学校の様子

カテゴリ:学校の様子

入学式

 第75回となる入学式。

 真新しい制服に身を包んだ1年生が、自分のクラスを保護者の方や友達と確認し、先輩に誘導されて教室へと進んで行く姿、とても初々しいものがありました。

 入学式の中で、生徒会長の滝口くんが、

○ 緊張や不安を抱いている人もいるかもしれないが、その思いを経験した私たちが安心して学校生活が送れるように精一杯サポートします。

○ 小学校と変わることの一つに校則という「学校のきまり」があるけれども、いつか社会の一員になるために身につけていなくていけません。

○ あっという間の三年間。どんなことでもいいので目標を立てて中学校生活を送ってください。

と、ことばをおくっていました。

1年生の皆さん、三松中学校の生徒としての自覚を持ち、「チーム三松」としてこれからの学校生活を充実したものにしていってくださいね。

生徒会長(歓迎のことば) 1年A組

1年B組 1年C組

 

新任式・始業式

 いよいよ平成31年度がスタートしました。

 三松中学校に新たに来られた先生方8名を迎えての新任式。

 動と静を切り替えて行った清掃のこと、三松中学校が良い学校であることをみんなで広げたい、今日という出会いを大事にしたい、みんなで一緒にできることを増やしていきたいとそれぞれの先生方が生徒に会った印象、思いを語ってくださいました。

 

 始業式では、新2年生・3年生そして生徒会の代表がこれからの一年間の抱負を発表しました。

昨年度までの自分の反省を踏まえ、それぞれの立場に立って勉強、部活、学校行事を頑張っていきたいということでした。

校長先生が、「まだ始まっていない0(ゼロ)の状態から行動を始める1へ動くときが一番大変だが、動き始めることができれば少しずつであっても進むことができるもの。最初の一歩を踏み出し、小さなことでもコツコツと積み重ねていけば、大きな差となり大きく変化できる。この新しい年度になったことが自分を変えるチャンス。夢を持ち、挑戦していこう。」という話をされました。

自分の立てた目標にむかって、まずは行動を起こしていきましょう。

新任式  新2年代表


新3年代表  生徒会代表

修了式

 平成30年度の修了式が行われました。各学年及び生徒会による今年度の反省の発表、校長先生から各学年の代表に修了証の授与、そして校長先生の話と続きました。
 校長先生は修了証を全員に渡すことができたので自信をもって次の学年に進んでほしいことや、そして新しく入学する1年生を迎えるにあたっての先輩としてのあり方などを中心に生徒たちに話をしました。
 4月に入ると新しい元号の発表、そして新学期がスタートします。全員で三松中の伝統を受け継いでもらいたいですね。

 
 
 
 
 

表彰式

 校内の皆勤賞をはじめ、小林市青少年育成市民会議主催の作品募集の入賞者及び日本能力漢字検定協会漢字検定の各級合格者に対する表彰が行われました。
 今回もたくさんの生徒が表彰されました。努力の結果が実を結びました。新しい学年になったら、一つレベルを上げて新しいチャレンジをしてほしいものです。

 ・小林市青少年育成市民会議
   「健全育成標語」最優秀賞 田尻紗和花さん(1年)
   「健全育成標語」優良賞  田中 七海さん(2年)
   「家族の作文」 優秀賞  城戸莉愛奈さん(1年)


(皆勤賞)

  
(小林市青少年育成市民会議 作品)

 
(英語検定)

All Last!!

 今年度最後の週となりました。授業は今日ですべてが終わり、明日は修了式を迎えます。
 1年間を通して生徒たち一人一人様々な思いはあると思います。達成できたことやできなかったこと、伸びたところや伸びなかったところ、ふり返りや反省を通して、気持ちを新たに4月から頑張って欲しいものです。

 
 

  
(1年生)
 
(2年生)


 

1年間ありがとうございました!

