題 字 小学部 亀田 峻也
題 字 小学部 亀田 峻也
高等部デジカメ日記
「わくわく旅行」大成功♪
7月19日(金)高等部Cクラスの2名で、路線バスを利用し、アートセンターで開催中のパフュームコスチュームミュージアム展に行ってきました。
宮交バスのノンステップバスに乗車し、路線バスを初体験しました。 Perfume展では、色とりどりのたくさんの衣装を見て、「かわいい」「すてき」と何度もつぶやいていました。
1学期の国語や数学の時間に、チラシから必要な情報を収集し、バスの時刻を調べてスケジュールを立て、障害者手帳の利用方法や割引率の計算などの学習をして、自分たちで計画を立てました。実行できたことで、大きな自信につながった様で、「次は何処にいく?」と2人で会話していました。
校外学習へ行って来ました!
7月5日(金)高等部BCDクラス7名でスクールバスに乗り、宮崎市跡江にある、まほろば福祉会の施設を見学しました。とてもきれいな建物で天井が高く、廊下も広々としてとても気持ちの良い空間でした。車椅子の移動でも余裕たっぷりのジェンダーレストイレ(性別にかかわらず誰でも使える)もありました。また、この日はせいりゅうの先輩が、職員の方と一緒に施設の案内をしてくれ、生徒たちは、日々の暮らしなどについて質問もしました。
お昼は、宮崎駅近くのサンテルキッチンで、ハンバーグとチキン南蛮をおいしくいただきました。
第一高校との交流
5月21日火曜日に第一高校の生徒が来校し、交流を行いました。3チームに分かれて、ボッチャやターゲットボッチャを楽しみました。第一高校の生徒が積極的に話しかけてくれて、楽しく会話する様子もたくさん見られました。勝敗に関係なく、お互いに応援し、盛り上がっていましたよ。他校の生徒と一緒に活動する機会を持つことができて、コミュニケーションの輪が広がったように思います。
カレンダーづくり
一年間、学習してきたことをいかしてカレンダーづくりを行いました。紙すきをして台紙をつくり、指筆を使って干支の龍を表現したり、様々な色や形のシール等を選んでデザインしたりしました。生徒がこれまで練習してきたスイッチを活用してミキーサーをかけ、ドロドロになった紙を触って感触を楽しんだりもしました。それぞれの表現方法で気持ちを伝えながら、楽しそうに活動する様子が見られました。
宮崎のよいところ探し・おすすめスポット紹介
総合的な探求の時間に、私たちが住む宮崎県の「よいところ・おすすめスポット」について調べ学習をしました。「伝統文化」「観光スポット」「食」の3つのグループに分かれて調べ、写真や動画、音楽などを使って発表しました。どのグループもとても詳しく調べていて、改めて宮崎県の良さを再発見することができました。これからも我が郷土宮崎県の良さを常に確認し、全国、全世界に発信していけたらいいなと思いました。
3学期が始まりました!
先日、1月9日(火)に始業式が行われ、いよいよ3学期がスタートしました。3学期も行事や学習活動に精一杯取り組み、たくさんの思い出を作りたいと思います。早速、学級では1月に校内で実施される「給食感謝月間」に向けて作品を作りました。いつも私たちのためにおいしい給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちを込めて、段ボールに絵を描いて顔の部分を切り抜き、給食を残さずモリモリ食べている姿を表現しました。毎日、私たちは給食の時間を心待ちにしています。
せいりゅう祭
11月2日(木)にせいりゅう祭がありました。
高等部は、ストリートラップ撮影とランウェイ披露、また『私たちの未来』について探究し、演技にも挑戦して動画撮影を行い上映中の会場は盛り上がりました。みんなで息を合わせて合奏することができました。「今までの中で1番最強の合奏になった。楽しかった。」と言っていました。午後からの作業販売も心を込めて作った商品のCM動画を撮影して販売中に流すと大好評でたくさんの商品を購入していただけました。「演技は難しかったけど、出来上がった動画を見るとやってよかったです。」と振り返りすることができました。
高等部修学旅行~県外コース~
10月3日~5日にかけて、高等部CDクラスの5名で大分方面へ修学旅行に行ってきました。
ワクワクドキドキの3日間!!バスの中でのクイズ大会や大分各地での体験活動や観光、ホテルでの美味しい食事やお風呂での裸の付き合い等、どの活動も思い出に残る瞬間となりました。
それぞれの思い出を胸に、修学旅行から帰ってきた5人は、一回りも二回りも大きく成長した様子でした。
メタバース(仮想空間)で他校と交流
自分のアバターを制作し、そのアバターを操作して妻高校のバーチャル教室に入りました。パソコンの操作も上手で、飛んだり走ったり手足を動かしたりと自由自在に動き回っていました。
妻高校からは15人ほどの生徒が同じようにアバターで参加しており、自己紹介を行ったり、仮想空間を行き来しながら記念撮影を行ったりして交流を深めることができました。
1学期がんばりました!
