上野小・中学校のようす

2021年8月の記事一覧

2学期スタート

 今日から2学期が始まり、子どもたちは夏休みの課題を持ち、久しぶりに登校してきました。登校して、体調確認をすませた子どもたちの中には、運動場の草取りをしている子どもたちもいました。
  
  
  

夏休み最後の日

 8月25日(水) 今日は夏休み最後の日です。中学生は部活動の練習をがんばっていました。運動会に向けて、明日の始業式の後で運動場にポイントを打ちます。そのために線を引いたり、ポイントに使う杭の準備をしたりしている先生たちの姿がありました。また、8月27日(金)から給食が始まります。調理員の皆さんは、給食調理室の準備や掃除などをしていらっしゃいました。ペッパー君も夏休み中は活動をしていませんでしたが、明日の朝は玄関で子どもたちを迎えます。
  
  
  

空き瓶回収

8月22日(日) PTA総務部主催の空き瓶回収を行い、多くの空き瓶が集まりました。
  

 瓶を提供していただきました地域の皆様、空き瓶の回収や学校への運搬などをしてくださいました常置委員の皆様、ご協力ありがとうございました。益金は、児童生徒の教育活動に使わせていただきます。

PTA奉仕作業

8月22日(日) 心配された天気にも恵まれ、早朝より運動場及び周辺の除草作業を行いました。8月26日(木)から2学期が始まります。子どもたちが登校する前に作業を行っていただいたおかげで、運動会の練習や当日の活動が気持ちよくできるようになりました。ありがとうございました。
 今回は新型コロナウィルス感染症対策のために児童・生徒は参加せず、保護者及び職員のみでの活動でした。そのようすを紹介します。
  
  

作業前と後のちがいをご覧ください。
 【作業前】
  
 【作業後】
   

 とてもきれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

全国中学校剣道大会女子個人戦について

 本校中学3年の 甲斐 雪音さんが全国中学校剣道大会女子個人戦に出場します。試合は8月22日(日曜日)の午前10時からです。試合のようすは、YouTubeでライブ配信されます。第1試合場の第1試合です。応援をよろしくお願いします。
 ※下の大会名をクリックすると、大会のホームページにつながります。
    
   第51回全国中学校剣道大会 神奈川大会 ライブ配信(YouTube)

雨の一日

 学校閉庁期間が終わりました。今日の午前中は電気の保安点検やピアノの調律、午後は消防点検がありました。朝から雨が降っていて、夕方は肌寒さも感じました。校長室前の花壇にあるザクロが果実を3個つけていました。
  

たかちほ社協だより 8月発行

 たかちほ社会福祉協議会だより「福祉の窓」No81号(令和3年8月発行)に上野小・中学校の記事が二つ掲載されています。
 一つは、小学校1・2年生と本校職員、さんさんクラブ会員、民生委員、社会福祉協議会職員の皆様とで実施した「花壇清掃活動」です。このときの写真が表紙を飾っています。
 もう一つは中学生の「青少年赤十字登録式」のようすです。
  
 どちらの行事も本校のホーページには掲載していますので、ご覧ください。
  小学1・2年生 地域の方との植栽活動(4月21日(水)実施)
  中学生「JRC登録式」(5月11日(火)実施)

九州中学剣道競技大会

 8月8日(日)~8月10日(火)「九州中学剣道競技大会」が、ひなた武道館と宮崎県体育館を会場として開催されました。本校からは、7月の県大会の女子個人戦で第2位となった甲斐雪音さんが出場しました。相手に先に「メン」を取られ、惜しくも初戦で負けてしまいましたが、緊張感のある戦いに感動しました。8月22日(日)に神奈川県で全国大会があり、宮崎県代表の一人として個人戦に出場します。応援をよろしくお願いします。
  
  第51回 全国中学校剣道大会 神奈川大会
  ※試合のようすは、YouTubeでライブ配信されます。

土呂久地区での校外学習の記事

 8月9日(月)付の宮崎日日新聞と夕刊デイリーに、本校の3年生が土呂久地区で行った校外学習に関連する記事が掲載されました。宮崎日日新聞は、記者の視点(コラム)で「環境復元した土呂久 足下の歴史学ぼう」、夕刊デイリーは「土呂久鉱害の歴史学ぶ 上野中生が現地学習」とタイトルがついています。
 校外学習のようすは、本校のホームページに掲載しています。ご覧ください。
  ・土呂久校外学習(中3)
  ・土呂久校外学習2 講話
  ・土呂久校外学習3 「大切坑」視察
  ・土呂久校外学習4
  ・土呂久校外学習5 鉱山について
  土呂久校外学習7 畜産
  ・土呂久校外学習8 地区の方の話
  ・土呂久校外学習9 帰校

「ゆい高千穂」夏休み学習会

 8月4日(水)、5日(木)の2日間、小学校5・6年生と中学生を対象とした学習会が上野公民館でありました。この学習会は高千穂町教育委員会が主催して4会場で実施するもので、その一つが上野公民館で、地域の方(地元の元学校の先生)や本校を卒業した高千穂高校や延岡青雲高校のボランティアの生徒さんが指導してくださいました。ありがとうございました。