日誌

学校からのお知らせ

西諸音楽大会に出場しました。(小3・4、中1~3)

11月15日に西諸音楽大会がありました。

本校からは、小学生の3・4年生と中学生全員が参加しました。
小学生は、「もののけ姫」のリコーダーと「君をのせて」の合唱をしました。
中学生は、「今、咲き誇る花たちよ」と「Gifts」の合唱をしました。
どちらの演奏も素晴らしい演奏で、保護者の皆様や地域の皆様、他校の方からも大変好評をいただきました。

やり終えた児童生徒達も、それぞれに達成感があったようです。
白鳩祭の時よりも、自分たちの思いや願いを音にのせて表現することができました。
応援ありがとうございました。

小学部




中学部

国際交流学習を行いました。(小1・2、小5~中3)

7日(木)に、国際交流学習を行いました。

小学校1・2年生は、韓国、シンガポール、イギリスの国際交流員の方と一緒に、各国の遊びを体験しました。
小学校5年生~中学校3年生は、イギリスの国際交流員の方と、イギリスの文化について学びました。

最初は緊張していた子どもたちでしたが、時間が経つうちに徐々に慣れてきて、最後は交流員の方々と笑顔でコミュニケーションを図っていました。
来年度から小学校でも英会話が必修科目となります。国際化という時代の流れにのっている上江の子どもたちでした。

白鳩祭の応援ありがとうございました。

10月26日土曜日に、第10回上江小中学校合同文化祭「白鳩祭」を開催しました。

今年のスローガンは、「1人1人が主役 白鳩の舞台で 思いよ風にのれ」でした。

たくさんの来賓の方や地域の方、保護者の方に見守っていただいた中、どの学年、どの児童生徒も素晴らしい発表を行うことができました。ありがとうございました。

白鳩祭実行委員を始めとして、普段から準備や練習をそれぞれが頑張りました。
また一つ、今後につながる行事、思い出になりました。