先日、7月21日に終業式が行われ、長い長い夏休みに突入しました。夏休み中に頑張りたいこと、やってみたいことなど、わくわくしながら計画をたてました。事故や怪我なくすごして、皆で9月1日の始業式に夏の思い出話をするのが楽しみです。
写真は、七夕集会の時に撮ったものです。願いが書かれた短冊が風にゆれ、とてもきれいでした。
もうすぐ進級・卒業
訪問教育学級では、それぞれの自宅で豆まきをし、新しい年の健康と幸せを祈りました。金柑の香りに春の訪れを感じました。学校では、生徒会の選挙が行われ、訪問教育学級でも、各家庭で動画を視聴し、期日前投票で1票を投じました。卒業式を前に、スクーリングを行うことができ、3年生3名そろって記念撮影をし、楽しいひとときを過ごすことができました。3月には、卒業と進級を迎えます。新しい未来に向かってはばたけ、高校生!!
書き初め
明けましておめでうございます。令和5年がスタートしました。 新年ということで、学級で書き初めをしました。一筆一筆に心を込めて書きました。この真剣な表情をご覧ください。その後、書き終えた後の満足そうな表情にもご注目!3学期もこの筆の勢いのように頑張ります。
四季を感じよう
生活単元学習「四季を感じよう」で12月の行事や音楽、旬の食べ物等について学習しました。
第2回目の授業では、旬の野菜「ショウガ」を触ったり、匂いを嗅いだり、味見をしたりしました。
ショウガの匂いに苦笑いを浮かべる生徒や生姜湯を口にして美味しそうにニコニコと笑顔を見せる生徒がいました。”本物”に触れながら様々な感覚を感じ、生徒それぞれの表現方法で気持ちを伝えてくれました。
せいりゅう祭
11月3日(木)に、「第11回せいりゅう祭」が開催されました。今年の高等部のテーマは、「SDGs~つなげよう ひろげよう 私たちの輪~」でした。総合的な探究の時間で学習してきたSDGsや世界の国々について、劇やプレゼンテーション、ランウェイの形で発表しました。
ステージ発表ならではの緊張感を味わいながらも、一人一人が自分の得意なことを生かし、保護者の方々の前で堂々と発表することができました。発表後は、ほっとしたり、達成感を感じたりしているような様子も見られました。笑顔あり、感動ありの、楽しいせいりゅう祭となりました。
せいりゅう祭にむけて
11月3日のせいりゅう祭に向けて、高等部一丸となって準備をすすめています。Dクラスも、発表や動画の撮影、作品展示の準備に大忙しです。せいりゅう祭当日まで詳細はお見せできませんが、少しだけ準備中の写真を掲載します。残りの期間、練習と工夫を重ねて、思い出に残るせいりゅう祭にしていきたいと思います。
朝晩の気温差も大きくなってきたので、本番まで体調にも十分注意して準備を進めていきたいと思います!
Cクラス 学級園
Cクラスでは、年間を通して野菜作りに挑戦しています。1学期は、枝豆をたくさん収穫することができました。
2学期は「かぶ」「ほうれんそう」「ブロッコリー」「レタス」作りに挑戦します。早速、雨どいを使って苗を植えたり、お皿を振って種をまいたり、自分たちの力で学級園の整備をしました。最後に、野菜の名前を書いた看板を畑に立てました。
2学期の目標は販売することです。2学期もスイッチを使って、毎朝の水やりを頑張ります!
3年ぶりの水泳授業
今年は、3年ぶりに、新型コロナウイルス感染症予防対策を十分にとった上で、水泳の授業を実施することができました。水の中に入った瞬間は、少し水の冷たさを感じましたが、慣れてくると水の中はとても心地よく、久しぶりの水泳の授業を楽しむことができました。来年のプールの授業も楽しみです。
宮崎第一高校との交流
5月16日(月)は、コロナ禍の影響もあって、2年ぶりに宮崎第一高校との交流をしました。ボッチャという障がい者スポーツを通して、同年代の生徒同士、楽しく交流ができました。Sさんは、生徒会長として歓迎のあいさつをし、Nさんは交流の感想を代表で話してくれました。ボッチャはとても盛り上がり、みんな楽しく交流ができました。宮崎第一高校の先生には、今までで一番盛り上がった交流だったという感想を頂きました。
修了式の様子
3月24日に修了式が行われました。各会場に分かれてZoomで行いました。
みんな静かに集中して修了式に参加することができました。無事に進級する
ことができ、次のクラス分けが楽しみらしく、笑顔いっぱいでした。
進級しても、その素晴らしい笑顔で明るく楽しい学級にしてくださいね♪
3学期スタート!!
2月2日には、節分に向けて、鬼の豆入れを作りました。鬼の表情を作ることが楽しかったです。「病気の鬼は外!」令和4年もみんな元気で過ごせますように。
2学期フェスを楽しみました!
クリスマスツリーの点灯式、ロールザボール(まあるいもの転がしゲーム)、ワールドオブライト(イルミネーション)、ホットコーナー(あたたかいお部屋でおしるこやコーンポタージュ、ココアの香りを楽しむ)を体験した後、サンタクロースからプレゼントをもらいました!みんなの思い出に残る、友達と過ごした楽しいひとときでした!
、
国際交流
ジオバンニ先生の自己紹介や生徒たちによる宮崎や本校の紹介、そして、最後にみんなで記念撮影を行って交流を深めました。
短い時間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
せいりゅう祭、大成功!!
今年は動画での撮影発表となりましたが、まじめな発表の中にも、笑いを織り交ぜ、高校生らしい発表ができたと思います。発表会当日はしっかりと緊張感を感じながら発表を見ることができたり、発表後に保護者の方々に声をかけてもらって表情が緩み、達成感を感じたりしている様子が印象的でした。
せいりゅう祭に向けて
高等部のテーマは「古を語り、伝説を舞う ひむかの神々の物語」です。
今年は感染症防止のため、ステージ発表ではなく動画での発表となり、役割やパートを振り分けて、各自で準備を進めています。
それぞれの得意なことを生かして、見る人を感動させられるような映像にするために、最後まで楽しみながら協力して頑張りたいと思います。
全校集会
各クラス、スライドを見ながら放送による全校集会でした。
夏休みの思い出発表では、小学部、中学部、高等部の代表生徒が発表を行いました。なかなか外に出られない状況の夏でしたが、それでも楽しい思い出を発表してくれました。
生徒達も、スライドを笑顔で見ていました。
七夕集会
国際交流
お世話になった先生方へ
1年間お世話になった先生方に、3学期学級のみんなで役割分担をして作ってきた、
コーヒードリップバックをプレゼントしました。
1年間、授業等でお世話になった先生方との思い出を振り返り、
事前に渡し方の練習をし、のぞみました。
完成したコーヒードリップバックを手に、優しく手渡しをすることができた生徒たちや、
お礼を伝えることができた生徒、笑顔でお礼の気持ちを込めて渡すことができた生徒と、
それぞれに思いを込めて渡すことができました。
3学期に心を込めて作ってきたものを渡すことができ、とても嬉しそうでした。
高等部お別れ会
今年度は、コロナウイルスの関係でオンラインで実施しました。
生徒の皆さんは、画面上でじゃんけんゲームなどを楽しみました。
最後は、卒業生にプレゼントを渡し、楽しい時間を過ごしました。
オンライン児童生徒会役員選挙
今年はzoomを使って各クラスをつなぎ、オンラインで行いました。
画面で立候補者の演説をしっかりと視聴して、投票に向かいました。
投票所の様子をオンラインで確認しながら、混雑を避けて投票することが出来ました。
新しく役員に選ばれた生徒は、「なかなか交流がもてないけれど、交流の機会を工夫することでみんなが仲の良い学校を作りたい」と決意を述べてくれました。
みんなで盛り上げていきましょう!
3学期スタート!
生活単元学習で、『3学期の目標』を立てて、漢字1字で表しました。
進級を前に、高等部2年総まとめの大事な時期です。
CクラスのMさんは、【できることを少しずつ増やして前へ前へ進んでいこう】という『進』、Gさんは【体も可能性も伸ばしていこう】という『伸』の1文字を選びました。
授業の冒頭で、同じ高校生の書道パフォーマンスの映像を見て気持ちを高めてから、書き初めも兼ねて、筆と墨を用いて力強く書きました。
目標達成目指して、元気に頑張ります!
