日誌

学校の様子

今月の保健室掲示(2月)

 

 

 

 2月になりました音楽

 早速、3日の金曜日は節分です。保健室でも節分と絡めた掲示を作成しました興奮・ヤッター!

 

 【なまけ鬼を追い払おう!】

 なまけ鬼を追い払うために、あみだくじで大豆までたどり着きアドバイスをもらいます急ぎ

 

 

 まずは、最近増えている「ノンストップ鬼

 

 

 あみだくじで・・・

 

 

 ぱっちり豆に到着キラキラ

 

 

 ノンストップ鬼を追い払うアドバイスはこちらニヒヒ

 

 

 他にも、「いやいや鬼」や・・・

 

 

 「だらだら鬼」もいます衝撃・ガーン

 

 

 自分の中にいる鬼を追い払い、健康な毎日を過ごしましょう!

 

 【見方を変えよう!】

 物事を違った見方で捉えなおすことで、良くないと思っているところ良いところへ早変わりしますキラキラ

 

 

 例えば、「うるさい」は見方を変えると・・・

 

 

 「元気がいいね」に早変わり興奮・ヤッター!

 

 

 「おとなしい」は・・・

 

 

 「穏やか」に了解

 

 

 見方を変えて、自分や友達の良いところをたくさん見つけてほしいですニヒヒハート

今日の給食(2/1)

 

 2月1日(水)の給食をご紹介します!

 

 星麦ごはん

 星大根と牛肉の煮物

 星きつね和え

 星牛乳

 

 

 

 給食では毎日牛乳が提供されますにっこり

 骨は毎日少しずつ壊れては新しく作られるため、牛乳を飲んでカルシウムを補うことがとても大切なのです!

視聴覚 全力投球学習発表会!!~上学年の巻~

3・4年生の劇は、「ゆずたろう」

「こんにちわあ~!!」とゆずから生まれたゆずたろうのお話です。

 

見事なまでのキャスティング?!

ゆずロールケーキや、ゆずチキ等でおともを増やし、かみきり大王を倒しに行きます。

アイドルのコンサート?!と思うような演出に会場が沸きました。

総合的な学習の時間を見事なまでに劇に仕上げました。

来年は、「ゆずゆずころりん」で発表するんだとやる気満々の子どもたちです。ニヒヒ

5・6年生は、「未来につなげる日之影の森林」

劇や意見発表等で、1年間の学びを発表しました。

最後は、みんなで、どんな未来になって欲しいか短冊に書き、紹介し合いました。にっこり

最後の「おわりのことば」は、6年の甲斐美衣さん。

それぞれのクラスの発表の良いところをたくさん出してくれた終わりの言葉でした。

今日の給食(1/31)

 

 1月31日(火)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星冬野菜のあんかけチャーハン

 星マロニーの中華和え

 星牛乳

 

 

 

 冬野菜をたっぷり使ったあんかけチャーハンでしたキラキラ

 たけのこも入っており、食感も楽しみました喜ぶ・デレ

 

音楽 全力投球学習発表会!!~下学年の巻~

1月29日。無事学習発表会を行うことができました。にっこりピース

オープニングは、1年生の「はじめのことば」

堂々と発表する姿に感動!

オープニングから、ウルッときました。戸惑う・えっ

校長先生から頑張れエールをいただき、6年生の意見発表が始まりました。

6年の甲斐彩乃さんの発表は、2月5日の町民の集いでも発表する予定です。

これまでの総合的な学習の時間の学びをつなげながら、「未来につなげたい日之影」について意見を述べます。

聞いている人の方をしっかりと見て、語りかける発表は、下級生のお手本となりました。喜ぶ・デレ

1年生の劇・発表は、オペレッタ「たぬきの糸車」他です。

歌ったり、踊ったりとてもかわいらしい発表。興奮・ヤッター!

日のかげ村のお話です。にっこり

楽しいお話の後は、自分たちの成長の様子をパワーポイントを使って発表しました。

最後に、「これからも頑張るぞ!」「おー!!」のかけ声で幕を閉じました。笑う

2年生の劇は、「フレンズ」ハート

5人のチームワークがキラリ光る演出でした。

困っている友達や悩んでいる友達を優しく包み込むお話。

日之影小の2年生にぴったりなお話です。喜ぶ・デレ

笑いあり涙あり・・・。

最後は、アクターズスクールに負けないくらい素晴らしいダンスで締めくくりました。

この5人も、2月5日の町民の集いでダンスを発表する予定です。

ととのいました!!

いよいよ明後日は、学習発表会です。

5時間目は、全校みんなで準備を行いました。

自分たちで考えながら、自分たちにできることを一生懸命頑張りました。

昨年は、無観客で行いました。

今年は、保護者の方々や家族に見て頂きます。

家族の方のみという制限はありますが、実施できることに感謝をしてみんなで頑張ります。

外までしっかり清掃して、保護者の方々を迎える準備万端です。

にっこりピース

整いました!!いよいよ学習発表会、本番です!興奮・ヤッター!

今日の給食(1/27)

 

 1月27日(金)の給食をご紹介します音楽

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星きんぴらごぼう

 星キムチ汁

 星みかん

 星牛乳

 

 

 

 今日はみかんが登場しましたキラキラ

 みかんの袋や白いスジには食物繊維がたくさん含まれていて、果肉だけを食べるよりも、約2.5倍の食物繊維が摂れるそうです興奮・ヤッター!

 

学習発表会までカウントダウン!!

学習発表会まで、あと3日。

昨年はDVD配付でしたが、今年は今のところ実施できそうです。

今日は、かわいいかわいい1年生の練習をのぞいてみました。

最後の仕上げにお邪魔したのですが・・・。

なかなか堂々とした発表の姿に驚きました。笑う

あまりご紹介しても当日のお楽しみが半減するので、今日はここまでにしておきます。ほくそ笑む・ニヤリ

発表会がとても楽しみです。キラキラ

今日の給食(1/26)

 

 1月26日(木)の給食をご紹介します!

 

 【メニュー】

 星ハヤシライス

 星ブロッコリーのサラダ

 星ワインゼリー

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産高千穂牛肉が使用された地産地消給食の日でしたキラキラ

 

 ハヤシライスは日本で生まれた洋食ですにっこり

 子どもも職員も大好きなメニューです音楽