日誌
2020年10月の記事一覧
味覚の授業(5・6年生)
10月30日(金)、5・6年生家庭科「味覚の授業」です。
高千穂から、椎茸販売をされている杉本様に来ていただき、五感を通した味覚について授業していただきました。
【液体・固体、様々な味覚の材料が並ぶ中】
【まずは、鼻をつまんで「お菓子」を食べる体験。あまり味が分からない・・・】
「よくにおいをかいだり」「塩をなめてから砂糖をなめたり」「酢を飲んだ後、しいたけのだし汁を飲んだり」様々な体験をする中で、味覚のもつ不思議さ、大切さを学ぶことができました。
最後に「味覚の授業」を卒業したということで、フランス製の素敵な帽子をプレゼントしていただきました。
杉本様、授業を提供していただいた関係者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
今後の家庭科調理実習や食育学習へとつなげていきます。
元気タイム(シャトルラン)
10月30日(金)、朝の時間は、元気タイムです。
11月から始まる「持久走練習」に向け、今日は今の持久力をみるために「シャトルラン」を行いました。
*シャトルラン-CDから流れる音楽に合わせて、何回体育館を往復できるか(20m)で持久力をみる体力テスト。回数が増える度にリズムが速くなり、かなりきつくなる。
【ようい・・・、スタート!】
【がんばれ~~~~!】
【時間内にラインを踏むことができないとアウト!】
【1年生にとっては初めてのシャトルランです。でも、ナイスラン!】
【2年生児童が、70回越えの大記録達成!大きな拍手を受けていました。】
【1年生も50回に迫る児童が・・】
何より素晴らしかったのが、全員、今の自分の限界にチャレンジしていたことです。
11月の持久走月間、そして、持久走大会を経て、12月にもう一度シャトルランを実施します。どのくらい伸びているか楽しみにしています。
早速元気タイムの後、6年生女子児童が言いに来ました。
「昼休みも走ります!!」
ひのかっげっ子たちは、新たな目標に向かって走り続けます!
今日の給食(10/29)
10月29日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豆腐のオイスターソース煮
ブロッコリーサラダ
牛乳
Happy Halloween!
3・4年生外国語活動。
10月31日(土)は、今や日本の子どもたちも楽しみにしている「ハロウィン」
今年もクリステン先生と楽しくハロウィンに関する活動を行いました。
【まずは、心を解き放つ「英語でダンス!」もう大はしゃぎの子どもたちです。】
【そして、メインイベントのハロウィン特集】
【一生懸命何かかいているなと思ったら・・・こわいお面(マスク)の絵でした。】
【どんどん完成に近づいていきます。】
【ついに完成!個性的なマスクができあがりました!】
【みんなでいっしょに「トリック・オア・トリート!!」】
授業の様子(10/29)
10月29日(木)、授業の様子をお伝えします。
【1年生算数「ひき算2」-くり下がりのある引き算、難しい計算ですが、自分の考えをたくさん発表しました。】
【1・2年学級活動-話す人の方におへそを向けてしっかり聞いていますね!】
【5・6年音楽・・・。ベランダに出て何をしているのだろう?と思っていると・・・】
【歌詞の情景をイメージするためでした。】
【3年算数「円や球」 自分の考えをホワイトボードに書いて、発表し合っていました。】
【1年生算数「ひき算2」-くり下がりのある引き算、難しい計算ですが、自分の考えをたくさん発表しました。】
【1・2年学級活動-話す人の方におへそを向けてしっかり聞いていますね!】
【5・6年音楽・・・。ベランダに出て何をしているのだろう?と思っていると・・・】
【歌詞の情景をイメージするためでした。】
【3年算数「円や球」 自分の考えをホワイトボードに書いて、発表し合っていました。】
10万アクセス達成!!
