えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
日誌
2018年4月の記事一覧
結団式~4/23(月)
まだ4月ですが、13回目を数える小中合同運動会(5/19(土)実施予定)に向けて、結団式を行いました。
本年度は「仲間と共に 力を合わせ みんな輝け 上江っ子」のスローガンを掲げ、また新たな歴史の1ページをつくるために、一致団結して頑張ろうと思っています。
その鍵を握る、実行委員をはじめ、団長さん、リ-ダーになってくれた児童生徒の皆さんは以下の通りです。
実行委員長・・・釘田 来夢(中3)くん
実行委員・・・木原 彰吾(中2)くん
〃 ・・・堀 正一郎(中3)くん
〃 ・・・亀田 颯(中2)くん
〃 ・・坂元 凌(中1)くん
赤団 中 団 長・・・上原 隼磨(中3)くん
副団長・・・加藤 寧々(中3)さん
リーダー・・内田 将登(中2)くん
〃 ・・・池田偉冬輝(中1)くん
小 団 長・・・外屋 勇飛(小6)くん
副団長・・・山口 玲奈(小6)さん
リーダー・・木原 悠介(小6)くん
〃 ・・外屋 姫星(小5)さん
白団 中 団 長・・・橋口 睦貴(中3)くん
副団長・・・堂領 実晴(中3)さん
リーダー・・吉田慶志郎(中2)くん
〃 ・・野田 里奈(中1)さん
小 団 長・・・永前 竜馬(小6)くん
副団長・・・新原 莉愛(小6)さん
リーダー・・堂領 慶太(小6)くん
〃 ・・坊野 琥帆(小5)くん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1420/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1421/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1422/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1423/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1424/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1425/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1426/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1427/big)
本年度は「仲間と共に 力を合わせ みんな輝け 上江っ子」のスローガンを掲げ、また新たな歴史の1ページをつくるために、一致団結して頑張ろうと思っています。
その鍵を握る、実行委員をはじめ、団長さん、リ-ダーになってくれた児童生徒の皆さんは以下の通りです。
実行委員長・・・釘田 来夢(中3)くん
実行委員・・・木原 彰吾(中2)くん
〃 ・・・堀 正一郎(中3)くん
〃 ・・・亀田 颯(中2)くん
〃 ・・坂元 凌(中1)くん
赤団 中 団 長・・・上原 隼磨(中3)くん
副団長・・・加藤 寧々(中3)さん
リーダー・・内田 将登(中2)くん
〃 ・・・池田偉冬輝(中1)くん
小 団 長・・・外屋 勇飛(小6)くん
副団長・・・山口 玲奈(小6)さん
リーダー・・木原 悠介(小6)くん
〃 ・・外屋 姫星(小5)さん
白団 中 団 長・・・橋口 睦貴(中3)くん
副団長・・・堂領 実晴(中3)さん
リーダー・・吉田慶志郎(中2)くん
〃 ・・野田 里奈(中1)さん
小 団 長・・・永前 竜馬(小6)くん
副団長・・・新原 莉愛(小6)さん
リーダー・・堂領 慶太(小6)くん
〃 ・・坊野 琥帆(小5)くん
~更新のお知らせ~
5月行事をアップしましたのでご覧下さい。
交通安全教室~4/13(金)
本年度も、えびの警察署と安全協会の方々のご指導のもと、交通安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方の仕方について、実際に走行しながら実践的な指導をしていただきました。思っているより、自転車の確認の仕方などのルール・決まりは難しく、戸惑っていて、特に1年生にとっては、いい実践の練習の場となりました。
やはり、車の運転と同様、自転車の走行も確認が大事だな、とあらためて感じました。丁寧に一人一人に指導していただきありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1415/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1416/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1417/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1418/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1419/big)
やはり、車の運転と同様、自転車の走行も確認が大事だな、とあらためて感じました。丁寧に一人一人に指導していただきありがとうございました。
歓迎行事~4/12(木)
同じ敷地内とはいえ、まだ慣れない中1年生に、より良い中学生生活を送ってもらうために、1年生には、中学生になっての抱負や意気込みなどを一人一人発表してもらい、2・3年生には生徒会とはどういうものなのかや部活動の紹介をしました。
部活動紹介では、どの部も少人数ながら、新入部員を少しでも増やしたいという思惑があることから、工夫を凝らしてそれぞれ内容のある紹介をしていました。1年生にとっても、とても楽しい時間になったようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1399/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1400/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1401/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1402/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1403/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1404/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1405/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1406/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1407/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1408/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1409/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1410/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1411/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1412/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1413/big)
部活動紹介では、どの部も少人数ながら、新入部員を少しでも増やしたいという思惑があることから、工夫を凝らしてそれぞれ内容のある紹介をしていました。1年生にとっても、とても楽しい時間になったようでした。
第2回小中合同入学式 4/10(火)
第2回目となる小中合同入学式を、松元教育委員他、多数の来賓のご臨席をいただき盛大に挙行することができました。
入学式の始まりは、今年も小学1年生と中学1年生が手をつないで入ってくるというなんとも微笑ましい入場でした。小学1年生のかわいらしさに思わず感動しました。小学1年生がメインの入学式でしたが、中学1年生もしっかりと大きな声で返事ができ、入学式を引き締めることができました。今年も、とても微笑ましい入学式ができました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1388/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1389/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1390/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1391/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1392/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1393/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1394/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1395/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1396/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1397/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1398/big)
入学式の始まりは、今年も小学1年生と中学1年生が手をつないで入ってくるというなんとも微笑ましい入場でした。小学1年生のかわいらしさに思わず感動しました。小学1年生がメインの入学式でしたが、中学1年生もしっかりと大きな声で返事ができ、入学式を引き締めることができました。今年も、とても微笑ましい入学式ができました。ありがとうございました。
お別れ(離任式:3/30)と出会い(新任式:4/10)
学校では3月から4月にかけて、卒業式、修了式、離任式、新任式、始業式、そして入学式といったように、別れと出会いがいっぺんにきます。慌ただしさの中、一喜一憂している暇もなく、新年度がスタート・・・といった感じです!
転出された先生方本当に今までありがとうございました。新天地でのご活躍を祈っています。また、転入されてきた先生方、ようこそ上江小中学校へ!!よろしくお願いします。
転出入された先生方の一覧は以下の通りです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4429/wysiwyg/image/download/1/1386/big)
転出された先生方本当に今までありがとうございました。新天地でのご活躍を祈っています。また、転入されてきた先生方、ようこそ上江小中学校へ!!よろしくお願いします。
転出入された先生方の一覧は以下の通りです。
お知らせ
【 お知らせ 】
2026(令和8)年3月分までの行事を入力しました…2月5日(水)段階で学校行事にupしています。令和7年度については現在調整中であり、予定が変更される場合があることをご承知おきください。2025(令和7)年3・4月行事を2月10日(月)段階で修正しました。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 3 | 31 1 | 1 2 |
2 1 | 3 1 | 4 3 | 5 1 | 6 3 | 7 1 | 8 2 |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 4 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19 1 | 20 4 | 21 1 | 22 1 |
23 1 | 24 1 | 25 2 | 26   | 27 3 | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
0
9
9
8
3
1
えびの市立上江小中学校
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。