学校の様子
5,6年調理実習&3~6年合同体育
5,6年生が家庭科の時間「パンケーキ」を作りました。
トッピングは、アイスクリームやバナナ、生クリーム、イチゴ、チョコレート等盛りだくさん!豪華なパンケーキを食べた後は、おなかがいっぱいになったようでした
3~6年生合同体育
3年生から6年生までが一緒になってサッカーをしました!寒さを忘れ、
遠慮することなく果敢にボールに立ち向かい、パスやシュートを決めていました。
図書感謝集会
3月8日(金)読み聞かせボランティアの津隈さん、工藤さん、図書活動推進員の山本先生に来ていただき図書感謝集会を実施しました。津隈さんや工藤さんが準備してくださった「参加型読み聞かせ」を体験したり、これまでの活動に対して感謝を伝えたりしました。
「どうぶつ句会の様子」
「やりたい動物役に挑戦!」
「子ども達による読み聞かせ どうぶつ句会」
「子ども達に混ざって先生方も参加した どうぶつ句会」
「工藤さんと津隈さんによる読み聞かせ」
子ども達は、お話を聞きながら、残念な話題やよかった話題になると「何てこったい。」「そいつはよかった。」と動作を交えながら、楽しく読み聞かせに参加していました。
図書活動推進員の山本先生には、読み聞かせではなく、森山直太朗さんの「さくら」を歌ってもらいました。
「みんな、うっとり聴き入っている様子 ♬」
最後に、これまでの活動に対してお礼を伝えました。
1年間、楽しい読み聞かせをしていただき ありがとうございました。
寄贈絵画&日之影小地域ネットワーク総会
日之影町役場に寄贈された絵画をお借りし、環境整備の仕事をしている戸髙さんに掲示してもらいました。本校にお越しの際は、是非ご覧ください。
第2回日之影小地域ネットワーク総会を開催しました。
地域ネットワーク会の皆様には、朝の見守り活動、伝統芸能指導(団七踊り)、読み聞かせ活動、農業体験学習(ゆず栽培)等々、年間を通して子ども達へご支援をいただいており、ありがとうございます。
総会では、今年度の活動を振り返ると共に、日頃お世話になっている方々と子ども達の様子や今後の学校について話し合うよい機会となりました。
今後も日之影小学校の子ども達のためにどうぞよろしくお願いいたします。
予告なし避難訓練(地震)
清掃の時間、予告なしの避難訓練を実施しました。
放送をしっかり聞き、それぞれの場所で一次避難、揺れが収まった後、運動場へ二次避難しました。一次避難では、安全な場所を自分で探してその場でしゃがんで待つ姿や机の下に潜って避難する姿が見られました。
先生がいない教室で動揺している低学年の児童に、「机の下に潜って!」と声をかけたり、「運動場に行くよ!」と取るべき行動を優しく教えたりする場面も見られました。
本番さながら、自分達で考えて行動することができた予告なしの避難訓練でした。
3年生図工&5年生理科
3年生が、のこぎりと金づちを使って作品を作っていました。
木をしっかり押さえて、のこぎりを使って切る!そして、くぎを打つ!
どんな作品ができるか楽しみです ♬
【 5年生~理科実験の様子 】
「電磁石を強くするには?」子ども達は、コイルの巻数を増やす!乾電池の数を増やす!と予想を立てました。
今回は、コイルの巻数は同じにして、電流の大きさを変え、ゼムクリップが何個付くか実験をしてみました。
電流計を使って、乾電池1個と2個の電流の大きさを確認し、ゼムクリップの数を比較することで、電磁石の強さと電流の関係を理解することができました。
卒業式の練習が始まりました!
3月25日は、日之影小学校第73回卒業式です。
いよいよ今日から練習が始まりました!
お別れ遠足 Part2
3月1日は、校内遠足でした。お別れ集会終了後、みんなで「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」などをして遊びました!
1,2年生 昼食の様子
3,4年生 昼食の様子
5,6年生 昼食の様子
お弁当の日でした。何をしたのかな?とたずねてみると、「お米を洗ってご飯を炊き、おにぎりを作った。」「卵焼きや牛乳寒天、手作りミートボール、チキンライス等を作った。」と笑顔で教えてくれました。
お弁当の日に伴い、保護者の皆様には朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。
お別れ遠足
3月1日 あいにくの天気のため、お別れ遠足を校内で実施しました。
総務委員会や5年生を中心に計画を立て、各学年からも出し物があり楽しい集会になりました。
【 集会の様子】
1.2年生 わたしは誰でしょう?クイズ
3,4年生クイズ&ダンス
5年生~ものまねクイズ
6年生から~名前の由来クイズ
最後に、6年生から各学年へお礼の手紙を贈りました。
また、職員も6年生からお礼の手紙をもらいました。
楽しくて、心温まるお別れ集会になりました。
5,6年生「SOS出し方教育」
2月28日 町民福祉課 保健師 伊山さんが来校され,5,6年生を対象に「SOS出し方」について講話をしていただきました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「命や暮らしの危機に直面したとき、誰にどうやって助けを求めればよいか具体的かつ実践的な方法を学ぶ教育」です。
~授業を受けた子ども達の感想(一部)~
・悩みがあることは自然なことと聞いて安心した。
・自分の心のことも考えてSOSを出せるようにしたい。
・悩みがあった時、自分の好きなことをして悩みを忘れたい!
・話しやすい関係でいたい。
・悩んでいる人、苦しんでいる人に「いつでも話していいよ。」と伝え支えてあげたい。
今回の学習を通して、子ども達は、不安やなやみへの様々な対処方法を知り、 困っている友人への関わり方について考えることができました。また、 子どもだけで解決できない問題は、信頼できる大人に相談することの大切さも理解したことと思います。
お忙しい中、町民福祉課 保健師 伊山さんに「SOS出し方」について講話をしていただき、ありがとうございました。
3年生理科 & 4年生図工
3年生が「ものの体積と重さ」について学習しました。
同じ体積でも、物の種類によって重さは違うことを学びました。
【まずは、手で持ってみて重い順に並べてみました。】
【次に、台ばかりを使って重さを測定しました。】
【4年生~図工の様子】
のこぎりで木を切り、金づちでくぎを打って作品を作りました。
【木をしっかり押さえて、のこぎりで切る!そして、くぎを打つ!】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf