今日の出来事

今日の出来事

進路説明会

 11/8(金)午後、3年生の進路説明会を実施しました。11月になり、いよいよ進路について決めなければいけない時期となりました。進学担当の「県立と私立入試の違い」や「受験手続き」の説明があり、体育館はいい緊張感が漂っていました。
 今のうちにしっかり悩んで、悔いの残らないような進路決定をして、受験に臨んでください。全員が、笑顔で15の春を迎えることを願っています。

ひまわりフェスティバル

 11/8(金)、市小中音楽祭「ひまわりフェスティバル」が市文化交流センターで行われました。本校からは、合唱コンクールで最優秀賞を獲得した「3年4組」と、「吹奏楽部」が出場しました。ほほえましい小学校の発表とは対照的に、大人の歌声と演奏で会場を魅了しました。


避難訓練

 11/1(金)、火災を想定した「避難訓練」を実施しました。前日、世界遺産の首里城が火災で全焼したこと、また、今年度は、4月の地震の際と5月の避難訓練で、2度避難したこともあり、「全員が」「迅速に」「安全に」「真剣に」避難することができました。しかし、避難しないことを願うばかりです。そのあと、消火器訓練を実施し、学年代表が実際に消火活動を行いました。


生徒会役員交代

 月日が流れるのは早いもので、10/30(木)に「生徒会役員の退任式・任命式」が行われました。退任式では、感謝状贈呈、旧役員の皆さんからのあいさつ、引き続き任命式では、任命状の交付、新役員を代表して新生徒会長の前谷くん(2年)からのあいさつががありました。(なお、旧専門正・副委員長の皆さんは、前日10/29の生徒集会であいさつがありました。)旧役員の皆さん、お疲れさまでした、ありがとうございました。新役員の皆さん、よろしくお願いします。(新役員は、早速、今日から「朝のあいさつ運動」を開始しました。)

<10/30 旧役員退任あいさつ>

<10/29 旧専門正・副委員長あいさつ>

<11/1 新生徒会「あいさつ運動」開始>

ビブリオバトル

 10/25(金)、10/29(水)、今期図書委員会の集大成として、「ビブリオバトル」が開催されました。昼休みでありながら30名ぐらいの観衆の前で、発表者は自分のおすすめの本の熱く紹介をしてくれました。そして観衆による投票の結果、発表を聞いて読みたくなったチャンプ本に10/25は3年の藤本ちひろさんの「天久鷹央の地理カルテ」、10/29は3年の黒木玲さん「三毛猫ホームズの推理」が選ばれました。
<その他の発表者>10/25 2年河埜くん、3年濱地くん
10/29 3年中川くん