学校の様子
地域に見守られて
朝の横断歩道にて、交通指導をしていただいている北浦中学校の川島校長先生と交通指導員の柴さんです。子どもたちが安全に登校できるように、見守っていただいています。朝の時間帯は、港に向かう人たちの車やトラック、出勤されるみなさんの車、バスなど、交通量の多い時間帯です。ありがたいことです。また、ドライバーの方は、子どもたちを気遣い、遠くから徐行していただいたり、停止して横断させていただいたりします。声をかけていただいたり、頭を下げていただいたりします。一声運動の日には、あたたかい言葉をかけていただいています。それは、朝の時間帯だけではありません。そのような思いやりに、「子どもたちがんばれ!」「北浦小、がんばれ!」と励まされているように感じています。ありがとうございます!北浦の人たちのあたたかさに見守られて、子どもたちは一歩一歩成長するようです。
研究授業 5年
2月の全校朝会
はじめの校長先生の話では、「渡部先生の花の苗の話」をしました。半年かけて心をこめて育てられた花の苗が、一人一鉢や学級園にバトンタッチされました。思いを想像して見ていきましょう!世話をしましょう!
次に、髙岡先生より2月のめあてについて話がありました。「いいね!!の木に花をさかせよう。~友だちのいいところを用紙に書いて、「いいね!!の木」に貼り、花をさかせよう~」このプロジェクトについて、説明がありました。北浦小に思いのこもったあたたかい花が増えそうです。
模範授業 生活
なわとび記録
それぞれの学年で、自分たちの記録へ挑戦しています。体育の時間や休み時間に、元気いっぱい跳んでいます。たくましい北浦っ子は、1月も元気でした!2月もがんばろう!
梅のほころび
学級園
延岡市教委より
春への準備
北浦中説明会
長縄跳び
今年の「縄跳び大会」は、感染症対策により学年部の記録会となりましたが、各クラスでがんばっています。
CRTテスト
今日と明日は、CRTテスト(各学年~国語・算数)の実施日です。先生の説明をしっかり聞きながら、たくさんの問題へ、難しい問題へ、一生懸命チャレンジしています。まずは問題文をしっかり読み、何が聞かれているかを正しくつかみ、たくさんの情報の中から見つけ出し判断して答えることが大切です。すぐに投げ出さずに、粘り強く長い文章を読み切る力や、考え抜く力が、特に問われているようです。
鳥の巣
春の七草 旬の食材
まずは、【春の七草】です。クイズ形式で、実物が分かりやすく展示してあります。健康な一年でありますように!
次は、旬の食材コーナーです。今回は「かぶ」です。
アフガニスタンやヨーロッパが原産、弥生時代には日本に伝わったのですね。ボルシチなんか最高です!
3学期 始業式
始めに、1年生の繁田いちかさんと6年生の松原さとしさんが、代表の作文を読みました。3学期にがんばることや自分の夢について、放送マイクを通して立派に発表することができました。そこに至るまでの自分の気持ちが伝わってきて、達成するためにがんばる二人も想像できます。
校長の話では、「大切にしてほしい心のこと」「想像する力」「一つ一つを積み重ねること」など、話しました。
式の後、髙岡先生から「3学期は次の学年としてレベルアップを図ること」、中川先生から「月のめあて:給食に感謝しよう」、岩倉先生から「感染症対策について」等、話がありました。
さらなる感染症対策が予想される中ではありますが、1学期・2学期の子どもたちのがんばりを3学期へとつなげていきます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
給食着の点検・補修・回収
赤い羽根共同募金活動
令和2年度 2学期 終業式
久しぶりに小雨が降り、乾ききった運動場に、しみていく様子が分かります。
今日は2学期の終業式でした。緊張感のあるいい式でした。いつもより長い時間となりましたが、最後まで話を聴く子どもたちの姿に、改めてその成長を感じました。
始めに、2年生の髙須よしのさんが、代表の作文を読みました。2学期を振り返り、できるようになったことやがんばったことを、堂々と読み上げました。また、その中に「3学期もがんばるぞ!」という決意も伝わり、実に力のある作文でした。
次に、校長の話をしました。「2学期がんばったこと」と「ありがとうを伝える事」を話しました。
3つめに、髙岡先生から「交通安全」について、話がありました。「車を運転するドライバーの目線」の動画を見て、改めて事故の怖さを感じました。先日の交通安全教室ともつながり、大切な命を守るための時間です。学びを冬休みの生活に生かしてほしいです。
4つめに、米川先生より「しおりコンテストの入賞者の紹介」と「多読賞」の表彰を行いました。
5つめは百人一首大会の表彰」を行いました。
6つめは、転出する伊東兄弟のあいさつを行いました。緊張しながらも、全校のみんなへ立派な言葉でお別れをすることができました。
冬休みに入ります。ご家庭で過ごす時間が増える休みとなります。どうぞ、安全な冬休み、心も体も元気な冬休みとなりますよう、よろしくお願いいたします。感染症対策で、いつもの冬とは違う冬ではありますが、どうぞよい年をお迎えください。2学期も多くのご理解とご協力をいただき感謝しかありません。本当にありがとうございました。来るうし年、3学期も、職員一人一人の力を結集して、北浦っ子の成長のために努めて参ります。
地区集会
①サポート登校など登校の様子について
②地区の危険箇所の確認
③冬休みのくらし、生活の仕方、交通安全
(スクールバスの子どもたちは、3学期のバス時間の確認)
冬休み前に、各地区の担当の先生と大切なことを確認しました。
第22回五色百人一首県北大会
おもちゃまつり!
学校評議員会
12月17日に学校評議員会を実施しました。評議員のみなさんに、1年生から6年生までの道徳の時間を見ていただきました。「子どもたちの成長におどろく。」「落ち着いて学習に取り組んでいる。」「担任の先生方の授業に工夫がある。」等のご意見をいただきました。
一人一鉢
6年生が一人一鉢の作業をしていました。自分の鉢に、渡部先生の準備くださったシネラリアの苗を植えます。来る春にどんな花が咲くのでしょう。赤い花かな、青かな、紫かな。美しい花々に囲まれて、巣立つ春まで、がんばれ!
4年 研究授業
参観日中止のお知らせ
全国的に新型コロナウィルス感染拡大が続いている中、延岡市においても連日のように感染が報告されています。この状況を考慮しまして、12月17日(木)の授業参観及び学級懇談会を中止することといたしました。参観を楽しみにされていらっしゃったと思いますが、感染拡大防止のため、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。※本日、文書でもお知らせいたします。
全校集会
その後、3年生の酒井ゆうまさんの表彰を行いました。一行詩「生命いのちのこえ」コンテストにおいて、見事な入選です。
「あわせた手はあたたかい。つないだ手はあたたかい。あたたかいっていいな」
最後に、髙岡先生より、「冬の服装」等についてお話がありました。
1 フードをかぶって登校しないこと
2 ポケットに手を入れて歩かないこと 手袋をすること
3 マスク着用など意識を高くもつこと
交通安全教室
新聞へ作文投稿
図書しおりコンテスト
ふるさと北浦!
修学旅行
子どもたちの【修学旅行ノート】にそのねらいが、こう記してあります。①修学旅行を通して、仲間と共に、一生の思い出をつくろう。②毎日の授業や生活を通して学んできたことを、修学旅行の場で生かそう。③自分も楽しく、他人も楽しく、うれしい旅行にしよう。修学旅行を終えて振りかえりますと、6年生は立派にこのめあてを達成することができました。特に、自分の事だけ考えるのではなく、説明くださる添乗員さん、ガイドさん、指導員の方々、ホテルの方々、等々、常に相手意識をもった行動にすばらしさを感じました。様々な場面で、6年生として歩いてきた学びの成果を表現することができました。感染症対策により実施時期や旅行先を変更して、ようやく12月に実施することができました。全ての関係者の皆様に、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。おかげさまで、安全に健康に修学旅行を終えることができました。一つ一つの行事を超えるたびに成長してきた6年生、今後も北浦小のリーダーとして引っ張ってくれることと思います。
西都原
まがたまづくり
飫肥天定食
飫肥城
鵜戸神宮
ホテル入館
ホテル夕食
青島参拝
フェニックス自然動物園
解散式
ベルマークにて購入!
これまでのベルマークの収集活動にて得たポイントにて、購入させていただきました!「ドッジビー」「ミニバレーボール」です。昨年度の収集活動では「21,521点」、本年度は現時点で「8,141点」集まっております。これまで北浦小にて積み立てされてきた中から、今回はこの2つを購入させていただきました。ありがとうございました!子どもたちの活動を支える物を、今後も購入させていただきたいと考えています。ベルマーク委員会の子どもたちもがんばっていますので、今後ともご協力お願いいたします。
12月 全校朝会
その後、第79回宮崎県学校発明くふう展にて、特賞・日本弁理士会奨励賞を受賞した6年生の工藤むつきさんの表彰を行いました。「停電警報器」という発明で、宮崎県庁本館講堂にて表彰されたものです。防災という観点、人の命を救う事につながる発明というところが、実にすばらしいと思います。
体力テスト2020
旬の食材 ぱくぱくぺろりん
旬の食材コーナーには、おいしそうな「さつまいも」があります。
今週は、ぱくぱくぺろりん週間です。給食の残った量が分かりやすくグラフで表されています。中川先生から、給食の時間に説明があります。すききらいしないように、がんばっています。
研究授業 6年
北部1UPサークル授業
PTA読み聞かせボランティア
小・中合同研修会
持久走大会
晴天に恵まれた13日、本年度の持久走大会を実施しました。(本来なら日曜日にPTAバザーと同日開催予定でしたが、本年度は新型コロナウィルス対策でバザーが中止となり、持久走は平日開催としました。)
12年生は600M、34年生は800M、56年生は1000Mの距離を走ります。ハッハッハッ・・・、子どもたちの苦しい息づかいが聞こえます。苦しい表情を浮かべながらも懸命に足を運びます。子どもたちの精一杯の姿は、本当に胸を打ちます。「がんばれ!」と、こちらの声援にも力が入ります。苦しい壁を乗りこえようと、自分の記録に挑戦しようと、ライバルの友だちに負けまいと・・・、子どもたちは、本当によく頑張りました。走ることが大好きな子どもたちも、走ることがあまり好きではない子どもたちも、自分自身への挑戦でした。走る姿に加えて、閉会式等の態度、応援の態度がよかったと思います。やり終えた後、疲れた後が大事ですが、しっかりと参加する態度や返事にすばらしさを感じました。一つ一つの行事を終えるたびに、たくましさを感じます。しっかりと頑張る北浦っ子です。また、多くの保護者の方々にも、あたたかいご声援や大きな拍手をいただきました。子どもたちの力となりました。本当にありがとうございました。保健体育委員会の活動
研究授業
持久走大会へ向けて
全校集会
避難訓練
全校朝会
模範授業 学級活動
北浦町文化祭
鑑賞教室
10月29日、鑑賞教室を行いました。北浦中学校の体育館にて、村上三弦道さんのスクールコンサートでした。「津軽じょんがら」に始まり、「太陽じょんがら」まで、あっという間の楽しい時間でした。阿波踊りをみんなで踊ったり、延岡ばんば踊りを弾いていただいたり、ソーラン節でかけ声をしたり、各クラスの代表や髙岡先生が三味線を弾いたり・・・。子どもたちが楽しめるように考えていただいたプログラムで、手拍子やかけ声で大盛り上がりでした。音楽の授業で三味線を弾いていたこともあり、子どもたちは終始その音色に聞き入り、その見事な歌声に引き込まれていました。。本物に触れる貴重な時間、心が揺れる時間でした。ありがとうございました。
三味線の体験
宮崎県延岡市北浦町古江1915
電話番号
0982-45-3007
FAX
0982-45-3109
本Webページの著作権は、北浦小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29   | 30   |