上野小・中学校のようす

2021年6月の記事一覧

昼休みのようす

 今日の上野は晴れ間もあり、小学1・2年生は今年初めての水泳の授業もありました。先日植えたサツマイモの苗も順調に育っています。昼休みの運動場では子どもたちがt楽しそうに遊んでいて、中には中学生と一緒に遊んでいる小学生もいました。
  
  
  

小学5年生「調理実習」

 5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。調理したのは「ポテトサラダ」です。調理後はみんなで試食しました。とてもおいしくできました。子どもたちには、「家でつくり、おうちの人にも食べてもらいましょう」と話しました。左のメニューの 【▶小学生のようす】 にも詳しく掲載しています。ご覧ください。
  小学5年 調理実習(ポテトサラダ)
  
  

ぬくもりランチ

 高千穂町の学校給食では、宮崎県産の食材を使った献立を「ぬくもりランチ」と名付けています。今日は宮崎県産のカンパチと高千穂産の米を使った献立でした。上野小・中学校の給食はいつでもおいしいのですが、今日はいつも以上においしそうに食べていました。給食の写真は【今日の給食】 に掲載してあります。 6月16日の給食
  
 

小学2年生 国語の授業

 2年生の国語の授業では読み物教材(スイミー)を勉強していました。全員で句読点に気をつけながら声を出して読み、その後は手を挙げ、一人ずつ読んでいました。子どもたちの積極的な姿に感心しました。
  
  

第1回校内テスト(中学生)

 今日は朝から雨が降り、校舎の北側にある「兵馬俑」も雨に濡れていました。今日と明日は、中学校の「第1回校内テスト」です。今日は1時間目から3時間目までがテストでした。いつもは教室から発表の声が聞こえていますが、今日は答案用紙に答えを書く鉛筆の音が聞こえ、問題を真剣に考える姿がありました。