今日の出来事

今日の出来事

企業様からの寄付贈呈式

本日【2月4日(火)】地元企業の「株式会社ジュアルディ」様よりスポットクーラー6台を寄贈していただきました。

会社の地域内にある学校の子どもたちへ直接何か役に立つことができないかという思いから、今回の寄贈にいたることとなりました。

ジュアルディの森根正樹取締役、佐藤恵子相談役より、横山校長、生徒会役員へ目録が手渡され、学校からは感謝状と生徒会長・副会長よりお礼の言葉を述べました。

 

贈呈式中に佐藤恵子ジュアルディ相談役より、近年の猛暑の中、体育館での活動は制限が多すぎるでしょう。今回のスポットクーラーを有効活用して、少しでも快適な活動をして欲しい。また、今度の中体連でよい結果につながることを期待します。とお言葉をいただきました。

 

 

自転車盗難防止優良校の表彰

1月23日(木)に日向警察署より表彰されました。

日向市内で自転車窃盗が多発していることを受け、日向警察署と学校が連携した取り組みを実施。

内容として、まずは学校に駐輪している自転車の施錠率を向上させ、防犯意識の向上を図ることでした。

市内の中学校・高校が連携した取組を行った結果、富島中学校の成果が認められ日向警察署長様より表彰をいただくことになりました。

 

豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議

 1月19日(日)に、富島中学校体育館において、豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議が行われました。

 第1部では、日知屋小学校・日知屋東小学校・細島小学校の児童、富島中学校1年生・2年生の生徒が、意見発表を行いました。

 第2部では、「将来の夢を実現できる富島中学校区であるために、どのような地域であってほしいか」をテーマに、日知屋小学校PTA会長をコーディネーター、伊勢区長・幡浦区長・曽根区長・中学生3名をパネラーとして、パネルディスカッションを行いました。

 

 

三学期始業の日

皆さま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

本日、三学期始業の日を迎えました。風邪等での欠席者が数名いましたが全校生徒で始業の日を迎えることができました。

始業式の中では代表生徒3名が決意を述べ、「全員で頑張ろう」と決意を新たにしました。

【三学期 始業式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生代表 川添 恵士郎 さん】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        【2年生代表 黒木 聖那 さん】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生代表 黒木琉匠 さん】

年末年始について(お知らせ)

本年も大変お世話になりました。ありがとうございました。

本校は12月24日(火)に二学期の終業式を終えて冬期休業中です。

                    【二学期終業式の様子】

 

 

また、明日【令和6年12月28日(土)】より閉庁となりますのでお知りおきください。

新年は【令和7年1月6日(月)】より開庁いたします。

令和7年も地域とともに成長する富島中学校を目指して努力してまいります。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

よりお年をお迎えください