えびの市立飯野中学校

日誌

修学旅行日記その14

 修学旅行3日目、最終日。

 京都の天候は晴れ。気温は7度。

  発熱なし‘、気分不良なし、全員元気です。

現在、通勤ラッシュの京都市内を走行中。京都駅付近です。

   バスの中から、浄土真宗西本願寺、東寺が見えます。

 

修学旅行日記その13

  修学旅行2日目。

  新京極での買い物が終わり、入浴、夕食と少し慌ただしいスケジュールとなっています。

  今日の夕食は、なんと「すき焼き」!素敵な色と大きさのお肉に少し気分も高まり、そして、たくさん歩いて、頭を使って、疲れたのか、ご飯、卵をたくさんおかわりした飯野中学校御一行さまでした。

   今日はバスがなかなか来なくて次の目的地まで歩いてへとへとになったり、お店が満杯で予定していたご飯が食べられなかったり、いろいろな経験をした生徒たちでした。

    今夜はどうか、ゆっくり休んでください。

    先生たちも、今夜はサロンシップを貼って眠ることになりそうです;;

 

 きょうは

修学旅行日記その12

 修学旅行2日目。

 予定の時間より少し遅れて自主研修の終了となりましたが、全員が無事に旅館に帰ってきて、ほっとしました。

「今、北、南どっちに向かっているの?この通りって何通り?」と、碁盤の目のような作りになっている京都の地形に慣れず、地図を広げてウロウロしていると、付近にいた大人の方が、声をかけてくださり、教えてくださったとか。最後は、gpsで場所を確認しながら阿蘇品先生が、探しに行ってくださり、「先生、ここです!!」と駆け寄って、涙の合流!「本当によかった。。。。」

  そんな自主研修では、お土産は買わないことになっていました。

 ってことで、全員が旅館に帰ってきたので、再度集まって、全員で、旅館周辺の「新京極通り」まで買い物に出掛けました。

   生徒は「全国旅行支援」で6000円分のクーポン券が配布になり、それを使って買い物をしました。保護者の皆さんや兄弟に八つ橋などのお土産をたくさん買っていました。

   先ほど帰ってきて、これからお風呂、夕食です。

 

修学旅行日記その11

 修学旅行2日目。自主研修、なんとか全ての班が終了し、旅館に戻ってきました!

 全員発熱なし。元気です。

修学旅行日記その10

  修学旅行2日目。自主研修は、各班がそれぞれ力を合わせて自分たちの計画通りに進んでいるようです。

少しずつ、旅館まで帰って来ています。

帰ってきたら、検温して、旅館前で写真撮影をしています。

 みんな帰って来ますように。

 

修学旅行日記その9

 修学旅行2日目。

8時20分に旅館を出発しました。

    「自主研修」と言っていながら、気付いたら私が先頭になり、バスに乗り込むことに。後ろを振り返ったら、ほとんどいるではないか!

ってなことで、チェックポイントの清水寺に向かいました。

    着いた清水寺は、「紅葉」がいい感じ。

    通り雨のあとは、カメラマンにとってはたまらない色合い、アングル!

     と写真に夢中になっていたら黒木さん、渡辺さんがいいところに。たくさんいい写真が撮れました。

     「自主研修」順調にスタートしています。

  

修学旅行日記その8

 修学旅行2日目。6時30起床。検温。準備。

 全員「発熱なし。異常なし」

 7時から朝食!

 人生初の「新幹線」「路面電車」そして、平和学習で疲れたせいかぐっすり眠った生徒。遅くまで起きていて注意された?生徒。それぞれだったのか?

  朝は私と伊藤先生から感染対策の徹底や本日の注意点などをお話しして、朝食をいただきました。

    みんな「黙食」です。

    よし、お部屋を片付けて、8時20分に「自主研修」に出発します!

    全員元気です。

修学旅行日記その7

 修学旅行1日目のスケジュールがやっと終わり、路面電車で広島駅に向かい、預けていた荷物を取って、新幹線で「のぞみ116号」で京都駅へ。疲れて寝ている生徒、気分が高まっている生徒、と様々でした。あっという間に京都駅に着き、バスで宿泊先の旅館「三賀」へ。提灯でお迎えいただき、宿について、おいしい夕食をいただきました。

「湯葉」や「湯豆腐」と京都ならではのお食事をおいしくいただきました。

 京都らしい旅館で、おもてなしいただいたように「おいでやす!」と女子が部屋を回ったら出迎えてくれました。

   さて、しっかり眠れたのか?

    おやすみなさい!

修学旅行日記その6

  修学旅行1日目、最後は、ガイドボランティアの方々により、平和公園の説明をしていただきました。

  広島で何があったのか?どんな想いで原爆ドームは残されているのか?

  さだ子さんはどうして鶴を折ったのか?記念碑に込められた想いとは?

  この火はなぜ消されないのか?

 ここから見ると、全部が一つに!

  多くを学びました。

   最後は資料館を見学しましたが、人の多さと、内容のすごさに、少し胸が詰まり、息ができなくなり、辛くなる生徒も先生も多く見られました。

    この目で耳で、平和がどれだけ大切であるか、学び、感じ、心に誓った1日となりました。

修学旅行日記その5

  令和4年11月15日11;00からは、飯田國彦さんを講師をお迎えし、平和講話を聞きました。

   ご自身の被爆体験や病気との闘いの中で今があるという、これまでの人生、そして、原爆の本当の恐ろしさを科学的な数値や実際の映像、残された遺品などから、伝えてくださいました。涙ながらにお話いただき、胸が詰まりそうになりました。「私たちにできることは、君たちにできることは、日常行動です。私たちは原爆の恐ろしさを伝えます。皆さんは、いじめ、暴力、戦争に反対し、みんな違って、みんないい」人も国も社会も違いを受け入れて話し合いましょう。あらゆる国の人々を尊重し、ずっと地球と暮らす思いをもって活動することが、世界平和につながります。核なき世界を。」と、沢山のことを伝え説いてて」」くださいました。

  「修学旅行に来る前に私たちは原爆の被害や恐ろしさについて調べました。調べた内容を発表し、学年で平和について考える時間を持ち、平和を願って鶴を折る活動も行ってきました。その鶴を先程納めてきたところです。先生の講話をお聞きし、生き残った方々にも、そしてなくなった方々にも被害があることを知り、このような痛ましいことが二度と起こらないように未来の子供たちにもつなげていきたいと思いました。」と、岩永さんがお礼の言葉を想いを込めて話してくれました。

   会を進めた、小牧さん、東梅さんもお疲れ様でした。

   講和の後は、ようやくお昼のおべんとう!「ナイン弁当」を公園でいただきました。

   おいしかった;;;