学校の様子
今日の3・4年生
ついこの前まで2年生・3年生だった子どもたちですが、3年生・4年生になり、落ち着いて学校生活に臨んでいます。
2時間目に教室を覗くと国語の学習をしていました。先生の指示をよく聞いて、集中して取り組んでいました。
給食の時間に行ってみると、ご飯やおかずを上手につぎ分けていました。今日のメニューは、子どもたちが大好きなカレーライスでした。
今日の2年生
2年生教室からは、いつも元気な声が響いてきます。
元気なのは子どもばかりではありません。担任の先生も子どもたちに負けじと元気です。
そっと授業中に覗いてみると・・・算数でした。3人と2人に分かれて、答えの確かめをしたり、自分の考えを伝え合ったりしていました。
「静かだな~」と思い、覗いてみると、黙々と図工に取り組んでいました。はさみで切ったり、線で思い思いに模様を描いたりして楽しんでいました。放課後、2年生の掲示板を見ると、それは、素敵なTシャツに仕上がっていました。
委員会活動もスタート!
委員会活動も始まりました。4年生以上の児童が、4つの委員会に分かれて、学校全体のことを考えて仕事を分担して行います。みんな、新しい仕事を張り切って頑張っていますよ。しっかり自分の役割や責任を果たしてほしいと思います。
(総務委員会)
(図書委員会)
(元気パクパク委員会)
(放送委員会)
卒業生、中学校入学おめでとう!
4月9日は、日之影中学校の入学式でした。入学式後、さっそく4名の卒業生が母校を訪ねて来てくれました。ちょっと大きめの真新しい制服に身を包み、みんな笑顔で、とってもうれしそうでした。これからの中学校生活を大いに楽しんでほしいです。
ALTイマン先生との外国語・外国語活動の学習
今日は、令和7年度最初のイマン先生との学習の日でした。
5年生と6年生は外国語を、3・4年生は外国語活動をイマン先生と一緒に学習しました。
イマン先生からの英語での「ご機嫌いかが?」の問いに、子どもたちは、「元気です」「元気もりもりです」「いい気分です」「お腹がすいています」「元気だけどお腹がすいています」・・・その時の自分の気持ちを英語で堂々と表現することができました。
日本語のみならず、英語での表現力も豊かに育っている日之影の子どもたちです。
昼休み時間の光景
ある日の昼休み時間に運動場に出てみると、子どもたちも先生たちも一緒になって遊ぶ姿が見られました。
子どもたちの笑顔はもちろん、先生たちの笑顔も弾けていました。とても素敵な光景、よい時間でした。
各学年の授業がスタート!
各学年の授業も始まっています。子供たちは、新しい担任の先生のもとで新しい学年の勉強を張り切って頑張っています。3・4年生と5・6年生は、今年も複式授業が展開されます。
(2年生)
(3・4年生)
(5・6年生)
始業式、そして担任発表!
新任式のあとは、1学期の始業式がありました。水俣校長先生が、宝箱から「ひのかげ」の言葉を出しながら、お話をされました。子供たちは、興味津々に話を聞いていました。児童代表4年の寺尾奏志さんが、4年生の目標を、はきはきと立派に発表しました。
始業式のあとは、いよいよ担任発表です。子供たちは、ドキドキしながら新しい担任の先生の名前を聞きました。そして、担任の先生が分かると笑顔がこぼれました。今年1年間、新しい先生方と一緒に、いろいろなことにチャレンジして頑張ってほしいです。
3名の先生方とお別れしました...。
令和6年度末、日之影小学校を去られる3名の先生方とのお別れの会となる離任式が行われました。戸髙留美子先生はお隣の宮水小学校へ、神田祐樹先生は延岡市立南小学校へ転任となりました。隈元辰男校長先生は、この度38年間の勤務を終えられ、ご退職されます。3人の先生方のスピーチが始まると、お別れの寂しさで多くの子供たちと先生方が涙しました。最後は、アーチを作ってみんなで見送りました。日之影小学校では、3年間大変お世話になりました。今後のご健康・ご活躍を祈念いたします。
令和6年度が修了しました。
3月26日、令和6年度 修了式が実施されました。1~5年生20名が本年度の課程を無事に修了しました。各学年の代表児童が、校長先生から修了証書をいただきました。次に、児童代表の1年生が、1年間を振り返っての作文を発表しました。とてもはきはきとした声で上手に読むことができました。みんな、いろいろなことを大変よく頑張り、大きく成長した1年間だったと思います。保護者の皆様、地域の皆様、本年度の教育活動に対するご理解・ご協力を本当にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 2 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク会広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf