坂本日記

学校からのお知らせ

Let's soy培!

 五ヶ瀬町の取組である「早寝・早起き・朝大豆」の一環として、本年度は、各学校で大豆栽培をすること
になりました。栽培と豆のsoyをかけて、Soy培です(^0^)なかなかネーミングがすばらしいですよね。
やっぱりネーミングがとても大豆ですもんね<(_ _)>(失礼しました。)
 ポットに植えた種が芽を出しましたので、3・4年生がプランターと三角畑に植え替えをしてくれました(*^▽^*)

 今日は暑くなりそうでしたので、1時間目の涼しいうちに、テキパキと進めてくれました。畑を掘り起こ
しての植え替え作業とプランターへの植え替えをしっかり分担して、みんな一生懸命に作業をしてくれました。
たっぷり水かけも行って、終了でした。
これからの大豆の成長が楽しみです。3・4年生!ありがとうございました<(_ _)>

ギャラリー坂本(3年)

 3年生になると、書写の指導内容に毛筆が入ってきます。初習字の作品が廊下に掲示してありました(^0^)
筆に慣れたり、墨に慣れたりなど、毛筆の様々な感じを体感できたと思います。


プラークチェック

 むし歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)、きちんと歯を磨いているつもりでも、意外と磨き残しがあ
ります(O_O)
 6日(木)、5・6年教室で、養護教諭によるプラークチェッカーを使った歯みがき指導がありました。

 プラークチェッカーを使って、歯垢を染め出し、磨けていないところを確認して、磨き癖の改善を行いました。


 しっかり歯みがきをして、むし歯や歯周病予防に努めたいですね。※3・4年生も実施しています。

お客様

 最近、やたらと蝶のお客様が多く、1年生の子どもたちから「チョウが超多いです。」「教室に22人
(匹)もいます。」という声が聞こえてきました(^0^)


 お客様の正体は、テングチョウです。調べてみると、5月下旬に成虫として活発になり、6月下旬で急に
少なくなるらしいです。夏の間休眠し、9月下旬に少数が活動。11月にまた休眠。越冬後、4月から活動
といった感じです。昨年の学校日誌を見ても、この時期からテングチョウが出てきていることが書かれてあ
りました。相当大量発生するときもあるそうですので、注意深く観察しておきたいと思います。

久しぶりに良い天気でしたので、天井をフルオープンさせたのも、お客様が来校しやすくなった原因だった
かもしれません。今から約1ヶ月、たくさんのお客様が来校しそうです<(_ _)>

料理教室(家庭教育学級)

 先日(5日)、家庭教育学級の開級式と第1回家庭教育学級の内容である料理教室を行いました。
第1回目は、大石在住の吉村里恵先生にご協力いただき、たかきびを使ったハンバーガー(たかきびバーガー
を作りました。

 あるあるセブンにも取り上げられたバーガーだそうです(O_O)先ずは、材料のたかきびや他の種類のきび
についても教えていただきました。

 たかきびは、畑のミートと言われていて、ハンバーグや、ミートソースにも使えるそうです。では、早速
調理開始!

 今回は、本校の教務主任がアシスタントで吉村先生のお手伝いをします(^0^)意外とエプロンが似合っています。


 唯一参加していただいたお父さんも頑張ってくれています<(_ _)>子どもたちもできることを手伝います。

 さあ、だんだんバーガーに近づいていますよ~!もうすぐです。頑張りましょう!


 教頭先生も慣れた手つき?で、最後の仕上げをしています(^0^)いよいよ、完成です!

 インスタ映えしそうな出来映えでした。とてもおいしそうですよね。たかきび甘酒アイスも同時進行で
できあがっての実食!


 たかきびバーガー!最高でした(^0^)子どもたちもかぶりつき!もちろん甘酒アイスもグッド!
吉村先生!ありがとうございました。
参加者の皆様!お疲れ様でした。おいしかったですね~(*^▽^*)

飛びます・飛びます(^0^)

 先日紹介しましたが、福岡の坂本さんにいただいた「竹とんぼ」を運動場で飛ばして遊びました。
すっきり快晴の日に遊ばせたかったのですが、梅雨入りしてしまい、天気の良い日がなかなかありませんで
したので、曇りの日ではありましたが、みんなで運動場に出ました。


 慣れた手つきで飛ばせる子ども、初めて飛ばしてみたので、なかなかうまくいかない子どもなど、それぞ
れでしたが、いつの間にか、みんなが熱中していました。そして、どの子も飛ばせるようになりました(*^▽^*)
慣れてくると、本当に良く飛びます、飛びます。大空高く上がっていきました。

 今度は、青空高く飛ばしてみたいですね~。坂本さん!みんな喜んでいます。本当にありがとうございました<(_ _)>

6月の全校朝会

 本校の全校朝会は、毎回それぞれ、決められた担当の先生が子どもたちにお話をします。6月は、養護教
諭の先生の担当でした。「歯」についての話でしたが、虫歯ができる原因や歯みがきの大切さについて、プ
レゼンを用いて、クイズを取り込みながら、分かりやすく話してくれました。みんな、自分の歯を大切にし
ましょうね。

研究授業

 29日(水)は、本校1回目の研究授業でした。3年生の算数の授業でした。本校では、学級担任が年に
1回、研究授業を行うことになっています。そして、その時には、教育事務所の指導主事の先生や町教育委
員会の指導主事の先生に参観していただき、助言をいただくようにしています。


 事後研究会の中で、みんなで授業について話し合います。みんな真剣です。この取組で、それぞれの指導
技術を高めたり、授業改善を図ったりしていければいいですね(*^▽^*)

すばらしい贈り物

 
 このように、大切に大切に梱包された贈り物が坂本小学校に届きました。送ってくださった方は、福岡県
の中間市にお住まいの坂本純介さんです。
 ん? 坂本さんが坂本小に贈り物?
 実は、坂本さんは、お仕事を辞められた後、2年ほど前から趣味で作り始めた竹とんぼを近くの小学校や
幼稚園に寄贈しているということで、本校の場合は、ネットで偶然見つけた同じ名前の学校に親近感を感じ
て先日連絡をいただいたのでした。


 こんなにきれいな竹とんぼが児童の分と職員の分、なんと42本も入っていました<(_ _)>一つ一つ、本
当に丁寧に作られていて、私が試しに飛ばしてみましたが、これがまた、気持ちよいほどに、大空に高く舞
い上がるんですよ(*^▽^*)完成度も高いんです。他にも、バランス竹とんぼとバランス竹とんびの置物もいた
だきました。


 本日、子どもたちに渡し、昼休みに存分に遊んでもらおうと思っています。坂本さん!素晴らしい贈り物、
ありがとうございました(^0^)偶然の縁に、心から感謝します<(_ _)>
 今度は、子どもたちが竹とんぼで遊んでいる様子を紹介しますね。

ギャラリー坂本その5

 今日は、5・6年生の習字の作品を紹介します。先ずは、6年生の習字からです。「湖」ですね。4月の頃の字です。なかなかダイナミックですね~(^0^)

 次に5年生の作品です。こちらの習字は、「道」これも4月の字です。自分の進む道を切り拓く気持ちが表れた力強い作品ですね(*^▽^*)


 一通り、全学年の作品を紹介できました。これからも新しい作品ができあがるごとに紹介できたらと思います<(_ _)>

どろりんピック

 長田しんじさんのところの田んぼをお借りしまして、1年生と2年生がどろりんピックを楽しみました。
一応、明日が田植えの予定で、全校児童がお世話になる予定なのですが、一足早く、1・2年生が田んぼに
やって来ました。
 長田さんにお聞きしますと、初めて田んぼに入る児童には、この遊びが大切だということでした。いき
なり田植えでは、抵抗感を示す子どももいるからのようです。

 なるほど、言われて見ると、おそるおそる田んぼに入る子どもが意外と多い気がしました。

 ところが、何度も入っているうちに、抵抗感はゼロになり、普通の感覚で遊びを楽しめるようになってい
ました(^0^)


 かけっこやリレー、だるまさんがころんだ、どろんこフラッグなど、様々な遊びを楽しみました。



 長田さん、ありがとうございました<(_ _)>明日もよろしくお願いします。
 町の取材もありましたので、広報誌も楽しみにしておきたいと思います。

参観日でした!