10月28日(水)13時頃、ついに、本年度年間目標であったホームページへのアクセス数が10万を突破しました。
昨年度1年間の2倍のアクセス数を10月中に達成したことになります。
これからも本校の教育活動が、より伝わるように魅力あるホームページを目指していきます。新たな目標は、「今年度中に13万アクセス達成です!!」
今後も、度々お立ち寄りいただけたら幸いです。
昨年度1年間の2倍のアクセス数を10月中に達成したことになります。
これからも本校の教育活動が、より伝わるように魅力あるホームページを目指していきます。新たな目標は、「今年度中に13万アクセス達成です!!」
今後も、度々お立ち寄りいただけたら幸いです。
今日の給食(10/28)
10月28日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
ぎゅっとまぜ栗ごはん
切り干し大根のサラダ
うおそうめん汁
牛乳
今日の「ぎゅっとまぜ栗ごはん」に使われていた牛肉、栗、しいたけは、日之影町産でした
日之影町の食材を、ぎゅっと詰め込んだごはんのため、この名前になっているそうです
日之影の給食は、メニューの名前も工夫されていて、ほっこりします
脱穀体験(10/27)
5、6年生の「米作り体験」、いよいよフィナーレです。
さわやかな秋晴れのもと、甲斐健太様宅にお邪魔して、脱穀体験をさせていただきました。
初めに干していた稲を観察しました。バケツ稲とは違い、太く大きいことに気が付きました。
脱穀は、ハーベスターという機械で行いました。
機械を通すと、お米とわらの部分に分かれて出てきます。
児童も興味津々。機械の便利さとチームワークで、あっという間に進んでいきました。
袋いっぱいのお米が4袋も収穫できました。
普段、当たり前のように食べているお米について、たくさんの労力と時間がかけられていることを改めて知ることができました。
今年度も児童にとって貴重な体験活動を行うことができました。
甲斐健太様をはじめ、お世話になった保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
手づくりおもちゃで遊ぼう(10/27)
10月27日(火)、1・2年生生活科「手づくりおもちゃで遊ぼう」です。
めあては、
この板書を見ただけでワクワクしてきます。
さぁ、どんな様子だったのでしょう。紹介します。
【ゴムロケットゲーム:競争だ!負けないぞ!】
【魚釣りゲーム:大物ゲットだ!300点!】
【紙相撲コーナー:はっけよ~い、のこった!!のこった!】
【マグネットホッケーコーナー:みどり先生、勝負だ!】
めあてのとおり、協力して、楽しくおもちゃ大会ができましたね!
また、雨の日の昼休みにやろうね!
めあては、
この板書を見ただけでワクワクしてきます。
さぁ、どんな様子だったのでしょう。紹介します。
【ゴムロケットゲーム:競争だ!負けないぞ!】
【魚釣りゲーム:大物ゲットだ!300点!】
【紙相撲コーナー:はっけよ~い、のこった!!のこった!】
【マグネットホッケーコーナー:みどり先生、勝負だ!】
めあてのとおり、協力して、楽しくおもちゃ大会ができましたね!
また、雨の日の昼休みにやろうね!
理科は感動だ!(「流れる水の働き②」)
10月27日(火)、5年生理科「流れる水のはたらき」PART2です。
学習問題「流れる水のはたらきでできた、私たちの地域の川の様子はどうなっているのだろうか?」
実際に五ヶ瀬川を観察に行きました。
わずか歩いて5分・・・。
いつも見慣れた五ヶ瀬川ですが、あらためて見ると・・・
「外側がけずられて崖になっている!」「内側は流れが緩やかで河原ができている」「外側の方が流れが速くて深い」「丸い石と角ばった石がある」
様々なことに気付き、ノートにまとめていました。
観察の後、少し下流まで歩いてみました。
「水がきれい!」「魚がいました!」
子どもたちは、楽しそうに川を眺めていました。
この学習をとおして、ふるさと五ヶ瀬川の魅力も再発見できた5年生です。
今日の給食(10/27)
10月27日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
ウインナーと豆のトマト煮
ごぼうサラダ
牛乳
今日の小さいおかずに使われていた「ごぼう」は、食物繊維がたっぷり含まれています
食物繊維は、便秘や生活習慣病を予防する働きがあるので、積極的に摂りたいですね
理科は感動だ!(「流れる水のはたらき」①)
休み時間に砂遊びをしている写真ではありません。
5年理科「流れる水のはたらき」です。
学習問題「川の外側と内側では、どちらが危険(流れが速い)なのだろう?」
まずは、写真のように自分たちで川を作って実験です。
外側と内側に旗を立て、地面がけずられて、早く倒れた方が流れが速いことが分かります。
では、実験結果は?
【外側が早く倒れて!崖になっている!】
この実験をとおして、流れる水のはたらき「浸食」「運搬」「堆積」についても理解を深めることができました。
次回、実際の川も同じようになっているのか、ふるさとの清流「五ヶ瀬川」を観察していきます。
~つづく~
新聞掲載のお知らせ(10/24)
10月24日(土)付、宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、5年生、飯干くらんど君の短歌が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
町小中学校音楽祭撮影会(10/23)
上の写真は、5・6年生が作成した、この日にかける思いのつまったメッセージです。
撮影していただく業者の方も朝早くから準備に来られ、体育館はいつもと違った雰囲気・・・、さぁ、ひのかげっ子たちは普段の力を発揮することができるのでしょうか。
まずは、合唱「ひなたの真ん中で」
口を大きく開け、素敵な歌声を響かせることができました。手話も完璧でした!
