学校のようす
人との交流・本との交流
【押方小学校との交流学習】
本校は、押方小学校との交流学習を行っています。その歴史は10年以上にもなります。今年は、12月15日に行いました。短い時間ではありましたが、楽しく交流できたようでした。
(4校時)
(給食)
(昼休み)
(お見送り)
【本の寄贈】
今年も木田建設さんから本の寄贈がありました。毎年、たくさんの本をいただいています。子どもたちが楽しみにしている本がいっぱいです。『早く読みたい!』っていう、子どもたちの声が聞こえてきそうです。
12月のできごと!
12月に入り、寒さが一段と厳しくなってきました。そのような中、暖かい日中にいろいろな取組がありました。
【校内持久走大会】
12月9日(金)、校内持久走大会が行われました。子どもたちは、11月から体育の時間に持久走の練習をしてきました。当日は、その成果をしっかりと出し切っていました。保護者の皆様の温かいご声援、ありがとうございました。
【大豆の収穫】
5年生は、7月に大豆の種まきをしました。そして、5か月後の先日(12月8日)、その収穫をしました。種まきの日は、あいにくの雨模様の日でしたが、収穫の今回は晴れて暖かい収穫日和でした。子どもたちは、一生懸命に収穫をがんばりました。
(種まきの様子)
(収穫の様子)
ICT活用推進モデル校授業公開、がんばりました!
今年度、本校は『ICT活用推進モデル校』になっています。授業の中でICTを有効に活用することについての研究は、昨年から取り組んでいました。11月30日は、この2年間の子どもたちや先生方の取組についての発表を行いました。町内外からたくさんの先生方が来られ、子どもたちが一生懸命に学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。
【低学年部(2年松組)】
【中学年部(4年松組)】
【高学年部(6年松組)】
子どもたちの目が生き生きと!
学校では、子どもたちの好奇心を高めるために、いろいろな仕掛けをしています。
今回は、先生方による「読み聞かせ」や「水族館」について紹介します。
【お話ランド】
この取組は、詳しい時期は分かりませんが、ずいぶん以前から行われてきました。今年は、電子書籍をテレビにつないで読み聞かせをする姿も見られました。学級担任以外の先生が読み聞かせをすることで、子どもたちは新鮮な感覚でこのひとときを過ごしているようです。
【水族館ができました!】
理科室に水族館ができました。理科専科の中村先生は、魚が大好きで、その生態についてもとても詳しいです。とくに、理科室に来る子どもたちは、目を輝かせて見ているようです。
文化の秋!
11月は、秋が深まり、山々が赤や黄色に彩られてきます。文化にふれるいい機会でもありますね。
【音楽集会(4年生)】
4年生は、「高千穂町音楽フェスティバル(今年も学校で演奏をしたものを「テレビ高千穂」で放送予定)」を目指して、合唱や合奏を練習してきました。先日は、全校の前での発表をしました。あわせて、そのときにテレビ放送用の録画を行いました。子どもたちは、緊張した中にも、一生懸命に発表することができました。
『ソーラン節』
『もののけ姫』
『里の秋』
【お話会】
2学期のお話会は、1・2年生向けのものでした。「読み聞かせ」「語り」「手遊び」等々、子どもたちを飽きさせない「えほん畑」の皆さんには、いつもながら感心してしまいます。
11月になりました!
11月になり、朝の冷え込みがますます厳しくなってきました。しかし、昼は暖かい日が続いています。元気に外遊びをする子どもたちの姿がよく見られます。そのような子どもたちの活動の様子を紹介します。
【町たんけん(2年生)】
2年生は、「町たんけん」に行き、町の人たちとの交流を行いました。
【全校集会(図書委員会の発表)】
今月の全校集会は、久しぶりに体育館に集まって行いました。図書委員会の発表がありました。11月は、楽しい企画があるようです。子どもたちが、いつも以上に本を読んだり図書室に足を運んだりすることでしょう。
【鑑賞教室(神楽)】
今年の鑑賞教室は、高千穂の伝統芸能でもある「神楽」をみました。神楽の舞手は、地域の方(一部保護者)や本校児童でした。短い時間でしたが、高千穂の良さを感じことができました。
食に関する活動
【いもほり(2年生)】
5月に苗を植えたおいもの収穫の時期になりました。たくさんのおいもを掘ることができました。今度は、このおいもを使った料理を2年生みんなで食べる予定です。
【味覚の授業(6年生)】
わたしたちは、食事をするときには、『味覚の5味(甘味、塩味、酸味、苦味、うま味)』だけでなく『視覚』や『臭覚』を使って食事を味わっていることを学びました。食の奥深さを学んだ子どもたちでした。
10月の子どもたち
【秋の遠足】
1年生から5年生は遠足に行きました。天気がよくて大いに遠足を満喫したようでした。
(1年生:ビーチの森すみえ)
(2年生:川島ふれあい公園、リバーパル五ヶ瀬)
(3年生:イオン多々良店、西階運動公園)
(4年生:延岡クリーンセンター、川島ふれあい公園)
(5年生:北浦臨海パークきたうらら海市場、道の駅北浦)
【バイキング給食(6年)】
1年生から5年生が遠足に行った日に、6年生は『バイキング給食』がありました。いつもと違った給食に子どもたちは大満足のようでした。
【家庭教育学級『親子クッキング』】
今年度最初の家庭教育学級では、『親子クッキング』を行いました。10月ということで、「ハロウィンかぼちゃドーナッツ」を作りました。どの親子も、和気あいあいと楽しいお菓子作りができました。
令和4年度運動会、がんばりました!
