日誌

学校の様子

ハート 素敵なプレゼント

学校に素敵なプレゼントが届きました。

テレビで「ゆず研究所」をご覧になった方が、歌詞が欲しいと学校に問い合わせてきてくださいました。高齢者施設にお勤めの方。おじいちゃん、おばあちゃんに「ゆず研究所」の歌の歌詞を伝えたいということで、それならばと音楽まるごとCDをお送りしました。そのお礼が届いたのです。にっこり

心温まるお手紙とお心遣いに、職員も子どもたちも心の中がほっこりしました。心配・うーん

「ゆず研究所」は、なんと!!3月4日。『まつり宮崎』に出演予定です。皆様、ぜひ、会場で応援をお願いします!!興奮・ヤッター!

本 本は心の栄養です!!

金曜日の朝は、読書の時間。

先週は、読み聞かせボランティアSMILEの方と保護者の方が来てくださいました。

なんと、今週も来ていただき、朝から幸せな気分でスタートした子どもたち。にっこり

1・2年生教室は・・・。前のめり!!集中していてピクリとも動きません。ニヒヒ

3~6年生は、放送委員会が用意した読み聞かせムービー。

声優さん顔負けに録音してくれた放送委員。

自分の声を聞いて不思議そうな嬉しそうな表情をしたことが印象的でした。

その後は、感想を伝え合い、感動を分かち合う朝のスタートでした。

来週は、先生方による読み聞かせです!!興奮・ヤッター!

今日の給食(2/10)

 

 2月10日(金)の給食をご紹介します音楽

 

 【メニュー】

 星ホットドッグ

 星パンプキンシチュー

 星イチゴ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産イチゴが使用された地産地消給食の日でしたニヒヒ

 生産者の方が、町内の小学校分、約400個を届けてくださいました

!

 甘くみずみずしい、とってもおいしいイチゴでしたキラキラ

おめでとう!!卒業・進級!!

高千穂町自然休養村管理センターで西臼杵郡の特別支援教育の合同学習会が行われました。

ジャンケン列車やビンゴゲームがありました。

商品をちゃっかり?!見事!ゲット!興奮・ヤッター!

最後に、下級生からすてきな花束のプレゼントなどをもらいました。

中学校でも人の心を癒やす優しい絵を描き続けて欲しいです・・・。にっこり

平和について考える・・・。

日之影小のプールの前には、「友情の絆」の疎開記念碑があります。

それを用いて、6年生が社会科の学習を行いました。

昭和19年、沖縄の佐敷小学校の学童疎開が行われました。

日之影小学校に引率者も含めて89名という人数。

かなり古い歴史です。

6年生の社会科は、いよいよまとめに入り、この学童疎開に触れながら平和について考える学習を行っていました。

平成9年に作られた疎開記念碑「友情の絆」

昭和19年から昭和21年までこの日之影小学校で過ごされたそうです。

その歴史の重みはもちろんですが、教科書を学ぶのではなく、教科書で学ぶことの大切さ。

子どもたちの学びと、子どもたちの生きる地域社会を繋ぎながら学習を進める先生の教材研究の奥深さに感動しました。

子どもたちは、なぜ日之影小にこの記念碑があるのか、という疑問から平和についてしっかり考えることができました。

 

 

 

今日の給食(2/9)

 

 2月9日(木)の給食をご紹介しますキラキラ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星チンジャオロース

 星にらたま汁

 星牛乳

 

 

 

 チンジャオロースは漢字で「青椒肉絲」と書きますにっこり

 青椒(チンジャオ)はピーマン、肉(ロー)は、絲(スー)は細切りという意味があり、文字通りピーマンなどの細切りと肉の細切りを炒めた中国の料理です!

キラリ会で心をキラリ磨きます!!

久し振りのキラリ会。みんなドキドキの様子が隠せません。興奮・ヤッター!

今日のキラリ会のトップバッターはもちろん6年生。

相手を思いやる優しい言葉で、周りの人を幸せにしてくれます。笑う

個人で紹介されたり、学級で紹介されたり・・・。

後半は、日頃の学校生活で改善しなければいけないところをどうするか、全校で話し合いをしながら解決していきました。

会の名前のように、心がキラリキラキラと輝いた朝のキラリ会でした。喜ぶ・デレ

今日の給食(2/8)

 

 2月8日(水)の給食をご紹介します音楽

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星魚のホイル蒸し焼き

 星はんぺん汁

 星牛乳

 

 

 

 ホイル蒸し焼きの魚は「」でした興奮・ヤッター!

 調理員の方々が一つ一つアルミホイルで包み、作ってくださいました!

 愛情のこもった給食、今日もおいしかったですキラキラ

 

 

キラキラ みんな待ってるよ!!

今日は、入学説明会の日でした。

きちんとごあいさつをし、1年教室へ。

1年生と紙風船であそんだり、魚釣りをしたり楽しく過ごしました。

入学式に飾る絵も一緒に描きました。

嬉しくてしょうがない1年生。ほくそ笑む・ニヤリ

もはや誰もとめられないほどの興奮状態でした。苦笑い

アサガオの種のプレゼントを渡します。

お手紙付きでとっても嬉しそうでした。

保護者の方へ、色々な説明がありました。

保健面、特別支援教育、事務部、そして学級担任より。

来年度は、1人の1年生を迎える予定です。

今から、みんなとても楽しみにしています。興奮・ヤッター!

今日の給食(2/7)

 

 2月7日(火)の給食をご紹介します!

 

 【メニュー】

 星焼肉丼

 星豆腐のすまし汁

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産高千穂牛肉が使用された地産地消給食の日でしたキラキラ

 献立表が配られた時から楽しみにしていた焼肉丼、ご飯が進む味付けで、とても美味しかったです興奮・ヤッター!