続いて、合奏「若い広場」
阿野先生の指揮をしっかり見て、心を一つにして演奏できました。
緊張したと思いますが、今まで練習してきた自信を胸に、堂々と発表することができました。本当に感動しました!!
ぜひ、感動の発表の映像を町データ放送にてご覧ください。
今日の給食(10/23)
10月23日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
キムチーズ肉じゃが
小松菜とわかめのサラダ
牛乳
季節の変わり目で、かぜ気味の子どもが増えています
土日はゆっくりと体を休めましょう
今日の給食&貴重な経験(10/22)
10月22日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
非常用パン
パンプキンポタージュ
ブロッコリーのソテー
牛乳
昨日の給食では、非常用パンを食べました。これは、学校に非常食として備蓄しているもので、5年前に日之影町で購入していただいたものです
今年中に賞味期限が切れてしまうため、給食で提供されました。
普段、なかなか非常食を食べる機会がないため、とても貴重な経験になりました
ご家庭にも、非常用の備えがしてありますか?
非常時は、ごはんやパンなど炭水化物に偏ってしまい、野菜や果物などのビタミン類が不足してしまうため、栄養バランスを考えて備蓄しましょう
最後の練習(10/22)
いよいよ明日本番!
子どもたちは、どんな発表会にしたいのでしょうか?阿野先生がまとめたアンケートによると・・・
多かったキーワードは、「みんなで」「笑顔で」「楽しい」「感動」です。
では、こんな発表会になるようにがんばった、「日之影小児童音楽隊」最後の練習をお伝えします。
【指揮者をしっかり見ていますね!】
そして、指揮者が変わってもリズムがとれるように・・・、児童による指揮者体験。
【じょうず~~!!】
【奥原先生もチャレンジ!みんな笑顔になりました!】
【阿野先生も楽しそう・・・】
明日はきっと、みんなの心が一つになり、笑顔で、楽しく演奏し、放送を見てくださった方々に感動を与えられる発表ができると思います。
どうぞお楽しみに!
手話教室(3・4年生)
10月20日(火)、3・4年生、「手話教室」の様子をお伝えします。
お忙しい中、社会福祉協議会、手話サークルの方々、日之影在住、ろうあ者の中川様に来ていただき、教室を進めていきました。
【こんにちは・・・】
【名前を手話で表現すると・・・甲斐です。(貝を表現)】
【中川様のこれまでの苦労や努力についても話していただきました。】
子どもたちは、中川様の講話や様々な手話体験をとおして、聴覚障害への理解を深めることができました。
来ていただいた皆様、ありがとうございました。
【「ありがとうございました。」(お礼の言葉を手話で表現)】
今日の給食(10/21)
10月21日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
さつまいもと梨のプルコギ
かき玉スープ
牛乳
今日のプルコギに使われていた牛肉は、宮崎県産食材の消費を推進するため、無償で提供していただいたものです。
とてもおいしくいただきました
ありがとうございました
優しい子どもたち(10/21)
1・2年生の今日のめあてです。
けがをした友達のために・・・。とても優しいひのかげっ子たちを紹介します。
【階段の上り下り、優しく手を貸してあげていました。「お手紙」に出てくるがま君とかえる君みたい。】
【重いランドセルや荷物を持ってあげている児童】
あらゆる場面で、思いやりのある行動がとれる児童が増えています。
【思いやりシールがた~くさん!!】
日之小ギャラリー⑥(10/21)
芸術の秋、読書の秋、日之影小ではどんな秋の作品が生まれているのでしょう。
久しぶりの「日之小ギャラリー」(PART6)です。
【2年生「読書感想画」】
【3年生「秋の俳句」】
【5・6年生習字】
【日之影小読書の秋、充実しています!】
【以前紹介した、1・2年生「秋のものを使った作品」完成!!すばらしい!!】
【3・4年生「ハロウィン」。どれもかわいいね!】
今週末、宮水小体育館にて「町小中学校文化祭作品展」が開催されます。
日之影小からもたくさんの作品を出展するので、ぜひ見に行かれてください。
○日時:10月24日(土)25日(日)午前9時から午後4時まで
○会場:宮水小体育館
○内容:絵画・工作・自由研究・家庭科作品・硬筆・毛筆等の作品展示
今日の給食(10/20)
10月20日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
かむかむ丼
根菜豆乳汁
牛乳
