今日の出来事

今日の出来事

私立高校入試事前指導

 1/27(月)、外は大雨、強風でしたが、3学年は明日から始まる県内「私立高校入試事前指導」を行いました。いよいよ、今まで、取り組んできたことを、ぶつける日が来たわけです。

 本校からは、県内8校に121名が受験します。すでに、県外(長崎、大分、熊本)受験組は4校に6名が受験をすませています。

 緊張するのは当然ですが、緊張は人間味や真面目さをアピールする武器にもなりますし、体内からアドネラリンが分泌され、「火事場の馬鹿力」を発揮することもあるとも言われています。
 明日からの高校入試は、自分の将来、生き方を切り開く、第一歩でもあります。自分を信じ、最後まで諦めなければ、道はきっと開けます。

 それでは、皆さんの合格を心から願っています。

 ↓【進学主任から全体説明】



 ↓【各受験校に分かれての打合せ】

今週1/20~の学校の様子

 今週は、寒かったり、雨が多かったり、暖かったりと天候が不順でした。特に、今日は気温が日向市でも気温が22℃まで上がるなど、5月中旬の気候だったということです。そんな気候のおかげで、本校のインフルエンザも罹患者が減り収まりそうで、ホッとしています。
 来週は、3年生の私立高校入試がピークを迎えますので、ここで学校全体でくい止めるためにも、週末の過ごし方を大切にしましょう。

↓【学級園の水やり~花が咲くのが楽しみです!卒業までに咲くといいけど…】
↓【第2学年PTA朝のあいさつ運動~雨の中ありがとうごさいます!】
↓【千の風読み聞かせ~1年生は今年度最終回でした。】

新入生保護者説明会

 1/21(火)、「令和2年度新入生保護者説明会」を実施しました。説明会前の授業見学は、現在インフルエンザが流行しているため、廊下からの見学になってしまいましたが、授業の様子は見ていただけたと思います。
 説明会には100名を超える出席があり、大変ありがたく感謝いたします。保護者の皆さんの真剣な眼差しを感じながら、校長、生徒指導、教務、事務と説明をさせていただきました。短時間でしたので不明な部分は、またご相談ください。
 
4月9日(木)、「美しい学校」でお待ちしています

↑教務

↑生徒指導

↑事務

聖火リレーサポートランナー

 1/17(金)13:15、先週から参加者募集をしていました「東京オリンピック聖火リレー日向市サポートランナー」の抽選会を行いました。
 本校の割り当て1名に対し、6名の申し込みがあり、校長立会いのもと公正に抽選を行いました。じゃんけん、予備抽選、本抽選と続き、みごと封筒の中の「〇」を2年女子生徒が
引き当てました。正式にはオリンピック組織委員会より決定通知が届いた時点で決定となります。
 ちなみに、聖火が日向市を走行するのは、4/26(日)、大御神社境内ということです。東京オリンピックを盛り上げましょう。

受験生の卵

 1/15(水)、インフルエンザが心配される中、2年生にとって初めての「実力テスト」が実施されました。75日もすれば3年生となり、全員が本物の受験生となります。今日と明日は、そのプレイベントです。3年の0学期、「受験生の卵」のうちに準備を進めておきましょう。
 また、
1/14(火)の週は、第3学年PTAの「朝のあいさつ運動」が展開されています。初日は曇天で底冷えのする寒い朝でしたが、生徒会、バスケット部と並んで、3年の保護者の皆さんもあいさつ運動に参加していただきました。
  ↑第3学年PTAの「朝のあいさつ運動」


    ↑第2学年、初の「実力テスト」