 本日(24日)は、午後から参観日でした。ご多用の所、懇談、参観、懇談とご出席いただき、ありがと
うございました。低学年では、手を上げて発表した後に、ちらっと保護者の方に目線を向けるところが非常
に微笑ましかったです(^0^)やっぱり親御さんが来られると子どもの頑張り度が増しますね~。
 今後の参観日もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>



 1年生は、算数。2年生は、国語。3・4年生は、音楽。5年生は、算数。6年生は、国語でした。

大笑い係

 5・6年教室の係の中に、「大笑い」係というなんとも珍しい係を見つけました。いったいどんなことを
やるのだろう?謎でしたが、係の一人の子が「今日やりますので、昼休みに来てください。」とのこと。
 教室に行ってみますと、

 クラスの子どもたちの前でコントを披露していました(^0^)ちなみに今回のテーマは、「家庭訪問」まあ、
大人の様子をよく見ています。おもしろかったですね。
 大笑い係は、クラスのみんなを楽しませてくれる温かい係でした。

たくちゃんホール

 本校の玄関を入ったところに、たくちゃんホールと呼ばれるスペースがあります。
なぜ、たくちゃんホールなのか?本校の目指す児童像は、「明るく・真剣に・たくましく」なのですが、その頭文字をとって、
「あ・し・た」が合言葉になっています。

 その中の「た」の部分、「たくましく」から付けられた名前で、たくちゃんホールになっています。ここは、様々な運動ができるように
なっており、握力、ボール投げ、垂直跳び、ぶら下がり、懸垂などが子どもたちの実態に合わせて取り組めるようになっています(^0^)
前任の校長先生が作ってくださった、すばらしい場所です。


 子どもたちは、登校するとすぐに、この場所にやって来て、様々な運動に取り組んでいます。日々体力、運動能力を高めています。
今日は、体力テストも計画されていますので、この日々の成果が表れるといいですね~(*^▽^*)

ギャラリー坂本その4

 今回は、2年生です。2年生は、自分の顔を大胆に、画用紙いっぱい描いています。とっても元気の良い
絵に仕上がっています。どうぞご覧ください<(_ _)>



 いかかですか?元気いっぱいの2年生らしい作品でしょう?いよいよ、次回は、高学年となります(^0^)
お楽しみに!

業間体育


 5月8日(水)と14日(火)の業間の時間を使って、体つくり運動・新体力テストの練習をしました。
 体つくり運動では、集まった時の並び方や姿勢等を確認しました。意外に分からないことも多く、子供たちにとっていい機会になったと思います。
 立ち幅跳びの練習では、腕の振り方、目線について意識しながら練習をしました。ソフトボール投げの練習では、ちり紙や紙鉄砲を使った練習をしました。




 それにしても、子供たちの力はすごい。短い時間でも、ちょっとしたアドバイスで全員みるみる上手になって、多くの子供たちが記録を伸ばしていました。
 17日(金)から、新体力テストが始まります。どれだけ記録を伸ばせるのか楽しみです。
 がんばれ、坂本小学校の子供たち(9^^)9!!

おすすめの本

 図書室の入口に、おすすめの本のコーナーを設置しています。

 飾られた本の下に、おすすめの理由を書いたカードが置かれています。それを見ながら、興味をもった子
どもは、借りてみるというシステムです。一応本校では、児童の紹介文の他に、学級担任の先生が担任して
いる学年に読ませたい本を随時、紹介しています。今回は1年生の担任の先生からの紹介です。
 児童の皆さん!これを参考にしながら、いっぱい本を読んでくださいね<(_ _)>

明日天気になあれ(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

 明日(10日)は、全校のみんなが楽しみにしている春の遠足なんです。でも、なんか天気があやしくて
(>_<)
 今日は朝から雨が降っていました。すると、なにやら3年生の教室があわただしい(O_O)
 行ってみますと、

 何かみんなでやっています。よーく見ますと、

 たくさんのてるてるぼうずが窓いっぱいに付けられていました(^0^)本当に明日の遠足を楽しみにしている
んですよね。みんなの思いが天に届くといいね。明日天気になあれ(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