10月2日(日)、清々しい秋空の下、運動会を実施することができました。子どもたちは、練習したことを一生懸命に発表していました。優勝は白団、応援賞は赤団でした。解団式の後は、お互いの健闘を称えてエールの交換をしました。1年生から6年生までみんなでがんばった運動会でした。たくさんのご声援をくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
【1年生表現】
【2年生徒走】
【3年生表現】
【4年生リレー】
【5年生徒走】
【6年生団技】
【3~6年生神楽】
【閉会式】
【解団式】
運動会の練習(神楽など)
例年、運動会では地域の方々のご指導の下、3年生から6年生が「神楽、棒術、なぎなた、神楽歌」の披露をします。今年もまた披露をします。そのための練習も一生懸命に取り組んでいます。本番が楽しみです。
運動会の練習(全体練習①)
運動会の全体練習1回目がありました。あいにくの雨だったので、体育館で行いました。全体練習が始まると、子どもたちの運動会の雰囲気がさらに高まってくるようです。
結団式
台風の接近もありましたが、運動会の練習も徐々に進んでいます。
9月7日(水)、結団式がありました。赤団、白団が決まったことで、子どもたちの運動会の練習にもさらに力が入ることでしょう。
【団所属の学級】
赤団:1年竹組、2年竹組、3年松組、4年松組、5年松組、6年竹組
白団:1年松組、2年松組、3年竹組、4年竹組、5年竹組、6年松組
【スローガン】
『あきらめず 限界こえて 未来に向かって かけぬけろ』
【赤・白決定】
環境保健部による草刈作業
PTA環境保健部の皆さんによる草刈作業が行われました。また、運動会の練習が始まるので、熱中症対策としてテントも張ってもらいました。ご協力ありがとうございました。
2学期始業の日
8月26日(金)、2学期始業の日でした。夏休みの間、大きな事故などの連絡はありませんでした。子どもたちは、大いに夏休みを満喫したようでした。
【始業式】
校長室と各教室をオンラインでつないで実施しました。
【作文発表・校長先生の話】
【保健指導・生徒指導の話】
夏休み(夏季休業)のできごと
8月になりました。夏休みになり、十日あまりが過ぎました。夏休みでも、学校ではいろいろなことが行われています。
【メタセコイアの伐採】
これまで70年以上の長い間、高千穂小学校の子どもたちを見守ってきた「メタセコイア」の木が伐採されることになりました。
最近では、枝の落下などで児童へのけが等が心配される状況でした。子どもたちへの安全と地域の皆様の思いもお伺いしながら、地上から6メートルほどのところで切ることになりました。
7月の子どもたち
梅雨明けが早かった今年です。例年より雨が少なかったようですが、梅雨明け後に雨の日が続きました。蒸し暑く熱中症に気をつけながらの1学期最後の7月でした。7月の子どもたちの様子を紹介します。
【1学期終業式・表彰・安全指導】
1学期の終業の日を無事迎えることができました。
【総合的な学習の時間(6年生発表)】
6年生は、総合的な学習の時間に調べてまとめたことを発表しました。
【大豆の種まき(5年)】
5年生は、下川登の畑で大豆の種まきをしました。残念ながら、途中から雨が激しくなり、中止になってしまいました。
【えりもの作り(4年)】
4年生は、神楽のえりものを作りました。とても上手にできていました。
【しいたけの話を聞こう(4年)】
高千穂の特産物でもある「しいたけ」についての話を聞きました。
【荒立神社見学(4年)】
学校の近くにある全国的にも有名な「荒立神社」の見学に行きました。
6月の子どもたち(2)
『6月の子どもたち』第2弾です。
【お話会】
3年生、4年生は、「えほん畑」の方々による「お話会」がありました。子どもたちは、大いに楽しんだようでした。
【調理実習】
6年生は家庭で調理実習をしました。おいしそうないい匂いが漂っていました。
【バケツで米作り】
5年生は、お米学習の一環として、バケツでお米作りをします。お米がどのように育っていくのかを、子どもたち一人一人がお世話をしながら学習してほしいと思います。
【参観日】
今年度最初の参観日がありました。教室に入りきれないほどの保護者の方が来られました。
【選書会】
今年もまた、選書会を行いました。子どもたちに、購入してほしい本を選んでもらいました。今年は、どんな本が購入されるのか楽しみですね。
【砂遊び】
1年生が生活科の学習で「砂遊び」をしました。砂と水で、楽しく遊べたようです。
【お茶摘み体験】
3年生が「お茶摘み」の体験学習をしました。高千穂高校の宮尾野農場にあるお茶畑で行いました。おいしいお茶の葉が摘めたことでしょう。
【第1回PTA奉仕作業】
最後に、保護者の方々の活動の紹介です。第1回奉仕作業が行われました。学校周辺の草刈り作業、エアコンフィルターの清掃作業などをしていただきました。
6月の子どもたち
6月は梅雨入りが例年より遅くなりましたが、やっぱり雨の多い日が続いています。こんな毎日でも、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
【全校集会】
