日誌

2018年8月の記事一覧

理科の実験~1年生

 8月31日(金)、1年生が理科の授業で実験に取り組みました。ただでさえ暑いのに、ガスバーナーまで使用しての大変暑い中での実験でした。生徒は汗をかきながら、謎の物質Xの正体を突きとめようと頑張っていました。

 準備されたのは、砂糖、片栗粉、食塩、そして謎の物質X。生徒はこれまで学習してきた内容を活用して、謎の物質Xの正体を暴くのに挑戦しました。熱したり、薬品を混ぜたりして砂糖、片栗粉、食塩の性質と謎の物質Xを比較しながら、正体を突きとめる探求的な学習でした。生徒は、各班で協力しながら、真剣に、楽しく実験活動に取り組んでいました。

体育大会の練習

 
 8月31日(金)、この日は全校での練習の他に、学年ごとの体育大会の練習をしました。内容は、どの学年も団技の練習で、ルールや方法を確認した後、実践しました。

 団技の練習は初めてであり、ルールや方法の確認が中心であったため、戸惑いもありました。団技の内容は、各学年とも趣向を凝らしており、見る側としても楽しみです。残り1週間となりましたが、限られた時間で、集中して練習に取り組みましょう。楽しく、怪我が無いのが一番です。

体育大会の練習

 
 8月28日より、毎日全校で体育大会の練習に取り組んでいます。8月30日(木)は、特選100m(男女)、200m(男女)、800m(女子)、1500m(男子)、各競技役員の打合せ、応援の練習が内容でした。

 この日も、天気が良く、職員は倒れそうなぐらい暑い中での練習でした。しかし、生徒は元気です。昨日より、声も大きく、動きもきびきびとなりました。特選種目の練習にも真剣に取り組み、応援や行進の練習でも大きな声で盛り上げ、校歌斉唱も今までで一番大きな声が出ていたのではないでしょうか。

 まだまだ練習は続きますが、しっかり食べて、しっかり休んで、体調を整えて登校できるようにしましょう。

ゴーヤ豊作

 
 都城市のグリーンカーテン大作戦の一環で、教育総務課よりゴーヤの苗15鉢が支給され、6月から育てていますが、予想以上に成長し、実の処理に追われています。

 もはや、グリーンカーテンというより、グリーンウォール(緑の壁)と言った方がいいぐらい生い茂り、2階の3年生の教室を侵食しています。実もたくさん付き、職員で分けて持って帰っていますが、追いつかないぐらいです。ゴーヤが欲しい方は、お譲りします。もちろん無料です。

体育大会練習

 
 8月28日より、体育大会の練習を始めました。8月29日(水)は、前日が天候不順で練習できなかった行進と開・閉会式の練習をしました。

 暑い中での練習でしたが、誰一人として気分を悪くする生徒もいなく、計画どおり練習を終えることができました。集合の状態や忘れ物、練習への取組も日々評価され、体育大会の成績に加味されます。練習を始めて日が浅いためか、行進のかけ声、国歌や校歌の歌声も小さく、まだまだ練習が必要です。各団長を中心に、一致団結して頑張っていきましょう。

夏休み明けのテスト

 
 8月28日(火)、29日(水)は1・2年生を対象に実力テスト、3年生を対象に都北地区学力診断テストが実施されました。1・2年生にとっては、1学期までの既習内容の定着度を量ることがねらいです。3年生にとってはそれらに加えて、生徒それぞれの志望校合格の可能性を探る目的もあります。

 3学年とも28日(火)は国語、理科、英語の3教科、29日(水)は社会、数学の2教科の実施でした。どの生徒も真剣な面持ちでテストに取り組んでいましたが、1学期、特に夏休みの成果は発揮できたでしょうか?1ヶ月もすれば結果は出ますが、「できた。」、「できなかった。」で終わらせないようにしましょう。結果をしっかり受け止め、できなかったところや間違った所を確実に復習し、次につなげることが大切です。それが本校の課題である学力向上に繋がります。

2学期がスタートしました

 
 8月27日(月)は2学期の始業の日でした。2学期がスタートしました。2学期は、様々な学校行事が目白押しです。体育大会、文化祭、合唱コンクール、生徒会役員選挙、修学旅行、マラソン・駅伝大会等、学級の団結や絆を深める期間となります。また、秋季体育大会もあり、部活動においても新チームでの活動が本格的になります。

 始業式では、各学年、生徒会の代表者が2学期の抱負を述べました。どの生徒も1学期の反省をもとに、2学期の努力事項を力強く述べました。他の生徒も同様に、2学期の目標を立てているとは思います。夢や目標を語るのは簡単です。「~だったらいいなあ~。」で終わるのではなく、強い意志で実現に向けて頑張りましょう。

 校長先生は、日本サッカー協会やスーパーボランティアの尾畠さんを取り上げながら、夢や努力をもつことの大切さや尊敬される学校や生徒になろうと話をされました。派手ではなくても、小さな事でも続けていくことが大切です。それが、他から尊敬される生徒、学校になっていきます。

あいさつ運動

 8月27日(月)より、山田地区民児協の方々が本校の正門前で、朝のあいさつ運動(山田まちづくり協議会主催)に立っていただいています。この運動は8月31日(金)まで続きます。

 生徒一人一人に、「おはようございます。」と声をかけられるばかりではなく、「大きくなったね。」といった声をかけることで、生徒とのコミュニケーションも図っておられました。生徒もそれに応えるように、元気よくあいさつを返していて、朝から大変すがすがしい気持ちになりました。

 民児協の皆様、早朝よりご苦労様でした。ありがとうございます。これからも何かとご支援をいただくことになると思いますが、よろしくお願いいたします。

課題点検と補充学習

 
 8月23日(木)、全生徒が登校して夏休みの課題点検を実施しました。同時進行で、夏休み明けに実施予定の実力テストに対応するため、昨年度の問題に取り組みました。

 予定では、22日と23日の2日間でしたが、台風19号の接近により、1日だけの実施となりました。夏休みの宿題については、各学年や部活動で進捗状況の点検や支援をしてきましたが、この日は最終点検でした。夏休み中には確実に終え、2学期に積み残しがないようにして欲しいものです。

 また、実力テスト対策として、昨年度の問題に取り組みました。取り組ませるだけではなく、大事なポイントについては、担当教科担任が解説をしました。蒸し暑い中での学習でしたが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。しかし、これで十分だとは言えません。8月28日、29日までに時間があるので、家庭でも復習にしっかりと取り組み、テストに備えましょう。

第2回愛校作業

 
 8月19日(日)、第2回愛校作業(PTA奉仕活動)を実施しました。天気は曇りでさほど暑くもなく、作業はけが人もなく、順調に進みました。早朝より、生徒、保護者、職員はもちろん、ボランティアの会の方々にも多数参加していただき、ありがとうございました。

 保護者やボランティアの会の皆様には、ビーバーやモア等の草刈り機や草かき、軽トラック等を持ちこみ、作業をしていただきました。特にこの日は、体育大会に備え、運動場(特にトラック部分)の草取りに力を入れていただきました。皆様のおかげにより、学校は大変きれいになりました。おかげさまで、生徒は気持ちよく体育大会の練習ができます。

 体育大会前日の作業もあります。これからも、皆様のご協力をお願いします。