第1回常任委員会

 5月8日(水)に、教育振興会の年間の活動を決めていく、常任委員会が本校で開かれました。保体・環
境委員会、学級委員会、母親会の3つに分かれて、楽しさの中にも、真剣な検討が行われました。19:30
からと、保護者の皆様にとっては、一番忙しい時間帯でしたが、どのグループも、前向きな話合いをしてい
ただきました。改めて、保護者の皆様に強く支えていただいているなあと感じました。この日決められた計
画に沿って、本年度も教育振興会の活動を進めていきます。関係の皆様、遅くまでありがとうございました<(_ _)>

ギャラリー坂本その3

 前々回、4年生の歯のポスターを紹介しましたが、3年生もしっかり歯のポスターを描いておりますので、
今回紹介しますね~(*^▽^*)



 どうですか?なかなかの迫力でしょう?こんな感じで歯を磨けば、虫歯がなくなりそうですよ(^0^)

気分はヤフオクドーム(^0^)

 坂本小学校の校舎は、他の学校にはない、すごい部分があります。初めて見たときには、「ここは、ヤフ
オクドームか(O_O)」と思ったほどです。
 では、ご紹介します(^0^)

 校舎の中から見上げた、屋根です。これがなんと!

 ボタン一つで、ジャ、ジャ、ジャ~ン(O_O)

 このように、開閉するんです。昨日は、天気も良く、大変気持ちの良い日でしたので、天井を開けて外の
空気を存分に取り込みました。ツバメも一緒に入ってきたようですが、無事、一階の教室の窓から外に出て
行ったみたいです。
 気分はヤフオク!ドーム(^0^)なんともすごい施設ですね~。

全校朝会

 5月の全校朝会のお話は、教頭先生の担当でした。教頭先生が幸せになるポイントカードというテーマで、
子どもたちに話しをしてくださいました。

 「ありがとう。」と言うだけでは0P、「ありがとう。」と言ってもらって1P、人の嫌がることを言っ
たら-1Pなど、ユーモアを交えながらも、人に親切にすることの大切さや友達には思いやりをもって接し
ていかなければならないことなどがしっかり詰まった、とても良い話でした。子どもたちもきちんと理解で
きたと思います。

 その後は、JA杯で見事優勝を飾った、「坂本バレー」の選手たちの表彰を行いました。非常に素晴らし
い結果を出してくれました。優勝旗は、校長室に飾ってあります。本当におめでとうございます(*^▽^*)

学校探検

 今日(25日)は、4時間目に、1年生が校長室へやって来ました。なになに、入口のところでモジモジしているよ(^0^)
どうしたのかな?ちょっと緊張していたようですね。しばらくすると、きちんとあいさつして入ってきました。

 学校探検に来たようです。校長室は、どんなところかな?校長先生はどんな仕事をしているのかな?とても
気になったようです。いつも何をしているか分かりにくいもんね(*^▽^*)好きな食べ物や遊びまで聞かれましたよ。


 最後は椅子に座って記念撮影!それが終わると、子どもたちは、次の部屋へと探検を続けていくのでした(*^▽^*)

Jアラートが発せられたら

 昨日(24日)は、ミサイル発射や津波、地震など、緊急情報が政府から発せられた(Jアラート)時の
避難の仕方を確認する時間を設けました。今回は主にミサイル発射時の避難の仕方でした。子どもたちは、
学年が一つずつ上がっていますので、避難する場所が変わった学年もあり、その確認の意味もありました。
また、避難場所で行う行動についても確認しました。子どもたちは、生徒指導主事の話を先ずは、しっかり
と聞き、その後担任の先生と一緒に避難場所や、そこでの行動についての確認を行いました。訓練でできな
いことは、本番でもできないですから、みな真剣に頑張りました。

 避難場所にはミサイルの絵が貼ってあります。その絵がある部屋が避難場所になります。ちなみに、不審
者の絵が貼ってある部屋もあります。そこなら安全が確保できるということです。1年生も担任の先生の話
を聞きながら、しっかりと確認ができました。

 他の学年も場所確認や部屋に入ってからどうするかを確認できました。

 入った後は、隙間がないように、目張りをします。

ギャラリー坂本(その2)

