トップページ

学校からのお知らせ

離任式および始業日の日程について

在校生のみなさんへ

離任式および始業日の日程についてお知らせします。

 

〇3月26日(金)離任式

 9時30分までに登校すること。

終了は11時10分を予定しています。

 

〇4月8日(木)始業日

  8時20分までに旧クラスに登校すること。

   ※自転車は旧駐輪場所へとめること。

  容儀指導および課題テストを実施します。

 

〇4月9日(金) 特編授業

  課題テストを実施します。

  時間割は始業日に連絡します。

 
詳細はPDFファイルを参照してください
離任式および始業日等の日程.pdf

部活動紹介


 都城工業高校 合格おめでとうございます。
いよいよ高校生、勉強や資格、部活動など様々な事にチャレンジして有意義な3年間になるように頑張りましょう。第1弾として部活動の紹介をします。
(部員募集ポスターは学校メニューの部活動の各ページからご覧になれます)






新聞掲載紹介 part2

宮崎日日新聞掲載 令和3年3月18日

自転車競技部 『日本一へ切磋琢磨
 選手:岩元美佳、年見穂風

 都工で自転車競技を始めた両選手は、良きライバルである。入部から2年、練習では切磋琢磨し、寮生活でも励まし合い意見も出し合う。ともに全国トップレベルに成長した今春、スランプやけがを乗り越えて日本一を狙う。

自転車損害賠償保険等への加入について

1・2年生保護者の皆様へ

 「宮崎県自転車条例」の制定に伴い、4月1日から自転車損害賠償保険等への加入義務化がスタートします。
  県立高校(全日制)の生徒は、宮崎県高等学校PTA連合会「総合補償制度」に加入しており、自転車による対人・対物の怪我や賠償についての補償がついています。
  ただし、補償限度額や示談交渉などで不安がある場合には、各家庭で任意保険への加入もご検討下さい。
 生徒に小冊子「総合補償制度のご案内」(ピンク色)を配布していますので、この機会に内容等のご確認をお願いします。


生徒指導部

第60回卒業式&同窓会入会式

 ! 卒業おめでとうございます

 3月1日に第60回卒業式が3年生と保護者で行われました。3年生は就職・進学とそれぞれの道へ巣立っていきました。これからのご活躍を期待しております。
 
進路状況
 就職:161名  進学:61名  公務員:10名  計232名

   
 
 

宮崎日日新聞社に掲載されました

●美術部 "「黒板アート」で3年生卒業を祝う” 令和3年2月28日掲載
  美術選択の1年生164名が3年生全員の似顔絵を描き、美術部員と有志25名が全6学科
 の3年生教室黒板にお祝いの言葉を添えた黒板アートを制作した。

●建設システム科 ”2級土木施工管理技術検定試験48名合格” 令和3年3月2日掲載
  3年生土木系選択生徒13名(100%合格)、2年生全員35名(85%)

新型コロナウイルス感染症に伴う出席停止等について


 生徒・保護者の皆様へ

 「新型コロナウイルス感染症に伴う出席停止等について」の文書を本日(1月18日(月))の始業日に全生徒へ配付しました。この文書は、令和2年12月22日(火)に配付した文書に「追記」した文書となっています。確認をお願いします。

 R030118 コロナ出席停止に関する証明3.pdf

1月18日(月)の日程について

生徒・保護者 各位

1月18日(月)を学校始業日といたします。
必ず、健康観察シートおよび休業中の課題を持参するようにしてください。
1月18日(月)の日程は下記のようになります。
なお、1・2年生と3年生で登校時間が違いますので注意してください。

<3年生>
     ~ 8:45     登校

8:45~ 9:05    SHR(健康観察)

 9:05~ 9:15    始業式

 9:15~ 9:30    各部連絡
 9:30~10:00    LHR
10:10~10:30    部活動生等への連絡
     ~10:45   3年生完全下校

 

<1・2年生>
     ~13:00    1・2年生登校

13:00~13:20    SHR(健康観察)

13:20~13:30    始業式

13:30~13:45    各部連絡

13:45~14:15    LHR
14:25~14:45    部活動生等への連絡

     ~15:00    1・2年生完全下校

1月19日(火)以降の日程ついては、LHR等でお知らせします。

以上

 

 

 

 

