭でも、火災に対する備えや行動についてご確認ください。
また、延岡消防署の方にも来ていただき、避難訓練をする意味や火災の怖さ、家には火災報知器を設置する義務があること等のお話を聞きました。水消化器を使った実技も代表児童と職員で体験しました。万一学校で火災が発生したらどう避難すればよいのかについて考えるよい機会となりました。
これからますます火事が起こりやすくなる季節です。各ご家庭でも、火災に対する備えや行動についてご確認ください。
ふれあいもちつき
7日(土)は土曜授業日で、「ふれあいもちつき」を行います。
保護者・地域の皆様のご協力で取り組んできた「田植え」や「稲刈り」で収穫したお米を使って、児童・生徒全員でもちつきを体験します。9:00~10:35の予定です。保護者・地域の皆様、ご都合のつかれる方は、ご協力をお願いします。
なお、7日が雨天の場合は10日(火)9:40~11:10に延期となります。よろしくお願いします。
保護者・地域の皆様のご協力で取り組んできた「田植え」や「稲刈り」で収穫したお米を使って、児童・生徒全員でもちつきを体験します。9:00~10:35の予定です。保護者・地域の皆様、ご都合のつかれる方は、ご協力をお願いします。
なお、7日が雨天の場合は10日(火)9:40~11:10に延期となります。よろしくお願いします。
講師派遣事業(中)
28日(木)の午後、中学生全員が「九州電力」を訪問しました。
電気のことについて学んだり、ゴンドラに乗ったりする体験をしました。生徒たちは興味深く取り組み、貴重な体験になったようです。
電気のことについて学んだり、ゴンドラに乗ったりする体験をしました。生徒たちは興味深く取り組み、貴重な体験になったようです。