今日は、1年生の絵です。なかなかかわいらしくもあり、思ったこと、感じたことを自由に描き切った、迫力もありの絵ですね(*^▽^*)

ALT訪問

 昨日(23日)が今年度初めてのALTの訪問日でした。五ヶ瀬町のALTは、スコット・クレイさんで、
今年で4年目になるそうです。4年目ですので、子どもたちもよく知っていて、3年生から6年生まで、と
てもスムーズに授業に入りました。子どもたちの反応も良く、スコットさんの話されることをよく理解して
いるなあと感じました(^0^)


 本校の外国語担当の先生も英語が堪能ですので、スコット先生との連携も良く、子どもたちが生き生きと
楽しく活動できていました。次回のALT訪問も楽しみです(*^▽^*)

手すりが付きました(^0^)

 2階北側の視聴覚室から望む景色は、本当にきれいで、のどかな感じが伝わってきます。坂本地区の住宅
や荒踊りの館などを眺めることができます。今は新緑に変わりましたが、4月の初めは、しだれ桜がとても
きれいでした(^0^)

 しかし、窓の位置が少し低く、子どもの身長でも窓を開けたときにちょっと危ない感じがありましたので、
このたび転落防止等の手すりを付けていただきました(^0^)

 これで安心して外の景色を楽しむことができます。早急の対応ありがとうございました。

自分たちで学習する

 今日は、3年生の先生に急用ができ、午前中いないということで、子どもたちには自習の時間ができました。
 教室へ行ってみると

 こんなふうに書かれてあり、こんな子どもたちがいました。

 誰一人声を出さず、出された課題を終わらせると、自分たちで本を選び、夢中で読んでいました。3年生!
やりますね~(^0^)すばらしいです。

スポーツ少年団結団式

 先日、17日(水)に町民センターで、五ヶ瀬町スポーツ少年団結団式が行われました。剣道やバレーボー
ル、サッカー、ソフトボール、空手など、たくさんの少年団の団員と指導者及び育成会長さんが出席しての
盛大な会でした。
 本校でも坂本道心会(剣道)と坂本バレー(バレーボール)が日々活動しておりますので、本校の児童も
数多く参加していました。会の中で、少年団の主将(キャプテン)が自分たちの所属する団名や目標を語る
場面がありました。たくさんの人前で話すので、少なからず、緊張感があったことと思いますが、どのこも
しっかりと自分の言葉で話していました。もちろん、本校の剣道部、バレー部の代表2名も、とても大きな
声で、はきはきと自分の思いを伝えることができました。

 スポーツ少年団活動での学びは、学校教育の中では、なかなか学ぶことのできない部分も多くありますの
で、この貴重な機会を大切にして欲しいと思います。

ブクピン

 皆さん!「ブクピン」って分かりますか?本校は、ほぼ週1回、この「ブクピン」の時間があります。今年
度は、先日初めて行われましたので、ちょっと覗いてみました。
 やっていましたよ~。


 そうです。「ブクピン」の「ブク」は、フッ化物洗口のことでした。その後、「ピン」に移りました。


 そうです。「ピン」は、腰骨を伸ばす立腰体操でした。これを合わせて「ブクピン」です。子どもたちは
すごく慣れていて、「ブク」も「ピン」も自分たちでスムーズに行うことができました(^0^)

継続していきます(*^▽^*)

 本校では、毎月12日に、学校便りを出しています。4月も12日に、本年度の第1号を発行したところ
です。新しく赴任してきた先生たちの紹介や新任式、始業式、入学式の様子をお伝えしました。学校便りに
は、ある名物コーナーがあり、毎回、「頭の体操」(今回は、今月のSTUDYとなっています。)と題し
て、少し難易度の高い中学校の入試問題などを1問出しています。
 
 前任の校長先生が行っていた企画なのですが、これを楽しみにしている方が多く、先日も地区の方から、今
回も問題が載っているということで、喜びの手紙をいただきました。もうすでに、2名の方が解答して、学校
に提出してくださっています。どちらの方も大正解でした(^0^)今後も継続していきますので、楽しみにしてお
いてください。

いつも支えられています<(_ _)>

 放課後、ふと運動場に目をやると、何と一台の軽トラックが走ってくるでありませんか(O_O)

