今日の出来事

今日の出来事

奈須先生とのお別れ

 12/23(月)、仲田先生の代わりに、1年の理科を受け持っていただいた奈須ほづみ先生が12月末で退職することに決まりましたので、今日はお別れの日となりました。1月からは大王谷中に行かれる予定です。関西弁が聞かれなくなるのが寂しいですが、お元気で、今後のご活躍を祈っています。



第2学期終業の日

 12/23(月)、「第2学期の終業の日」、終業式を実施しました。はじめに、各学年代表(1年:小野さん、2年:那須くん、3年:三樹くん)が、各学年や部活動、それぞれの立場で2学期を反省し、これからの抱負を発表してくれました。
 校長のあいさつでは、冒頭、昨年まで本校におられた松下先生の急逝にに冥福を祈り、精一杯生きていくことで恩に報いていくことを誓いました。その後、修学旅行での学びの中から、「石清水八幡宮にあるエジソン記念碑」から「成功する秘訣と失敗とは」の話や、禅寺の門中に掲げてある「脚下照顧」から「しっかり自分を振り返れ」、「家庭連絡票」から「サンタの追跡」の話と広がっていきました。蛇足で、アメリカ軍はサンタを追跡してることを知っていました?詳細は、https://smilenarich.com/2019/08/24/santa/ などで調べてみてください。)
 最後に、校歌斉唱で締めましたが、今日から指揮と伴奏が3年生から2年生バトンタッチと代替わりとなりました。(指揮者:2年那須さん、伴奏:2年上原さん)
代表生徒発表
校歌斉唱

模擬面接

 12/20(金)、3年生が外部の講師に市キャリア教育センターのご支援で6名の「よのなか先生」を招いて、「模擬面接」を実施しました。3年生は、緊張はしていたものの事前に練習したこともあり、講師の方にもほめてもらいました。入試本番に向けて、さらに準備・練習を進めてください。
 三浦 亨 氏(藤屋印刷)
 山本 恵子 氏(FMひゅうが)
 神谷 講平 氏(延岡サンボウル
 尾前 文秋 氏(自衛隊日向地域事務所)
 野別 光弘 氏(自衛隊日向地域事務所)
 平野 美恵 氏(日向製錬所)

社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式

 12/19(木)、日向地区保護司会の会長が来校されて、「社会を明るくする運動作文コンテスト」本校入賞者に対する表彰式が行われました。
 2年生の夏の課題としたことで102点の応募があり、次の2名が入賞しました。
<入賞者>2年4組 大川f花音さん、2年4組 西方優真くん


受験シーズン到来

 3年生は三者進路相談(三者面談)を終え、ほぼ進路希望が決まり、いよいよ受験シーズンが到来しました。
 本日12/18(水)は、高校入試対策として面接練習等を行いました。面接の質問のQ&Aを考えたり、実際に学担や生徒が面接官となり本番さながらの面接練習をしたりしました。生徒は、緊張しながらも、自分のことをしっかりアピールすることができていました。
 12/20(金)は、外部から6名の講師を面接官に招いて、模擬面接が計画されています。
<講師紹介>
 三浦 亨  氏(藤屋印刷)
 野別 光弘 氏(自衛隊日向地域事務所)
 尾前 文秋 氏(    〃     )
 神谷 講平 氏(延岡サンボウル

 平野 美恵 氏(日向製錬所)
 山本 恵子 氏(FMひゅうが)

12/18、面接練習の様子