坂本日記

学校からのお知らせ

次は冬野菜を

 学校の横にある畑に植えていた芋ですが、いのししに荒らされ、残念ながら収穫はありませんでした。次は冬野菜を植えます。大根やかぶなどの予定です。その準備として、昨日、地域にお住まいの甲斐勝幸さんに、畑を耕していただきました。大変助かりました。ありがとうございました。

運動会

 10月2日(日)は、第141回目の秋季大運動会でした。朝から素晴らしい天気に恵まれ(日中は暑かったですが)、様々な演技や競技を行うことができました。当日を迎えるまでの練習において、子どもたちの真剣に取り組む様子や、上級生が下級生に教える姿などを見ることが出来、子どもたちは成長しているなあと感じました。当日の演技・競技も、もてる力を出し切り、感動的なものとなりました。本年度は、昨年度よりも少し厳しい入場者の制限としましたが、感染対策をしっかりととって、昼食は弁当としました。保護者の皆様には、前日の準備から、当日の後片付けまで、てきぱきと対応していただき、大変助かりました。ありがとうございました。

本番直前、荒踊

 5時間目に、講師の保護者の方々に来校していただき、本番と同様に、法被を着て荒踊の練習をしました。踊りの確認などをしながら通し練習をしました。1年生もずいぶんと上手になってきました。今度の日曜日の運動会で披露します。

1年生シャボン玉作り

 今日は、1年生が生活科の時間で、シャボン玉作りをしていました。工夫したストローやハンガー、トイレットペーパーの芯など思い思いの物を使って挑戦していました。特に、ハンガーを使うと長くて大きなシャボン玉でできていたようでした。

練習も佳境に

 運動会まであと1週間ほどとなりました。それぞれの学年が、団技やこれまで室内で練習していたダンスなどを、運動場で練習し始めました。練習も佳境に入っています。

運動会全体練習③

 台風も過ぎ、ようやく外で全体練習を行うことが出来ました。今日は、児童の役割も入れての開会式・閉会式、団対抗リレー、全員リレーをしました。本番まで、約10日。それぞれの児童が、一つ一つの役割を確認しながら練習していきました。リレーでは、バトンを落としてしまう場面がまだ見られましたが、残りの時間で練習を積み重ねていきます。台風が来ませんように。

運動会全体練習②

 本日は、運動会全体練習②を計画していたのですが、あいにくの雨でした。ですので、体育館で練習を行いました。今日の練習内容は、坂本音頭、開・閉会式、エール交換でした。児童がそれぞれの役割で動く場面や全体で動きをそろえる場面の練習などをしました。国旗・校章旗は、エアで掲揚の練習をしました。本番と違う環境での動きでしたが、子どもたちはうまく対応して練習に励んでいました。

運動会全体練習①

 本日、第1回目の運動会全体練習を行いました。中身は、開会式、退場、坂本音頭の隊形作りの練習で、開会式では、立ち位置の確認や式の内容確認を、退場では、団長・副団長・リーダーが団員を引っ張っての移動を、坂本音頭は、自分の踊り始めの位置の確認をしました。休息後に、早速、団長・副団長・リーダーの児童が声かけをして、早めに次の練習に備える姿を見ることが出来ました。

ご指導ありがとうございます

 運動会に向けて、団の絵の作成を始めました。5、6年生が、赤団、白団に分かれて、大きな絵を各1枚ずつ描きます。今回、絵の作成に当たり、本地域にお住まいの画家 吉田健二先生にご指導いただきました。絵と文字の配置のバランスや背景に何を描くかなど、いろいろとアドバイスをいただきました。今日は、2時間の作成時間でした。また、来週来ていただく予定です。

運動会結団式

 業間の時間に、運動会に向けた結団式を行いました。

 初めにスローガン発表をしました。今年のスローガンは「心に刻め、全身全霊の力」です。肉体的な力も、精神的な力も全て発揮してがんばろうということだと思います。次に、団長、副団長、リーダーの自己紹介を行いました。それぞれに決意の言葉が聞かれました。そして、団の色を決定するために、団対抗全員じゃんけんをしました。全員じゃんけんで勝ち残ったチームから、巻物を選びました。巻物を引っ張ると、中から赤色と白色が現れ団の色が決定しました。赤団団長さんは、「一生懸命がんばって、楽しかったと思える運動会にしたい。」と、白団団長さんは、「1つにまとまって力を出し切り、思い出に残る運動会にしたい。」とそれぞれ述べていました。最後に、「1位や優勝を目指すけど、2位や3位でもがんばる姿が見られればそれでいい。観ている人は、その姿に感動するんですよ。」という話をしました。