リモートワーク体験会
【1日目】
在宅勤務で必要なコミュニケーションに関する考え方や方法について、OKIワークウェルの担当の方の説明のもと、プレゼンテーションを見ながら学習しました。説明の合間には、「分かりました」「大丈夫です」「もう一度お願いします」とリモートでやりとりをする様子が見られました。
【2日目】
OKIワークウェルの担当の方の指示に従って、文書作成ソフト「Word」を使ったビジネス文書の作成を行いました。最後は、実習のまとめとして、それぞれ感想を述べ、振り返りを行いました。
初めての試みだったので、分からないことも多かったですが、在宅勤務のイメージを生徒ももつことができ、貴重な経験となりました。
おもてなし
高等部EF学級で、お世話になっている先生方をおもてなししました。
学級園で育てたかぶを収穫してポタージュを作り、また、2学期に役割分担をして制作をしてきたポプリもプレゼントすることができました。
ポプリには、学校に生えているレモングラスを使いました。
先生方から、笑顔で「ありがとう!」や「おいしい!」、「いいにおい~」と言われて、生徒達も嬉しそうでした。
実りの秋
学級園には、「かぶ」「ミニ大根」「ほうれん草」「小松菜」が実り、生徒たちは収穫しながら楽しんでいます。収穫後は、ポタージュを作って、栽培から調理までの一連の流れを学習しています。
感謝の気持ちを届けよう!
七夕に願いをこめて☆
7月7日(火)に、学部集会『七夕集会☆』が行われました。
願い事を書いた短冊や自分で飾り付けをした風鈴をお互いに鑑賞しました。
また、七夕の物語の映像を見たり、天の川にちなんだ光の変化も楽しみ、久しぶりにとてもよい交流の機会となりました。
風鈴は、しばらく廊下に飾られています。目や耳で涼を感じてもらいたいと思います。
学校再開!待ちに待った対面式!!
そして、4月から延期になっていた対面式もようやく行うことができました。
対面式は、新入生の自己紹介に始まり、新転任の先生たちや在校生の自己紹介がありました。残念ながら感染症防止のため毎年恒例のゲームは実施しない形での対面式になりましたが、それでも久しぶりに高等部みんなで過ごした時間は、楽しいひとときになりました。
校外学習
生徒会役員選挙
高等部生徒会役員選挙が行われました。高等部多目的スペースに集合、立候補者と応援演説者がそれぞれ演説をしました。立候補者は自分が思い描く、より良い学校像について演説をし、他の生徒たちは真剣にその話を聞いていました。実際の選挙で使用される記載台や投票箱も設置され、選挙に対する生徒たちの意識も高まったことでしょう。
今年の抱負
2学期の振り返り
高校総合文化祭、福岡県へ修学旅行、せいりゅう祭、校内実習等、たくさんの行事に積極的に取り組めている姿を写真や動画で視聴しました。
一人一人、頑張ったことや感想等を伝え合うことができました。
国際交流をしました
校外学習に行ってきました
「秋の彩り」
最初に、学校の周囲を散策しながら秋を感じられる落ち葉や木の実、木の枝などを拾ってきました。
画用紙全体をローラーで秋色に塗りました。その上に、拾ってきた落ち葉などを自由に貼り付け、完成しました。
秋らしい素敵な作品になりました。
11月2日に行われるせいりゅう祭で展示しているので、ぜひ見に来てくださいね。
修学旅行
今回は飛行機を利用しての修学旅行で4班に分かれ出発し、到着時刻に遅れはあったものの4班とも無事福岡に到着しました。福岡では、博多はねや総本店、マリンワールド、福岡市科学館、防災センターなどに行き様々な体験や見学を通して学習しました。
宿泊はヒルトン福岡シーホークに泊まり、日常とは違う雰囲気と美味しい食事を楽しみながら過ごすことができました。
帰りも飛行機を利用し無事宮崎に着くことができました。少し疲れた様子もありましたが、修学旅行に満足したような表情も見られました。
2学期スタート!