今日は、ひとくち20回噛んで食べることを目標にする『カミカミデー』でした
よく噛んで食べることは、むし歯の予防や肥満の予防につながります。
噛むことをしっかり意識して食事をしましょう
しいたけ体験教室②(3~6年生)
しいたけ体験教室、PART2は、各学年に分かれての体験です。
【3・4年生は、駒打体験です。】
【経験者は、慣れたもの、手際よく金づちで打ち込んでいました。】
【5・6年生は、フランス料理のラタトゥイユ作りです。材料を細かく刻み・・】
【炒めて、塩で味をととのえたら・・・】
【あっという間に、できあがり!】
食べてみると、干ししいたけのうまみが、トマトやベーコンのうまみと合わさって、とてもおいしく仕上がっていました。ポイントは、干ししいたけをトマトジュースで戻すことだそうです。
今回、貴重な体験を提供していただいた皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
【3・4年生は、駒打体験です。】
【経験者は、慣れたもの、手際よく金づちで打ち込んでいました。】
【5・6年生は、フランス料理のラタトゥイユ作りです。材料を細かく刻み・・】
【炒めて、塩で味をととのえたら・・・】
【あっという間に、できあがり!】
食べてみると、干ししいたけのうまみが、トマトやベーコンのうまみと合わさって、とてもおいしく仕上がっていました。ポイントは、干ししいたけをトマトジュースで戻すことだそうです。
今回、貴重な体験を提供していただいた皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
しいたけ体験教室①(3~6年生)
10月19日(月)、JA経済連、県環境森林部、しいたけのお店の方々に来ていただき、しいたけについての体験学習を行いました。
【初めに、しいたけの栽培法などについて学びました。】
【次に、しいたけのだし汁を飲ませていただきました。】
【さらに、干ししいたけのパック詰め体験。ビニールにシールを貼り・・・】
【しいたけの向きを決め、ならべていきます。】
【ならべたら、プレス機でパック詰めです。】
【ならべ方もていねいで、上手にできました!大満足!】
~つづく~
今日の給食(10/19)
10月19日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
タイピーエン
揚げだし豆腐
牛乳
新聞掲載のお知らせ(10/18)
10月18日(日)付、宮日新聞「若い目」コーナーに、5年生、甲斐はなさんの作文「サーフィンの日」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
スーパーマーケット見学
10月15日(木)、3年生社会「お店で働く人々」の様子をお伝えします。
めあては、「お店で働く人々の工夫を調べよう」です。
Aコープ様のご協力を得て、見学させていただきました。
商品の発注から陳列の仕方、接客等、様々な工夫があることを知り、大変勉強になった3年生です。
Aコープ様、お忙しい中対応していただきありがとうございました。
めあては、「お店で働く人々の工夫を調べよう」です。
Aコープ様のご協力を得て、見学させていただきました。
商品の発注から陳列の仕方、接客等、様々な工夫があることを知り、大変勉強になった3年生です。
Aコープ様、お忙しい中対応していただきありがとうございました。
今日の給食(10/16)
10月16日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
ミルクパン
きのこのクリームスパゲッティ
りっちゃんサラダ
牛乳
今日、10月16日は「世界食糧デー」です
今、世界では、すべての人が食べられるだけの食糧が生産されていますが、9人に1人は十分に食べることができていないそうです。
食糧不足や飢餓はどうしたらなくなるのか、考えるきっかけにしていきましょう。
音読劇(お手紙)
2年生国語、物語文「お手紙」の音読劇です。
1年生を招待し、発表会を行いました。
【お手紙がこないと、寂しそうにしているがま君】
【そこへ親友のかえる君登場!】
【がま君に手紙を書く優しいかえる君】
【お手紙を待つ、がま君とかえる君。この時、がま君は、まさかかえる君が自分に手紙を書いてくれているとは知るはずもない・・・。さぁ、この後クライマックス】
【自分が書いた手紙が、なかなかがま君の家に届かず心配するかえる君。早く来ないかなぁ・・・きょろきょろ・・】
【自暴自棄になるがま君に、手紙を書いたことを告白するかえる君。そして、二人の友情は深まっていく・・・】
