住 所 〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
電話番号 0982-52-4754
FAX番号 0982-52-4755
今日の出来事
令和6年度 第78回 入学式
本日、本校体育館において、令和6年度 第78回 入学式 が挙行されました。
あいにくの空模様でしたが、担任の点呼に対して新入生152名が明るく元気のよい声を体育館に響かせました。
新入生代表として鈴木美玲さんが「充実した3年間を送れるよう、目標をもって努力し続けます。」と誓いの言葉を述べました。
これから始まる新たな学校生活の中で夢や目標を見つけて、様々なことに挑戦してください。充実した学校生活が送れるように、心から願っています。
令和6年度 始業の日
本日(4月8日)始業の日をむかえました。
始業式では横山博章校長より
「一年間を通して学習に取り組むこと」
「地域に必要とされる人になること」
という願いを子ども達へ伝えました。
さらに、生徒代表誓いの言葉では
二年生 木村朝陽さん
三年生 三樹咲彩さん
が堂々と今年度の抱負を述べました。
4月11日(木)には入学式を予定しています。新一年生を迎える準備を進めながら、全校生徒のさらなる飛躍を願っています。
能登半島地震 募金活動の報告
能登半島地震で被災された方々へ何かできないかとの思いから、本校生徒会が中心になって1月10日(水)・11日(木)・12日(金)の三日間、募金活動を行いました。
登下校時間に本校正門にて、放課後の時間にマルイチストア江良店さんの入り口にてそれぞれ実施いたしました。
そして、集まった義援金132,176円を1月23日(火)、生徒会役員の手で無事に日向市役所へ届けることができました。
能登半島地震で被災された方々の一助になることを祈っております。
そして地域の方々をはじめとする、募金活動へご理解とご協力をいただいた皆さまへ感謝申し上げます。
豊かな心を育てる富島中校区 生徒指導実践会議 意見発表会
1月21日(日)に富島中学校体育館で意見発表会を行いました。
今年度は富島中学校の全校生徒一人一人が自分の事として考えながら参加しました。
持続可能な地域づくりに、これからどのように参画すべきか、という視点で考えるいい機会になりました。
校区内の小学校(日知屋小・細島小・日知屋東小)の児童の意見発表から始まり中学生の意見発表、最後に代表中学生と地域の代表者(区長さん方)とのディスカッションを実施。
有意義な会になりました。
能登半島地震 募金活動の報告とお礼
1月10日(水)・11日(木)・12日(金)の三日間、本校生徒会が中心となって、朝の登校時の正門・放課後の下校時間にマルイチストア江良店さん入り口にて、能登半島地震で被害にあわれた方の一助になればとの思いから、募金活動を行いました。
富島中学校の生徒や保護者の皆さま、さらには地域の方々からたくさんの思いを受け取りましたので、ご報告とお礼を申し上げます。ありがとうございました。
義援金の合計(三日間) 132,176円
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。