えびの市立飯野中学校

日誌

プール清掃順調!

 梅雨入りしていない宮崎県地方ですが、じめじめした時期になってきました。毎年この時期に水泳の授業が始まります。授業開始に向けて、どの学級も手分けをしながら、プールの清掃に取り組んでいます。

 各学級の清掃のおかげで、昨年きれいにしていただいた底面が見えるようになりました。気持ちの良いものです。

 さあ、もうすぐ水泳指導が始まります。体調を整え、楽しく授業ができるようにしてほしいと思います。

第2回学力向上コンテスト(理科)実施!

 6月7日(火)は、第2回学力向上コンテスト(理科)を実施しました。この日を迎えるために、それぞれが理科の先生から渡された課題に必死に取り組みました。またプレテストで確認した上で、更に勉強したとか。

     当日のコンテストでは、各学年・各学級で問題に必死に取り組んでおりました。

 さあ、結果はいかに。教科の「理科」の学習につながっていくことを願います。

 

「西諸みんなで人権を考える授業」実施!

 6月3日は、「西諸みんなで人権を考える授業」が全学年で実施されました。

 1年生は、学級活動で「よりよい人間関係をつくろう」というテーマのもと、「いじめ」について考えました。

 「人権」について、「いじめの定義」について知り、学校生活のイラストから、自分で、ペアで、グループで考え、「言葉」についても振り返りました。

 2年生は、道徳で「よりよい人間関係をつくろう」というテーマのもと、「いじめ」について考えました。

 1年生で学んだ「いじめの定義」について復習し、「葬式ごっこ」~八年前の証言から~を読み、じっくり考えました。

 3年生は、学級活動で「よりよい人間関係をつくろう」というテーマのもと、「LINEのトラブルから『いじめ』について考えました。

 NHK for school「いじめをノックアウト」LINEのトラブルを避けるには?をテレビで視聴し、グループLINEのやりとりについてグループで考え、皆で話し合いました。

 それぞれの学級で、ペアやグループで話し合ったり、個人でじっくり考えたりと、テーマにそって「考える」生徒達を見ることができました。発表の場面では、純粋な気持ちを発表する姿に、思わず涙してしまいました。

 授業で心にもった思いを、これからの生活で大切にしていってほしいと考えます。

1年生「えびの学」オリエンテーション実施!

 6月2日は、6校時に、1年生の「えびの学」オリエンテーションが実施されました。1年生のえびの学は、「私たちの住むえびのを知ろう!えびので働く人から学ぼう!」というテーマで学習をしていきます。

 この日は、えびの出身である学年主任の川﨑先生が、えびののことについて、スライドを使って示してくださいました。

 〇「えびの学」って?

 〇小学校で学んだことは?

 〇えびの市って?

 と、人口や町の成り立ちや悲しい歴史・産業まで、大枠をお話くださいました。

 さあ、これから1年生が詳しく調べていきます。

県数学研究大会 研究授業 ビデオ撮影実施!

 5月30日(月)は、本校で、県数学研究大会の研究授業が実施されました。

 本大会はまだまだ先に予定されていますが、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、研究授業はビデオで放映されることとされたようです。

 今回の大会では、本校の吉田先生が研究授業者となっており、専門業者の方が来校され、撮影してくださいました。

 授業は「一次関数」の授業で、2年1組で実施されました。

 「医療緊急警報」が出る中、生徒の皆さんはフェイスシールドをつけての授業となりました。タブレットを使って、真剣に自分で考え、グループでしっかり意見交換をしていました。頼もしい2年生の姿を見ることができました。

 

令和4年度「生徒総会」実施!

 本日、5月27日に、令和4年度の「生徒総会」を実施しました。

 本年度は、昨年度に引き続き「コロナ禍」での総会実施となりました。昨年度は初めての「放送・オンライン」のハイブリッドで実施しましたが、今回は、これまでの生徒会行事の経験を活かして、「zoomオンライン」での実施となりました。

 本年度は、議長団を、3年1組 吉田琉唯さん、3年3組 近藤あいさんが見事に務めてくれました。丁寧かつわかりやすい説明・提案をしてくれ、本当にわかりやすかったです。ありがとうございました。

 後半は、学級から提出された議案の討議でした。それぞれに質問し、回答する形をとりましたが、しっかりと各学級から回答がなされていました。

 これまで、短い時間の中、そしてコロナ禍で制約が多い中で、準備してくれた生徒会役員の皆さん、各学級のとりまとめを行ってくれた学級役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 さて、これからは実践の時です。

 行動するのは、生徒の皆さんです。

 よりよい学校にしてくれることを願います。

 「いつやるの?→今でしょ?!」

 

教育実習生来校!

 5月24日(月)より本年度の教育実習がスタートしました。

 本年度は、2名の実習生が「中学校英語教諭」「養護教諭」と2つの職種の実習に来られています。お二人とも本校の卒業生で、中には教えていただいた先生もまだおられる中、緊張の中で実習に臨んでおられます。

 生徒の皆さんも、一番近い先生として、来校を心待ちにしていたようです。たくさん学んで、本県を支える人材になっていただきたいと願うところです。頑張ってください!!!。

第1回定期テスト実施!

 昨日5月19日から「第1回定期テスト」がスタートし、本日20日で終了しました。1年生にとっては初めての「定期テスト」でありました。 

 学級担任の先生にお聞きしたところ、宅習ノートを使って何度も授業の復習をした生徒や、これまで以上に時間を使ってじっくりと復習を行った生徒、また、休み時間や昼休みに友達や先生に質問した生徒、などなど、それぞれの学級で、それぞれの頑張りが見られたようです。

  各学級の担任の先生からも、学級通信等で、「テストは終わってからが更に重要!」とメッセージが伝えられておりました。

 答案が返ってきたら、間違っていたところを再度やり直ししていくことが、確かな学びにつながります。テストのやり直しに、「すぐに」「しっかりと」取り組んでほしいと 願うところです。

中学校総合体育大会に向けて!!

 この土日の連休は、大雨の後の晴天に恵まれ、各部活動の練習もマスク着用ではありましたが、熱心に行われていました。

 とにかく、6月に予定されている「中学校総合体育大会」が、3年生にとっては最後の大会。これまで必死に練習した成果を出す大きな大会となります。

  さあ、あと少しになりました。テスト前部活動停止となりましたが、テスト後、最後の調整をしっかりとしてほしいと思います。

 頑張れ!飯野中生!

感染対策を徹底しての授業実施!

 県内全域で、新型コロナウイルス感染症の感染が広がる中、本校では、引き続き感染対策を徹底して、授業を行っております。

 フェイスシールドをつけ、アクリル板を使って、会話やペアでの学習もできるよう工夫をしています。

 先生方も、ムシムシする中、一生懸命御指導いただいております。もうすぐ定期テストです。一年生にとっては中学校初めての定期テストです。それぞれ、どれだけ身に付いたか、しっかりと確認してほしいと思います。