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続いていますが、久しぶりの学校を楽しみながら、学習に取り組んでいます。2学期最初の全校集会は、暑さ対策のため体育館ではなく、高等部多目的室での開催となりました。生徒たちに夏休みのできごとを発表してもらいました。
校外学習
当日は空港の見学、レストランでの昼食、買い物の活動がありました。空港内のからくり時計に関心を示し動画を撮る生徒、決められたお小遣いで欲しいものやお土産を買う生徒などそれぞれの楽しみ方をしていました。
お茶会をしました
5月20日(月)宮崎心のバリアフリー推進事業としてお茶会が開かれました。
宮崎第一高校生徒会の9名と本校高等部生徒19名で、裏千家小牧宗芳先生の指導の下実施されました。この交流は、2020年に本県で開催される「国民文化祭、障害者・文化祭、Special
プロジェクト2020」に関わる事業です。当日は、小牧先生からお茶の歴史を聞いた後、おいしいお茶とお菓子を頂き、みんな満足していました。
スポレクinせいりゅう
卓球バレーとボウリングの競技に分かれ、保護者も参加して一緒にプレイしました。
D・Eクラスはクラス対抗の卓球バレーを行いました。
1セット目から一進一退の攻防戦。結果、1セット目はEクラスの勝利!
2セット目はDクラスが接戦を制し、ここでタイムアップ!!
(賞状を受け取る3年生)
初の両クラス優勝で幕を閉じました・・・
お茶会をしました
お茶会のテーマは「 初夏の海 」でした。前日までは雨が続いていましたが、お茶会当日は初夏の海を思わせる、さわやかな良い天気になりました。
お茶会の会場です。
開会行事ではハンディングハンドで距離を縮め、お互いに自己紹介をしました。
お茶会の様子です。
講師の小牧宗芳先生がお手前を披露してくださいました。
第一高校とせいりゅう支援学校から、それぞれ1名ずつが代表としてでて、お茶をいただきました。
次は、第一高校の生徒と本校の生徒がお互いにおもてなしをしたり、されたりしました。
お茶とお菓子、おいしくいただきました。
一緒に活動することで交流が深まりました。
最後は写真を撮ったり握手をして、別れを惜しんでいました。
春の遠足に行ってきました
高等部お別れ会
卒業生からの言葉では、さまざまな思い出が走馬灯のようによみがえり、感極まって涙する場面がみられ、感動的な会になりました。
| | | |
児童生徒会役員選挙
2月7日(木)に来年度の児童生徒会役員選挙が行われました。
高等部では4名が立候補し、毎日昼休みには選挙活動を行いました。
それぞれに工夫してのぼりやたすきを作り、投票を呼びかけました。
「明るい学校にしたい」「笑顔のあふれる学校にしたい」「ユーモアのある学校にしたい」と、みんなやる気に満ちています。
投票当日の立会演説会でも、しっかりとした考えを述べてくれました。
いよいよ投票です。
1学期から主権者教育で「自分で考えて自分で選ぶ」ことを学んできました。
それぞれに自分の考えで投票することができました。
無事、来年度の役員が決まりました。
みんなで応援して学校を盛り上げていきましょう。
「アメリカンフラワー」の制作
2月4日(月)3・4校時
週に4時間作業学習を行っています。作業学習では、窯業班とクリーニング班の二つがあります。窯業班は現在「アメリカンフラワー」の制作に取りかかっています。高等部1年の3名は初めて「アメリカンフラワー」の色付けを学習しました。
感想では、「アメリカンフラワー用のディップ液はにおいがきついです。」「でも、できあがると綺麗」、「花の骨組みのワイヤーにアメリカンフラワー用のディップ液をまんべんなく付けるのは丁寧さが必要な仕事」という声がきかれました。
この作品は、来年度のせいりゅう祭で販売する予定です。仕上がりが楽しみですね。
どんど焼き
どんど焼きとは、正月の松飾りやしめ縄、書き初めなどを一箇所に積み上げて燃やすという、お正月の火祭り行事です。火にあたって温まったり、竿を使って「書き初め」や「お守り」などを燃やしたりして、サプライズで登場した神主さん(?)と一緒に、無病息災を願いました。
思っていたより熱いな~ 竿を持って、先生と一緒に「書き初め」燃やす場面
みんなが元気で学校生活を送れますように
一緒に焼き芋も行い、美味しくいただきました。
美味しい焼き芋できたかな~ 大満足でした
楽しかった2学期フェス♪
まず、はじめに国語の授業で取り組んだパネルシアターやGクラスの学習発表がありました。次に、みんなの大好きな「ホカホカ活動」や「シーツブランコ活動」で楽しみました。最後、「クリスマス・クリスマス」のブラックパネルシアターを見た後、有志の先生方の「ホワイトクリスマス」の演奏を聴いて、楽しいひとときを過ごすことができました。
高等部Gクラス買い物学習
Gクラスは、学校の近くにある「動物愛護センター」に餌やペットシーツなどを寄付しようという目的で、お年玉袋を作製しせいりゅう祭の時に販売を頑張りました。
今回はマックスバリュー木花台店に路線バスを利用して行き、餌やペットシーツを購入する計画を立てました。お店に到着するとそれぞれ決められた商品の場所を店員さんに場所を聞き購入することができました。
購入した餌やペットシーツは12月12日に動物愛護センターに届けたいと思います。喜んでくれると嬉しいです。
個性輝く、アート展!