【何をしていたのか郵便配達のカタツムリ君、この4日後、ついにかえる君からの手紙ががま君に届けられ、めでたし、めでたし・・・】
2年生は、登場人物の気持ちをよく考えて、動きや音読を工夫していて感心しました。
もう1度アンコールで見たいと思えた音読劇でした。
今日の給食(10/15)
10月15日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
ドライカレー
フルーツポンチ
牛乳
今日は子どもたちに大人気のカレーでした
全校音楽(10/15)
音楽祭撮影会まで残り一週間。仕上げに入った全校音楽の様子をお伝えします。
【阿野先生指導のもと、まず合奏「若い広場」から。】
【振り付けもいいですねぇ】
【演奏をビデオで確認すると課題も見えてきました。】
【続いて、武内先生指揮、合唱「ひなたの真ん中で」】
【手話も完璧に覚えました!】
*リハーサル、この時だけ本番と同じようにマスクを外して歌いました。
阿野先生からの一言です。
「一週間前にこれだけ仕上がっているのが素晴らしい。】
昼休みも使ってがんばってきた成果ですね。
残り一週間、日之影小みんなの心を一つにして仕上げていきます。テレビ放送を楽しみにしていてください。
今日の給食(10/14)
10月14日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
厚揚げのにんじんみそ和え
もずく汁
牛乳
稲刈り(バケツ稲編)
10月14日(水)、先週の稲刈りに引き続き、この日はミニ稲刈り。
5・6年生が学校で育ててきたバケツ稲の収穫を行いました。
子どもたちは、先週やった田んぼの稲との違いについて。
「稲の茎が細い」
「実の付き方も全然違う。少ない」
様々な気付きがありました。
収穫は少なくても、自分たちで愛情込めて育ててきた稲です。子どもたちは、刈り取った稲を見て満足そうにしていました。
この日刈り取った稲も、乾燥後、脱穀、精米をしておいしくいただきます。
さつまいもパーティ(10/13)
先週、1・2年生「笑顔のいもほり」の様子をお伝えしましたが、10月13日(火)、「いもほり」以上に楽しみにした??「さつまいもパーティ」を感染症対策を講じながら行いました。
さぁ、1・2年生は上手に調理ができたのでしょうか。
【洗った芋をピーラーで皮むきです。大きくてゴツゴツしているから難しいですね!】
【初めはこわごわ切っていましたが、慣れてくると、安全に気を付けて一人でできるようになりました。】
【そして、卵をまぜまぜ。】
【ふかした芋をつぶした後、バター・砂糖・生クリームをまぜて・・・】
【オーブンで焼いたら・・・】
【はいっ、スイートポテトのできあがり!!】
【あまくて、おいし~~!!】
自分たちで育て、収穫し、そして調理して、おいしくいただく。貴重な体験ができ、大喜びの1・2年生でした。
さぁ、1・2年生は上手に調理ができたのでしょうか。
【洗った芋をピーラーで皮むきです。大きくてゴツゴツしているから難しいですね!】
【初めはこわごわ切っていましたが、慣れてくると、安全に気を付けて一人でできるようになりました。】
【そして、卵をまぜまぜ。】
【ふかした芋をつぶした後、バター・砂糖・生クリームをまぜて・・・】
【オーブンで焼いたら・・・】
【はいっ、スイートポテトのできあがり!!】
【あまくて、おいし~~!!】
自分たちで育て、収穫し、そして調理して、おいしくいただく。貴重な体験ができ、大喜びの1・2年生でした。
今日の給食(10/13)
10月13日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
秋野菜の煮物
ひじきのサラダ
牛乳
今日の大きいおかずには栗が入っていて、秋を感じることができました
新聞掲載のお知らせ(10/12)
10月12日(月)付、夕刊デイリー「光の子」コーナーに、1年生、山口けいすけ君の作文「がんばったよ1がっき」が掲載されました。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
授業の様子(10/12(月))
10月12日(月)の授業の様子です。
まずは、1・2年生
たくさんのススキに・・・
大きなドングリに・・・(どんぐり3兄弟より)
たくさんの秋のものを使って何を作るのかな???楽しみにしています!
5年生外国語。
リズムに合わせて、楽しそうに発音練習をしていました。
3・4年生体育「ボール運動」(けり野球)
ルールを工夫して、ゲームを楽しんでいました。
まずは、1・2年生
たくさんのススキに・・・
大きなドングリに・・・(どんぐり3兄弟より)
たくさんの秋のものを使って何を作るのかな???楽しみにしています!
