日誌

学校の様子

食に関する指導(3・4年生)


 

 11月19日(木)、3・4年生食に関する指導を実施しました。宮水小の河野栄養教諭から、おやつのとり方について学びました絵文字:会議

 まず、おやつの食べすぎはなぜ良くないのか考え、発表しました絵文字:重要
 「むし歯ができるからです。」
 

 おやつの食べすぎは、むし歯や肥満など、生活習慣病につながってしまいますね。

 また、1日にとってよいおやつのエネルギーは、200キロカロリーだと教えていただきました絵文字:笑顔
 

 しかし、子どもたちが大好きなアイス炭酸ジュースは、200キロカロリーを超えものばかりです絵文字:冷や汗砂糖や塩、油もたくさん入っています。 

 「どうしたら食べすぎを防げるかな?」
 

 友達と一緒に考えました絵文字:虫眼鏡
 

 【子どもたちの意見】
 ・おやつを食べる日や、曜日を決めます。
 ・コップやお皿についで、食べすぎないようにします。
 ・家族と分けて食べます。
 

 食品には、栄養成分表示が書いているため、それを見て食べる量を考えることも教えていただきました絵文字:笑顔
 

 これから、おやつのとり方を考えながら生活してほしいです絵文字:キラキラ

今日の給食(11/19)


 11月19日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星きのことうずらの卵の炒めもの
 絵文字:星ほうとう汁
 絵文字:星牛乳

 

 きのこには、ビタミンDが多く含まれており、骨や歯の発育を助ける働きをしています絵文字:重要

クリスマスリース完成(11/19)


 先日紹介した1・2年生活科「クリスマスリース作り」、ついに完成です。
 本当にすてきなリースが並んでいますね。

 先生達もチャレンジしました。

【職員室】

【図書室】

【保健室】

【児童玄関】

【校長室や各教室】
 ALTのクリステン先生が、リースを見て感激の一言。
SO CUTE!」
一気にクリスマスムードの日之影小です。

3年生による読み聞かせ②(11/19)


 11月19日(木)、3年生による読み聞かせPART2です。
 今回は、3名の児童が読み聞かせに初チャレンジしました。

お寿司が回転寿司屋を飛び出し、世界中、いや宇宙を旅する楽しいお話。】

【めんどくさがり屋なぼくが、自分の分身をつくり、代わりにいろいろな仕事をさせるが・・・。会話文の読み方がとても上手でした。】

【新品のクレヨンをめぐりけんかしてしまった2人。絶交状態が続くが、ある出来事をきっかけに2人のがさらに深まるいい話。】
 3人ともとても上手に読むことができました。また、選書もよかったので・・・、

 この日も前のめりになって絵本の世界に入り込んでいた1・2年生です。
 練習は大変でしたが、読み聞かせをとおして、人に伝える楽しさを味わった3年生です。

今日の給食(11/18)


 11月18日(水)の給食をご紹介します絵文字:重要
 
 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星野菜の味噌煮
 絵文字:星ほうれん草のおひたし
 絵文字:星牛乳

 

 来週、11月23日(月)は「勤労感謝の日」です絵文字:笑顔
 毎日の食事には、たくさんの人の手がかけられています。
 感謝の気持ちをもって、食事をいただきましょう絵文字:キラキラ

まちなか図書館へ(5・6年生)


 秋が深まり、木々が鮮やかに色づいています。

 小さな旅、今回は、「日之影小5・6年生、まちなか図書館へ」の巻です。
 12月の宿泊学習で、日之影小校区を紹介するため、今日は訪ねてみました。

 元ひのかげ中央保育園がまちなか図書館になっているため、卒園生たちは、飾られた写真を前に懐かしさを感じているようでした。

 学校の図書室との違いにもたくさん気付いていました。

 宿泊学習で、日之影小校区のよさを伝えられるように、これから準備を頑張っていきます。

持久走大会予行練習(11/17)


 11月17日(火)、来週金曜日に迫った持久走大会の予行練習を行いました。
 本番通りのコース、流れ、役割分担で行っていきました。


応援も頑張っていました!】
 練習だからといって、手を抜く子どもは一人もいませんでした。
 大会では、タイムの速い子どもの表彰はもちろん、昨年のタイムから一番伸びた子どもの表彰も行います。
 当日、コロナ対策を万善にとって実施するので、ぜひ、多くの方々に応援に来て欲しいです。

地産地消給食(11/17)


 11月17日(火)の給食をご紹介します絵文字:キラキラ

 【メニュー】
 絵文字:星さつまいもごはん
 絵文字:星すき焼き煮
 絵文字:星じゃこ和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、地元の「さつまいも」「牛肉」「ねぎ」を使用した地産地消給食の日でした絵文字:笑顔
 とてもおいしかったです絵文字:重要

理科は感動だ!(11/17)

 11月17日(火)、5年生理科「ふりこのきまり」の学習です。
 あのガリレオ・ガリレイが、ゆれるシャンデリアを見て発見した「ふりこの規則性」に、5年生がチャレンジします。
 まずは、身の回りにあるふりこを体感しました。

【あらためてブランコに乗ってみると・・・。何か気付いたかな?】

【体育館のターザンロープ体験、スピードの違いとふれはばによる進む距離について疑問をもっていました。】
 そして、各自気付いたことを紙に書いて掲示していきました。

【さすが、体験するとこんなにもたくさんのことに気付くのかと感心しました。】
 これからの単元を貫く学習問題です。
「ふりこが1往復する時間は、どうすると変わるのだろうか?」
 実験をとおしてガリレオに迫っていきます。

租税教室(5・6年生)


 11月13日(金)、役場税務課の谷川様と甲斐様、梅田司法書士事務所の坂本様、町議員の高舘様のご協力をいただき、租税教室を行いました。

 日之影町の税金の使われ方や新聞を見ると、「税の仕組みや社会の流れが分かる」こと等、分かりやすく教えていただきました。

 その後で、国税庁のホームページを活用して、クイズを交えながら税について学習しました。

 さらに、税についての質問をすることで、さらに学びを深めることができました。消費税以外の税のことは初めて知ることも多く、興味深く聞いていました。

 最後に、税に関する標語を考え、絵はがきに表現する活動を行いました。
 今回の学習をとおして、社会の仕組みについて学ぶことができました。税が生活を支えていること、選挙をとおしてよりよい社会づくりに参加することなど、専門の方々のお話を聞くことができてよかlったです。
 今回お世話になりました皆様、お忙しい中ありがとうございました。