 今朝は今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアのみなさんが毎回生徒たちに興味をひいたり心に響く内容の本を選んでいただき、忙しい朝の時間を割いて学校においでいただきました。
 読み聞かせボランティアの皆様、1年間本当にありがとうございました!

  
(1年生)

 
(2年生)

 
(3年生)

交通安全教室

 今日は、自転車が引き起こす事故や安全な自転車の乗り方などを学ぶため交通安全教室を行いました。通学や学校以外でも自転車はよく利用していますが、事故が起こる時の乗り方や場所などを映像で見ると本当に怖いものがありました。
 後半では交差点の通行方法などについて数名の生徒が実演を行いました。いざとなると緊張も感じているようでしたが、その緊張感が自分の身を守るためにとても大切だと思います。
 今回の教室で学んだことを教訓に事故原因をつくらない安全な行動を身につけて欲しいものです。
 ご指導していただきました小林警察署様、小林地区交通安全協会様、お忙しい中本当にありがとうございました。

 
 
 
 

総仕上げの3月

 あっという間に3月に入りました。今週は雨の多い一週間でしたが、今朝は気持ちの良い天気です。注意はこれからも必要ですが、インフルエンザに罹っている生徒もいなくなり落ち着いています。
 3年生は来週が県立高校一般入試、そして16日には卒業式を迎えます。1,2年生も3月は一年間の総まとめの月です。最後まで気持ちを引き締めて学校生活を送ってほしいですね。


 
 
 

薬物乱用防止教室

 12日に薬物乱用防止教室を行いました。薬物の乱用は心身への影響を及ぼし、依存症やさらなる疾病を引き起こすだけでなく、社会に与える影響も大きいものです。講演では本校の学校薬剤師である古川美好先生をお迎えし、講演や実験を通して禁止薬物や危険ドラッグなどの恐ろしさを知り、正しい知識を持つことの大切さを学ぶことができました。
 古川三好先生、お忙しい中本当にありがとうございました。

 
 
 

学校行事盛りだくさんの一日

 今日は、立志式や学校参観をはじめ、学級懇談、学校運営協議会、学校保健委員会が開催されました。立志式ではご来賓からの祝辞をいただき、生徒による決意発表と立志式の歌を披露しました。式の後は堤地区少年補導員の福留健一様による特別講演もありました。
 一年を締めくくる内容が盛りだくさんの一日となりましたが、学校には保護者の皆様や地域の方々などがたくさんお見えになり、学校の様子を見ていただく良い機会となりました。本当にありがとうございました。

 
 
(立志式)

 
 
 
(授業参観)

 
(学級懇談)

 
(学校運営協議会、学校保健委員会)

久しぶりの雨

 お昼から久しぶりに雨が降り始めました。昼休みの学校の様子を撮影しました。ホッと一息しながら過ごしたり、学習に取り組んだり、本を読んだり、生徒会活動に励んだり、生徒たちの過ごし方は様々でした。
 インフルエンザは現在のところ落ち着いています。生徒たちの声もにぎやかで元気な様子です。明日は参観日と立志式が予定されています。特に2年生は全員元気な姿で立志式に臨んでほしいですね。

  
  
  
  

宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食

 昨日の給食は「宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食」が行われました。今年度も交流給食には3名の生産者の方々をお招きして、教室で生徒たちと一緒に宮崎牛を使った「こすも~丼」を美味しくいただきました。
 宮崎牛は日本一の牛肉であることはもちろんですが、小林で生産された宮崎牛は小林市民の誇りでもあります。素晴らしい食材に恵まれていること、そして毎日給食を美味しくいただけることに感謝しながら、給食の時間を大切に過ごしたいですね。
 生産者の皆様、美味しい牛肉を届けていただきありがとうございます。

 
 
 

今週も始まります!