5年生外国語。
リズムに合わせて、楽しそうに発音練習をしていました。
3・4年生体育「ボール運動」(けり野球)
ルールを工夫して、ゲームを楽しんでいました。
今日の給食(10/12)
10月12日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
さんまのみぞれ煮
ぶどう豆
なめこ汁
牛乳
今日は「なめこ汁」を食べました。
なめこのネバネバは、胃の粘膜を保護して、胃の病気を予防する働きがあります
新聞掲載のお知らせ(10/11)
10月11日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、3年生、飯干ひなさんの作文「こわいゆめを見たよ」が掲載されています。とても、心温まる作文です。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(10/10)
10月10日(土)付、宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、5年生、飯干くらんど君の短歌が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
今日の給食(10/9)
10月9日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
海鮮ピラフ
ふわふわスープ
ほうれん草のチーズサラダ
牛乳
今日は海鮮ピラフを食べました
日之影の給食はとてもおいしいので、いつも給食の時間が楽しみです
授業の様子(10/9(金))
台風14号の進路が気になる10月9日金曜日、各学年どんな授業を行っているのか?子どもたちの様子は?お伝えしていきます。
【3年算数「重さ」-誰が1番1kgに近づけるかな?砂を袋に入れ、はかりで量って1kgを体感していきました。】
【5・6年図工-小筆を使って、ていねいに色塗りをしていました。】
【1年国語「くじらぐも」-動作化して読みを深めていました。】
【2年国語「お手紙」-特にがま君とかえる君の会話文の読み方が上手でした。】
【3・4年習字-みんな上手になりました。】
【4年算数「工夫して計算しよう」-自分の計算方法を友達に分かるように説明していました。】
来週も、「ひのかげっ子」の活躍をホームページで毎日紹介していくので、ぜひお立ち寄りください。
【3年算数「重さ」-誰が1番1kgに近づけるかな?砂を袋に入れ、はかりで量って1kgを体感していきました。】
【5・6年図工-小筆を使って、ていねいに色塗りをしていました。】
【1年国語「くじらぐも」-動作化して読みを深めていました。】
【2年国語「お手紙」-特にがま君とかえる君の会話文の読み方が上手でした。】
【3・4年習字-みんな上手になりました。】
【4年算数「工夫して計算しよう」-自分の計算方法を友達に分かるように説明していました。】
来週も、「ひのかげっ子」の活躍をホームページで毎日紹介していくので、ぜひお立ち寄りください。
目を大切にしよう(1・2年生)
10月10日の目の愛護デーに向けて、1・2年生を対象に目の指導を実施しました。
題材は「目を大切にしよう」です
まず、視力が下がると、物がぼやけて見えることを知りました。物がよく見えるほうが、過ごしやすいですね
そして、目が悪くなる原因や、目を大切にするためにどう過ごしたらよいかを考えました
また、本やテレビを見るとき、どれくらい離れたらよいか体験もしました
テレビを見るときは、画面から2メートル以上離れましょう
【児童が考えた、目を大切にするためのめあて】
・りつようのしせいをがんばります。
・じかんをきめてゲームをします。
・テレビはあかるいへやでみます。
たくさんのめあてを立てることができました
そして、授業が終わるころには、机から目を離してバッチリの姿勢になっていました。今日の勉強を忘れず、目を大切にしてほしいです
明日の対応について
今日の給食(10/8)
10月8日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
高野豆腐ととり肉のカレー煮
スイートポテトサラダ
牛乳
今日のサラダに入っていた「さつまいも」は、疲れをとる働きのあるビタミンB1が多く含まれています。
今が旬なので、積極的に食べたいですね
教頭先生による相互参観授業
10月8日(木)に相互参観授業を行いました。授業は、3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」です。指導者は、3年生の国語を担当している大島教頭先生です。3年生は、授業に集中し、自分の考えを積極的に述べ、みんなで考えを深めていました。主体的・対話的で深い学びができました。教頭先生の授業は、3年生だけでなく、他の先生方にも勉強になりました。
稲刈り体験(5・6年生)
さわやかな秋晴れのもと、田植えをさせていただいた甲斐健太様宅の田で稲刈りを体験させていただきました。
まず、鎌の使い方や刈った稲の束ね方をていねいに教えていただき、稲刈りをスタートしました。
活動が進むにつれ、どんどん上達していきました。
後半は、手押しの稲刈り機を体験させていただきました。
最後に刈り取った稲を干し、活動を無事終えることができました。
次は、脱穀をさせていただく予定です。どれくらいのお米になるのか楽しみです。
甲斐健太様、参加していただいた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
今日の給食(10/7)