11月28日から12月2日まで、宮崎県立美術館で「第17回宮崎県立特別支援学校アート展」が行われました。県内の特別支援学校の生徒の作品が一堂に会し、会場が色とりどりの素敵な作品で埋め尽くされました!本校生徒の作品も展示され、中には受賞した生徒も…。日頃の活動の成果が輝く展覧会となっていました。
せいりゅう祭本番
午後からは、Gクラスが自立活動や生活単元学習で作った「お年玉袋」を販売しました。ABCクラスは作業学習で作った、花器の焼き物、アメリカンフラワーのストラップ、Dステック(お掃除棒)を販売。たくさんのお客さんにきていただき、売れ行きも上々でした。Gクラスの「お年玉袋」は30セットすべてが完売!今年のせいりゅう祭も大成功に終わりました。
せいりゅう笑点 短編映画の一場面 「some where」 「涙をこえて」 作業CM映像の一場面
ABCクラス作業製品の販売 Gクラス「お年玉袋」販売
高等部「せいりゅう祭ステージ発表練習」
高等部ABCクラスでは、7月末からせいりゅう祭に向けた学習に取り組んできました。
生徒同士の話し合いの結果、ABCクラスでは「せいりゅう笑点」と題して、映像による大喜利を発表することになりました。
9月からネタを考え、小道具や衣装の準備、セリフの練習を行ってきました。
現在は、発表用映像の撮影に取り組んでいます。
11月4日(日)のせいりゅう祭当日は、爆笑の渦に包まれることでしょう!
衣装づくり セリフの通し練習 役割決めや衣装の色決めで使用した教材
「キラリ!自分発見、夢実現セミナー」
9月28日(金)「キラリ!自分発見、夢実現セミナー」が行われました。
日南くろしお支援学校 高等部3学年 野辺 剛さんが講師で来ていただきました。
セミナーではクイズを盛り込んで、整肢学園在学中の思い出や卒業後の生活、
日南くろしお支援学校高等部での学校生活等についてお話をしていただきました。
セミナー後、ふれあいタイムでは質問やボッチャを一緒に行い、交流を深めました。
野辺さんの生い立ちや体験などの話の中から、常に前向きにチャレンジ
することの素晴らしさが伝わり、充実した時間を過ごすことができました。
高等学校総合文化祭出場
9月27日(木)にメディキット県民文化センターで開催された第40回宮崎県高等学校総合文化祭 合唱部門に出場してきました。1曲目は“ウエスト・サイド物語”の「Somewhere」を様々な楽器で合奏し、2曲目は「涙をこえて」を合唱しました。オーガンジーやカラフルなビニール布で曲のイメージを表現しました。本校の高等部は今回初めて全員参加を目指してきました。当日一人も欠けることなくステージに立つことができて、とても良かったです。更に審査員特別賞をいただいて、二重の喜びでした。
みんなで体育館で練習しました。
前日の事前学習です。
本番直前のリハーサルです。鏡の壁の前で少し緊張気味です。
平成30年度 国際交流
高等部のDEFGクラスで国際交流の活動をしました。ALTのチャド先生を招き、英語に親しむ楽しい時間となりました。
液晶のモニターを使って動物の画像を見ながら、名前や鳴き声を英語で復唱してみたり、フルーツバスケットの動物版「アニマルバスケット」で遊んだりしながら学ぶことができました。ゲームのルールに沿って、移動したり、友達と触れ合ったりしながら、外国の文化に触れることができました。
スポレクinせいりゅう 2018
高等部は、土曜参観の日に「スポレクinせいりゅう」を行いました。卓球バレーとボウリングの競技に分かれ、保護者も参加しました。
Gクラスの3人は開会式で、聖火リレーをしました。「炎のランナー」の曲で元気に登場したトップバッターから、2番手、3番手へと3人がつないだ聖火が開会を彩りました。その後、特別ゲストのカニくんが現れ、「エビカニクス」体操でからだと心をほぐして競技へ。ボウリングに参加したGクラス。本番まで投げ方を研究してきた甲斐あって、親子でチームプレー、珍プレーを続出させていました。
第1回みやざき心のバリアフリー推進事業(高等部)『お茶会』
5月21日(月)に、第一高等学校生徒会・茶道部と、本校高等部生による『お茶会』が行われました。