保健委員会の子どもたちが、6月の生活目標「じょうぶな歯にしよう」にあわせて、毎日の歯磨きを大切にして丈夫な歯でいつまでも生活しようと、全校の子どもたちに呼びかけてくれました。
【歯磨き指導(保健委員会)】
保健委員会の子どもたちが、1年生の教室に行き、歯の磨き方を教えてくれました。
【校外学習(1~4年)】
6月2日、1~4年生が校外学習に行きました。
1年生は「総合運動公園の児童公園」に行きました。
2年生は「いろいろな公共施設」を見て回りました。
3年生は「高千穂神社」で宮司さんからお話を聞きました。
4年生は「高千穂峡」で三田井地区の水道のお話を聞きました。
【押方校長先生(前本校校長)の授業】
3月まで本校にいらっしゃった押方校長先生(現岩戸小学校)が、本校5年生の国語(古文の学習の導入)の授業をしてくださいました。
【認知症関連授業】
4年生は、町の保健福祉センターの方から「認知症関連」の授業をしていただきました。
【グリーンタイム】
学級の花壇に花の苗を植えました。しっかりお世話をして、きれいな花を咲かせてほしいです。
5月の子どもたち
5月の子どもたちの様子(一部)を紹介します。
【サツマイモの苗植え(2年生)】
2年生は生活科の学習でサツマイモを育てます。学校のそばの畑に苗を植えました。秋には大きなお芋がたくさんできるといいですね。
【アサガオの種まき(1年生)】
1年生は、生活科の学習でアサガオを育てます。どんなきれいな花を咲かせるのか、楽しみですね。そのために、お世話をしっかりしましょうね。
【集団宿泊体験学習(5年生)】
5年生は、町内5校小学校連合で「むかばき青少年自然の家」に宿泊学習に行きました。いろいろな活動をとおして、「規律・協同・友愛・奉仕」を学びました。また、新しい友達もできました。
【プール清掃(6年生)】
6月になり、学校では水泳学習が始まります。その準備として、6年生がプール掃除をしてくれました。初めはすごく汚れていたプールですが、最後はきれいなプールになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。おかげさまで、気持ちよく楽しい水泳学習ができるようになりました。
【体力テスト】
5月には、毎年「体力テスト」が行われます。子どもたちは、前の学年に比べて自分の体力がどれだけ向上したかを確認しながら取り組んだことでしょう。
【読み聞かせ】
今年もまた、高千穂おはなしの会「えほん畑」の方々による読み聞かせ活動が始まりました。毎週水曜日の朝の時間に読み聞かせをしていただきます。今年もまた、子どもたちが目をキラキラさせたり、心をワクワクさせたりしながら読み聞かせの時間を待っていることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【グリーンタイム】
今年初めての「グリーンタイム」は、学級の花壇の片づけをしました。秋から春にかけての花が終わりました。
次は、夏から秋にかけての花が学級の花壇を色とりどりに彩ることでしょう。
令和4年度 4月の行事
令和4年度が始まって、1か月が過ぎました。これまでにあった大きな行事を3つ紹介いたします。
【令和4年度 第1学期 始業式】
4月7日、1学期の始業式がありました。新しい先生が高千穂小学校に来られました。また、新しい学級担任の先生が決まりました。子どもたちも先生たちも、この新しい1年を心新たにがんばろうと誓った出会いの日でもありました。
〔代表児童の発表のようす〕
〔校長先生のお話のようす〕
【入学式】
4月12日、入学式がありました。新しい1年生が入学してきました。今回の入学式も、在校生は参加せず、代表児童2名の「歓迎のことば」だけでした。
〔入場のようす〕
〔新入児氏名点呼のようす〕
〔代表児童による「歓迎のことば」のようす〕
〔退場のようす〕
【交通安全教室】
4月21日、交通安全教室が行われました。今年の交通安全教室は、交通安全協会から2名、警察署から2名お越しいただき、安全な横断歩道の渡り方と歩道の歩き方の指導を行いました。
3~6年生は、はじめに体育館で練習した後、校外に出て、実際の道路で練習しました。小雨の降る中、傘をさしての練習でしたが、しっかりと取り組むことができました。
また、1・2年生は体育館でDVDを見た後、体育館の中で練習しました。
子どもたちみんな、真剣な表情で取り組んでいました。今回の学習を生かして、安全な登下校ができるようにしたいです。
〔1・2年生のようす〕
〔3・4年生のようす〕
〔5・6年生のようす〕
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 3 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 1 | 29   | 30   |
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井122番地
電話番号
0982-72-3251
FAX
0982-72-3252
本Webページの著作権は、高千穂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。