10月7日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豚肉のみそ炒め
つみれ汁
牛乳
朝晩、肌寒くなってきました。
しっかり食事をとり、免疫力を高めてカゼを予防しましょう
10月のきらり会(10/7)
10月7日(水)、「きらり会」を行いました。
今回は、ひのかげっ子たちのどんな「きらり☆」が紹介されたのでしょうか。
まずは、「宮日俵万智短歌賞」に入選した田中こまきさん(6年生)の表彰です。
その短歌がこちらです。
「新品のピカピカ光る白いくつ はいたら少し大人になりそう」
続いて、9月がんばった子どもたちの紹介です。
【あいさつできらり☆】
【会釈できらり☆】
【返事できらり☆】
【思いやりの言葉できらり☆】
よい行いを称え合うこの「きらり会」、いつも終わった後、みんな笑顔で体育館を後にしていきます。次の良い行動への意欲につながってきています。
今日の給食(10/6)
10月6日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
関東煮(かんとだき)
ごまず和え
牛乳
全校音楽(手話編)
10月6日(火)、全校音楽の様子です。
この日は、合唱曲「ひなたの真ん中で」の中で行う手話の練習です。
武内先生指導のもと行っていきました。
みんな一生懸命、一つ一つの手話の意味を考えながら練習していました。
手話を使うと、さらに相手に伝わりやすくなることを学んだようです。
10月23日(金)の撮影日まで、まだまだおぼえる手話も多いので、これから練習をがんばり、素敵な合唱を披露したいと思っています。
この日は、合唱曲「ひなたの真ん中で」の中で行う手話の練習です。
武内先生指導のもと行っていきました。
みんな一生懸命、一つ一つの手話の意味を考えながら練習していました。
手話を使うと、さらに相手に伝わりやすくなることを学んだようです。
10月23日(金)の撮影日まで、まだまだおぼえる手話も多いので、これから練習をがんばり、素敵な合唱を披露したいと思っています。
サーフィン・浜遊び体験教室④
サーフィン・浜遊び体験教室PART4、最終回です。
最後に全員参加の「宝探し」です。
「よーい・・・」
【スタート!!】
みんな、砂に埋められているカードを求めて、必死に砂をかき分けていました。
【うれしそうに、カードと宝を引き替えていました。】
あっという間に過ぎた2時間半。閉会式です。
感想発表では、写真(上)のようにたくさんの手が挙がりました。いい思い出ができたのですね。
多くの方々のおかげで、「PTAサーフィン・浜遊び体験教室」を大盛況のうちに終えることができました。
関わってくださった全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
~完~
* 学校アルバムに写真を掲載しているので、ぜひご覧になってください。
サーフィン・浜遊び体験教室③
サーフィン・浜遊び体験教室PART3,今回のメインイベント、5・6年生がチャレンジした「サーフィン体験」の様子をお伝えします。
サーフショップPWSさんの協力を得て、実施することができました。
まずは、陸上でのトレーニングです。
そして、いよいよ海へ!
まずは、ボードに寝て、波のスピード感を楽しみました。
そして、運動神経抜群の「ひのかげっ子」たちは、しばらくすると・・・
次々と立ちはじめ・・・。ナイスライディングを連発し始めました。】
【かっこいいなぁ!!】
【立ったときお決まりの、アロハ~!】
【ちょー気持ちいい!サーフィン最高!!】
体験者9人、全員見事なライディングを決めることができ、大喜びでした。
夏休み、コロナによって中止された様々な行事、そのストレスを「倍返し」するかのように、いつまでも海から上がろうとしませんでした。
~つづく~
今日の給食(10/5)
10月5日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
ししゃもフライ
もやしのナムル
里いものとろろ汁
牛乳
ししゃもフライ、とてもおいしかったです
サーフィン・浜遊び体験教室②
サーフィン・浜遊び体験教室PART2
浜遊びの様子をお伝えします。PTA会長、甲斐健太様指導のもと、楽しく活動していきました。
【「ビーチフラッグ」 レディー・・・】
【ゴー!!】
【取ったど~!!】
【そして、お待ちかね、「波遊び」へゴ~~~!】
【水着で入っても全然寒くな~い!川の水より温かいね!】
川とはまた違った、「海の楽しさ」を味わっているようでした。(でも、しょっぱ~い!!)
いよいよ次回は、5、6年生がチャレンジした「サーフィン体験」の様子です。
~つづく~
サーフィン・浜遊び体験教室(10/3)
10月3日(土)、ついにこの日がきました。
8月に、コロナの影響で開催できなかった「PTAサーフィン・浜遊び体験教室」です。
前週の寒さが嘘のように、この日は絶好のサーフィン日和でした。
教室の様子を特集でお伝えしていきます。
【開会式:みんなキラキラ目を輝かせ、楽しみで仕方がない様子でした。】
【児童代表の言葉】
開会式の後、まずは、ビーチクリーンです。
永久に自然にかえることはない「プラスチック」を中心に拾っていきました。
お倉ヶ浜は、月に1回ビーチクリーンを行っているので、それほど落ちていなかったのですが、それでも、約20分で大きなゴミ袋いっぱい集まり、子どもたちは満足気でした。そう、今日の大きなテーマは、「海を愛する心」を育てることです。
では、ゴミを拾い、すっきりした心と環境の中、サーフィン・浜遊び体験スタート!