臨時休業中の連絡1


 生徒、保護者の皆様へ
   
      下記のことを連絡します。
   
                    記
    
1 臨時休業中の登校日は設定しません。
2 臨時休業中の課題を1月13日(水)に各自宅へ郵送します。学年末テストや卒業テストの範囲となりますのでしっかり取り組み始業日に提出してください。課題一覧につきましては、1月12日(火)にHPへ掲載予定です。
3 臨時休業中の感染症予防対策をHPへ掲載しました。よく読んで実行してください。
4 1月9日(土)からの「冬季休業中 健康観察シート2」をHPへ掲載しました。自分で作成するなどして、毎日記入してください。
5 保健所の指導より、PCR検査を受けることになったり、濃厚接触者となった場合は必ず担任もしくは学校に連絡をしてください。また、身の周りの人が体調不良になったなど、不安な場合も連絡してください。

以上です。

冬季休業中 健康観察シート2について


生徒、保護者の皆様へ

 1月9日(土)からの健康観察シートを掲載しました。各自必ず記入し、冬季休業前に配付された1月8日(金)までの健康観察シートと合わせて2部、始業日に提出願います。
 なお、プリンターの故障等でプリントできない場合は別紙を準備し、1月9日(土)からの健康観察シートの内容を毎日記録し、その別紙と冬季休業前に配付された1月8日(金)までの健康観察シートと合わせて2部、始業日に提出願います。

 以上です。

R030108 冬季休業中 健康観察シート2.pdf

3年生の自動車学校について


自動車学校については、引き続き各家庭で慎重な判断をお願いします。
ただし、1月12日(火)~15日(金)の期間に自動車学校に行く場合は16時以降とします。
 感染拡大防止に向けて各自が自宅で規則正しい生活を送り、まずは卒業テストに向けて課題にしっかり取り組むこと。

生徒指導部

3学期の始業日等について緊急連絡②


生徒、保護者の皆様へ
    
  都城市・北諸県圏域の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨日の夕刻に県から通知があり、1月17日(日)まで臨時休業とします。
    なお、「登校日」、「3学期の始業日」及び、今後の日程等につきましては、明日以降、随時連絡します。
    部活動等の特別活動についても1月17日(日)まで中止です。

 以上です。                      

3学期の始業日等について緊急連絡

生徒、保護者の皆様へ
    
    県内の新型コロナウイルス感染状況等を鑑み、臨時休業を1月11日(月)までとします。また、部活動等の特別活動については当面の間ひき続き中止とします。
    なお、当初予定していた1月8日(金)の3学期の始業日等、今後の日程については、明日以降、随時連絡します。
    ご家庭では下記のことを徹底していただき、感染拡大防止に努めてください。
 
                                              記
    
1、休業中は不要不急の外出を禁止します。ただし、3年生の自動車学校については、各家庭で慎重な判断をお願いします。
2、冬季休業前に配付した「健康観察シート」の記入を確実に行って下さい。1月9日(土)以降につきましては、個別に用紙を準備し必ず毎日記録して下さい。
3、生徒が保健所の調査により濃厚接触者に特定された場合及びその検査結果については、必ず担任に連絡をお願いします。
4、保険適用検査に伴う判定が陽性となった場合は、必ず担任に報告をお願いします。
    
    一人一人の心がけと行動が感染拡大を抑止することになります。皆さんの節度ある行動に期待します。

新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急連絡


 生徒、保護者の皆様へ

 冬季休業中において、他校生を含む生徒間での新型コロナウイルス感染拡大の可能性が高まっているため、1月5日(火)から当面の間、部活動等の特別活動は中止とします。また、以下のことの徹底をお願いします。

1、部活動等で中学校に出向いての練習への参加や指導をしないこと。
2、中学校の仲間や先輩等々の同窓会や会食などに参加しないこと。
3、ご家庭におかれましても新しい生活様式の徹底をお願いします。

以上です。

運動・文化部活動の他校との交流等について


生徒・保護者の皆様へ

 「県立学校における運動、文化部活動の他校との交流等について」
 12月31日付で県スポーツ振興課から通知が届きました。
 本校でも次の通り対応します。

  全国的に感染が拡大している状況に加え、県内においても感染経路不明の
 事例が増加している状況から、運動・文化部活動の他校(県内を含む)との
 交流等については、下記の通りの対応とします。

                 記

  今後の対応:他校(県内を含む)との交流を自粛
  対象期間 :令和3年1月11日(月)まで

                               以上です。

本校への寄付・寄贈について

 日頃より本校の発展にご協力いただいてありがとうございます。

壁掛型電波時計 贈呈式の様子

 今回、正門から入って正面玄関上に掛けてある電波時計を寄贈していただきました。

贈呈式の様子をご紹介いたします。誠にありがとうございました。

贈呈式写真.pdf


【図書費寄贈】
 図書費についても寄贈していただきました。ありがとうございました。
図書費寄贈.pdf