上野小・中学校のようす

2021年6月の記事一覧

小学生 春の遠足

 コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言の発令により延期していた小学校の「春の遠足」を今日実施しました。行き先は低学年・中学年・高学年で分けて決め、どの学年も上野地区内を歩いての遠足でした。梅雨とは思えないような青空の下、子どもたちは遠足を楽しんでいました。昼食は学校に戻っての給食でしたが、どの子も、元気に食べていました。
 高学年(小学5・6年生)の記事と写真を、左のメニューの 【▶小学生のようす】 に掲載しています。ご覧ください。
 
春の遠足 小学5・6年生

小学6年生 保育園訪問

 6月21日(月曜日)、小学6年生が学校の近くにある「旭ヶ丘保育園」を訪問し、一緒に遊んでふれ合ったり、読み聞かせを聞いたりしました。また、青空の下、初めて衣装を着て、園児に「エイサー」を披露しました。子どもたちは緊張もしたようですが、園児との交流やエイサーの披露はとても良い経験になったようです。旭ヶ丘保育園の皆様、ありがとうございました。
  
  

高校説明会

 今日の午後は中学3年生とその保護者を対象とした「高校説明会」を開催し、県北の5つの高校の先生にお越しいただき、学校や学科の特徴、卒業生の進路などについて説明していただきました。2時間程度の説明会でしたが、子どもたちは真剣に聞いていました。高校の先生方、お忙しいところを上野中まで来て説明してくださり、ありがとうございました。 
  
  

ぬくもりランチ

 一昨日に続き、今日の給食も「ぬくもりランチ」でした。今日の宮崎県産食材は「高千穂牛」です。メニューは「ビビンバ」でした。前回同様、子どもたちはおいしそうに食べていました。給食の写真は【今日の給食】 に掲載してあります。
  6月18日の給食
  
  

第2回 小中合同参観日

 今日は今年度2回目の「小中合同参観日」です。午前中は小学生と中学1・2年生の参観授業と学級懇談を行いました午後は中学3年生とその保護者を対象とした「高校説明会」です。
 どの授業も工夫してあり、親子でタブレットを操作したり、保護者に英語で質問したりするなど一緒に授業に参加していただいたものもありました。学級懇談の間、小学1・2年生は図書室で静かに本を読んでいました。保護者の皆様、お越しいただきありがとうございました。