~つづく~
理科は感動だ!(ロケット発射!)
理科は感動だ!今回は、4年生理科「空気と水の性質」の学習をお届けします。
「空気はおしちぢめられるが、水はおしちぢめることができない」
この性質を利用して、ペットボトルロケットを発射させました。
4年生にとって、ワクワクドキドキの1時間になりました。
【水を入れたペットボトルに空気を極限まで入れていきます。】
【5・4・3・2・1・0】
【ロケット発射! 「ワ~!キャ~!!」】
運動場の端から端まで、きれいな放物線を描き飛んでいきました!このビッグフライトには、大喜びの4年生、空気の持つおそるべきパワーに驚くばかりでした。理科をもっともっと好きになったことでしょう。(ただ、みんなびしょ濡れになりましたが・・・)
今日の給食(10/2)
10月2日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
コッペパン
ラビオリスープ
ヘルシーサラダ
ジャム
牛乳
今日は、チョコレートのジャムをパンにつけて食べました
おとこのこ おんなのこ(1・2年生)
10月1日(木)、1・2年生を対象に、性に関する指導を実施しました。
題材は「おとこのこ おんなのこ」です
授業では、生まれたときの手の大きさと、今の自分の手の大きさを比べたり・・・
生まれたときから今まで、どのくらい身長が伸びたか確認したりして、体の成長を実感しました
また、プライベートゾーン(水着で隠れている部分で、自分の体で一番大切な場所)について勉強し、自分の体・他の人の体を大切にすることを学びました
【児童の感想より】
プライベートゾーンはとてもたいせつだとわかりました。からだは、すごいなと思いました。
保健室掲示(10月)
保健室の掲示板を10月バージョンに貼りかえました。今回は、「姿勢」に関する掲示です
合言葉はグー・ピタ・ピン
45分間の授業中、ついつい姿勢が崩れがちになってしまいます
ですが、姿勢を正すと、「やる気がアップする」「心が落ち着く」など、よいことがたくさんあります
「グーひとつぶん」「足をピタ」「背すじピン」を意識すると、よい姿勢になります
姿勢チェックゲーム
背骨が曲がっていないか確認する、姿勢チェックゲームです
スタート位置で目を閉じて、50回足踏みをし、自分がどこに移動したか確かめます。
移動した場所によって、自分の姿勢の癖がわかります
挑戦する1・2年生の様子です
「グー・ピタ・ピン」でよい姿勢を心がけましょう
音楽祭合奏練習(自主練)
前回、全校音楽、合唱曲「ひなたの真ん中で」について紹介しました。
今回は、合奏曲「若い広場」の練習の様子です。ただ、音楽の時間ではなく、子どもたちが自主的に行っている昼休みの様子です。
【6年生の号令でスタート!自分たちだけで進めています。なんだか生き生きしています。】
みんなこの曲が,そして音楽が大好きです。
無欠席70日!!
朝、スクールバスの運転手さんに、「いいにおいがしますね」と言われ、その正体を探してみると・・・。
キンモクセイの花でした・・・。子どもたちと近くまでいって、秋の香りを楽しみました。
さて、今日から10月。令和2年度も折り返し地点です。ここまで、ひのかげっ子たちは、コロナにも負けず、元気いっぱい登校してきています。
79日間の登校すべきに日に対し、何と・・・
無欠席70日達成です!(登校日を除く)
これからも、元気いっぱい登校してきて欲しいです。
キンモクセイの花でした・・・。子どもたちと近くまでいって、秋の香りを楽しみました。
さて、今日から10月。令和2年度も折り返し地点です。ここまで、ひのかげっ子たちは、コロナにも負けず、元気いっぱい登校してきています。
79日間の登校すべきに日に対し、何と・・・
無欠席70日達成です!(登校日を除く)
これからも、元気いっぱい登校してきて欲しいです。
今日の給食(10/1)
10月1日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
こぎつねごはん
さつま汁
梅おかか和え
お月見デザート
牛乳
十五夜ということで、お月見デザートが出ました
今日の夜は、きれいな月が見えるといいですね
保健だより(10月号)
訪問者カウンタ
2
0
5
9
1
9
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0