 今週も一週間が始まります!インフルエンザの患者数が県内市内とも増え続けています。まずはとにかく予防を徹底することが大事です。3年生は高校入試がすぐそこまで迫っていますが、昼休みや放課後などに真剣なまなざしで学習に取り組んでいる姿がたのもしく見えます。
 今日は宮崎牛学校給食プロジェクト交流給食が予定されています。生産者の皆様や、この地で美味しい食材に恵まれていることに感謝しながら給食の時間を過ごしたいですね。

 
 
 

今朝の風景

 1月も後半にさしかかりあっという間に毎日が過ぎていきます。今朝の学校から見た風景がとてもきれいでした。夜の青と朝の赤がきれいに入り交じる空に星がひとつ輝いていました。冬でしか見られないくっきりとしたコントラストです。
 次第に明るくなり元気に生徒たちが登校。今日は読み聞かせから学校生活が始まっています!

 

元気に登校するのが一番!

 今週も始まりました。松の内も過ぎてお正月気分も終わりです。本格的に学習や部活動、そして特に3年生は受験に向けて気持ちを高めていきたいところですが、インフルエンザの状況が気になります。大切な時期にさしかかっているので、日頃から規則正しい生活を心がけ、人が多く集まる場所へ出かけるのは控えるなど自分から予防することが大切です。
 とにかく毎日元気で登校することが一番ですね。

 
 

避難訓練(火災)

 昨日は、火災を想定した避難訓練が行われました。火災報知器のベルが鳴り始めてから生徒たちは落ち着いて速やかに運動場へ避難することができました。その後運動場で西諸広域行政事務組合中央消防署から3名の署員の皆様をお迎えして、消火訓練にあたっての消火器の使い方について説明と指導を受けました。
 これからも乾いた冷たい風が吹く寒い冬が続きます。学校でも家庭でも火の元には十分注意していきたいですね。
 中央消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。

 
  
 

表彰式

 部活動以外の表彰が行われました。部活動だけでなく、文化・英語技能も生徒は頑張っています。次の機会もぜひチャレンジしてほしいものです。

 
○小林市総合文化祭 書写の部
 特選:石野真世さん(3年)、寺田滉さん(2年)、田尻紗和花さん(1年)
 推奨:大山乃愛さん、戸髙愛さん(3年) 井手菜弥さん、金丸七海さん(2年)
      城戸莉愛奈さん、安藤潤さん(1年)
 
 
○実用英語技能検定(各級の表彰生徒の代表)
  準2級 西脇涼乃さん(3年)  3級 髙牟禮圭汰さん(3年)
  4級  重山凜音さん(2年)  5級 餅原大晟さん(1年)

2019年始動!

 新年あけましておめでとうございます。平成として最後の新年を迎えました。今年はいろいろな場面で節目を迎える年になると思いますが、気持ちを新たに今日からまた前進していきたいですね。
 学校も今日から始動です。1年間の総仕上げの時期に入り、特に3年生は高校入試がやってきます。生徒全員が良い仕上げを迎えることができるようがんばってほしいものです。
 今年もどうぞよろしくお願いします。

 
 
 

性教育講演会

 今日の2、3校時に「性教育講演会」を開催しました。講師に宮崎日日新聞社の菅野健太様をお迎えし、「自分らしく、生きる~宮崎から考えるLGBT」と題して講演していただきました。
 講演では、LGBTとして生きる方々を取材してきた中で、取材された方がLGBTがまだ一般に理解されにくい中で、自分の心と体と性の違いに悩み、その悩みを誰にも相談できずに苦しんできた日々について分かりやすく説明していただき、私たちがLGBTについて正しく理解し、どのように接して共に生きていくべきか、この機会にぜひ考えてほしいと話していただきました。
 これまでの性教育は男性と女性それぞれの性を主なテーマとして行われてきていますが、現在ではトランスジェンダーをはじめとした性的少数者の人々についても性教育の一つとして学ぶ時代となっており、ますます多様化する社会に対応していく必要があります。
 私たちがどのような人と接しても、お互いを信頼し尊敬しあえる社会を築き上げることがとても重要ですね。