 よ~く見ますと、本校の振興会会長さんが運転していました。何事かと思いましたが、本校は、児童数も
少ないので、子どもたちがどんなに運動場を精一杯駆け回ろうとも、雑草が伸びてくるんです。(>_<)
会長は、そのことを分かってくださって、さりげなく運動場のならしを始めてくれていたんです。

 本当にありがたいです<(_ _)>本校は、会長を始め、坂本小を愛する保護者の皆様や地域の方々に支えられ
て成り立っています。ありがとうございます。

 こんなにきれいになりました。このすばらしい環境の中、今日も、体育の時間やお昼休みには、子どもた
ちの歓声が響き渡るでしょう(^0^)

青空のもとで(^0^)

 15日(月)は、天気がとっても良く、温かく、五ヶ瀬の中でも特に過ごしやすい日でした。こんな日の
給食は、ランチルームの外でもいいですよね。ピクニック気分で、外にある木製のテーブルに椅子を運んで
食べました。さらにおいしく感じたことでしょうね~

先生たちの読み聞かせ

 今日は、朝の業前の時間に、各クラスで先生たちが子どもたちに読み聞かせを行いました。どの担任も
子どもたちの実態や興味・関心を考慮して選んでくれたようで、どのクラスも子どもたちが真剣に、そして、
楽しく読み聞かせに集中していました(^0^)
※ 行事関係等の記事は、「学校の様子」に入れていきますので、そちらもご覧になってくださいね。

坂小の朝

 平成31年4月8日に、1学期のスタートを切りました。五ヶ瀬の朝は、まだまだ肌寒く、ついつい暖を
とりたくなってしまいますが、それを吹き飛ばす、心温まる様子を見つけました(^0^)
 

 坂小のいつもの朝です。みんな黙々とボランティアを行います。全校児童31名で朝の放送のあと、一斉に
自分たちで考えた場所に行きます。
 なんとも心がほっこり温まります(^0^)坂小の朝は、いつもHOTな時間からスタートします。外はまだま
だ寒いですが、心の中は温かい、そんな一日が今日もはじまります。

体つくり運動

業間の時間に全校児童で運動を行いました。
今回のテーマは「柔軟」です。
「柔軟」は坂本小学校の運動の課題の一つにあげられます。
しゃがんでつま先を持ち、おしりを上に上げていくことで、ふとももの後ろの筋肉をほぐしていきました。。痛くても我慢する人もいました。
この運動を続けて、体柔らかくしてほしいと思います。ファイト!

体力向上タイム

業間の時間に体力を高めるための運動を全校児童で行いました。
じゃんけんすごろくを行い、じゃんけんで勝った人は決められた運動をしながら移動します。ゴムにひっかからないように移動したり、ケンケンパーをしたり、ミニハードルを跳んだりしました。じゃんけんに勝った人は進んでいけますが、負けた人は、なんと、アザラシ歩きとウサギ跳びをした後、また戻ってきてじゃんけんをします。何度も負けてしまう人は、疲れ果てた顔になっていました。みんな元気によく動きました。

スピーチ集会

6年生によるスピーチ集会が行われました。
テーマは「町の幸福論」で、五ヶ瀬町の今後について、6年生なりに何ができるのか考え、みんなに提案していきました。
プレゼンを準備し、それにそって、伝えていきました。
五ヶ瀬の資源として活用できそうなジビエ、森林、農業で、年間を通したイベントを開催し、五ヶ瀬町外の人にも「おかえり」と毎年のように迎えられるようにし、盛り上げていきたいと考えを述べました。緊張している場面も見られましたが、プレゼンを効果的に使い、高学年らしいスピーチができました。

更新情報

学校の様子に、「1月バースデーランチ」をアップしました。

更新情報

学校の様子に、「スピーチ集会4年生」をアップしました。  

更新情報

学校の様子に「家庭教育学級(読み聞かせ・つくしんぼの会)」をアップしました。

更新情報

学校の様子に「読み聞かせ(つくしんぼ)」をアップしました。

更新情報

学校の様子に 「今年度最後の読み聞かせ」を アップしました。

更新情報

学校の様子に 今年度最後の5年生G授業 をアップしました。