お茶会のテーマは「みどり~かぜかおる~」でした。新緑が美しい5月にさわやかな風を感じながら交流を深めようと、このテーマになりました。
開会式のあと、交流行事をしました。最初にお互い自己紹介をした後、「ハンディングハンド♪」の曲に合わせて握手をして回り、すっかり打ち解けることができました。
仲良くなった後は、いよいよお茶会の始まりです。
はじめに、講師の小牧宗芳先生より茶道についてお話をしていただきました。お茶の歴史など興味深い話が多く聞けました。次に、第一高校の茶道部の生徒がお点前を披露してくれました。お正客は校長先生です。上手なお点前にみんな見とれていました。
第一高校の生徒と本校生徒がペアになり、お茶を振る舞う側と振る舞われる側の両方を体験しました。振る舞うときには、協力してお菓子を配ったり、お茶をたてたりしました。最初振る舞う側だった生徒は、後半お茶をいただく側になりました。きれいな色や形のお菓子を味わった後、お茶の味や香りを両校の生徒が一緒に楽しみました。お茶の体験を通して、たくさんの笑顔であふれ、交流も深まりました。
最後にみんなで記念写真を撮り、別れを惜しみながら交流は終了しました。
本校高等部は、第一高校の生徒の皆さんと交流を続けています。今回、茶道を通じての交流は初めてだったのですが、両校ともリラックスして交流および共同学習を満喫することができました。
最後にみんなでパチリ 来年の交流も楽しみだね。
高等部「卒業生を送る会」
2月27日(火)に卒業生を送る会がありました。
1,2年生が作成した式次第や花飾で飾った会場で行われ、楽しくチーム対抗ボッチャボウリング大会をしたり、歌を歌ったり、3年生がお別れのあいさつをしたりして別れを惜しみました。
高等部「生徒会役員選挙」
立候補者の最後の演説を聞いて、投票が始まりました。
選挙で実際に使用される記載台の上で、立候補者を選んで記入したり、投票箱に投票をしたりして、実際の選挙さながらの体験的な活動をしました。この日は、全員が有権者として良い経験ができました。
高等部「白熱、卓球バレー!」
高等部ABCクラスでは、1月の体育で卓球バレーに取り組みました。
卓球バレーとは,卓球台を使い ,ネットを挟んで,1チーム6人ずつが,いすに座ってピン球を転がし,相手コートへ3打以内で返す,というゲームです。2チームに分かれて、それぞれ目標を立てて取り組みました。助っ人役の教師も含めて、毎回、白熱したゲームを繰り広げました。
高等部「凧揚げをしました」
高等部「年賀状作り」
高等部「スマイルコンサート」
毎年恒例となりました高等部「スマイルコンサート」を12月20日に行いました。 小、中学部や県立こども療育センターからたくさんの方が見に来てくださり、とても賑やかなコンサートとなりました。 コンサートのオープニングを飾ったのはEGクラスの「ダンシングヒーロー~監獄ロック~チャチャチャ」です。楽しい衣装を身につけ、軽快なダンスと演奏を披露しました。 2組目は、ガールズ&ボーイズバンドで、「恋」を演奏しました。 キーボード2台とタブレット端末による指ドラムに合わせて、楽しく歌いました。もちろん、恋ダンスも踊りましたよ。 3組目は、田中バンドの「You Reise Me Up」。先生達のキーボードの演奏に合わせて、見事なギターのストロークを披露しました。 4組目は、AKOによる「Happiness」。様々なパーカッションとキーボードの演奏に合わせて歌いました。「走り出せ~、走り出せ~♪」という歌詞のところで、立ち上がり、客席をぐるっと一周して拍手喝采でした。 トリを務めるのはDFクラスによる「喜びの歌」。ベートーベンの交響曲第9番「喜びの歌」をアレンジして演奏しました。最初、トーンチャイムによる美しい和音による演奏に始まり、中盤では「Joyful Joyful」に合わせてダンスを踊り、最後は「喜びの歌」に合わせて大太鼓やシンバルなどで締めくくりました。 最後にみんなで「高等部の歌」を歌い、大盛況の内にコンサートを終了しました。見に来てくださった皆様、ありがとうございました。 みんなで記念撮影 ハイ、チーズ♪ パチリ! |
高等部「国際交流」
楽しく防災学習
11月20日(月)に防災学習の一環として、段ボールや寝袋、簡易の防寒具を使用して暖かさを体験する活動に取り組みました。少々寒い日でしたが、まずは一度みんなで外に出て散策した後、部屋に戻り、寝袋などに潜り込んで暖かさを感じました。寝そうになる生徒や防寒具の手触りを感じる生徒など様々な様子を見せてくれながら楽しく活動することができました。
さて今度は外に出て、防寒具や段ボールの中で過ごしてみようかと考えているところです。
心のバリアフリー推進事業
第2回目は12月4日(月)に茶道文化体験を予定しています。次回はさらに交流が深まることを期待しています。
修学旅行 福岡コース
高文祭に参加しました。
学校での練習の様子 発表後にみんなで記念撮影
修学旅行 宮崎コース
高等部Ⅲ課程の2,3年生が、9月21日(木)から22日(金)まで1泊2日で修学旅行に行きました。場所は、青島のANAホリデイ・イン・リゾート宮崎です。
ホテルの中では、ジェルキャンドル作り、入浴後のアロママッサージ体験、作陶体験などの活動をしました。また、夜にはフルートとピアノのミニコンサートが開かれ、楽しく盛り上がりました。
あいにくの雨でしたが、生徒にとって思い出に残る素敵な修学旅行となりました。
Ⅲ課程の校外学習
プールの授業開始
スポレクinせいりゅう
感謝の気持ち
両親への感謝の気持ちとして「レイ」づくりに取り組んでいます。
色とりどりの花紙の中から自分の好きな色を3、4枚ほど選んで~、、、
手で花紙をしっかり握ってクシャクシャにします!!
あとはそれを毛糸にたくさんつけていくと、、、
レイの完成~~♪♪
頑張って作ったレイを卒業式の日に感謝の気持ちとしてプレゼントしたいと思います♪
「12年間いつも学校生活を支えてくれてありがとう。ほんのおレイの気持ちです。」
支えてくれた両親の為にも、残り少ない学校生活も楽しむぞ~♪
お茶会&書き初め
まずは書き初め。今年の目標をそれぞれ書きました。
次は、お茶会。
「春の海」を聞きながら、着物にお着替え。
そして、先生と一緒にお茶を点て、お茶菓子と自分で点てたお茶をいただきました。
意外にも抹茶が好きだったようで、皆、笑顔が見られました。
最後は凧に見立てた書き初めと着物姿で撮影会。
楽しいひとときを過ごしました。
今年も良い年になりますように!
スマイルコンサート大成功!
アートセンターに行きました。
午後は各自で事前に計画していた昼食と買い物をする場所へ行き、好きなものを食べたり、買いたい物を買ったりして、楽しく社会勉強をすることができました。実際に街に出てみると、段差が多く、バリアフリーの必要性を改めて実感する機会にもなりました。
宮崎工業高校との交流
スポーツを通じた心のバリアフリー推進事業の一環として、宮崎工業高校の生徒さんと交流しました。今回が3回目です。
今回は工業高校のみなさんが、ボッチャ(パラリンピック正式種目競技)で使うランプという道具を作ってきてくれました。
ランプの贈呈式の後、ボッチャをして交流しました。みんなでワイワイと盛り上がりました。
特製のランプはたくさんの工夫がしてあって、とても使いやすかったです。
この学校で大事に使っていきたいと思います!
とてもいい交流になりました。
校外学習にいきました
お昼ご飯を食べた後はカフェ周辺の散策活動をしました。短い時間ではありましたが、さわやかな海風の中、南国の植物が並ぶ道を散策し、充実した午後の時間を過ごすことができました。
クラスの友達や先生と一緒に活動したりご飯を食べたり、とても良い体験ができました。
せいりゅう祭大盛況!
11月5日(土)に「せいりゅう祭」を開催しました。
ステージ発表に始まり、バザーや光遊びコーナー、作品展などで大いに盛り上がりを見せました。
まずはステージ発表。
これまでの練習の成果を発揮し、笑顔も見られ、しっかり自分の役割を果たして大成功に終わりました。
午後からは中学部や高等部、地域の事業所のバザーを回って買い物を楽しみました。
次は光遊びコーナーへ。まるで水の中にいるかのような映像空間や様々な電飾のキラキラした空間を楽しみました。
来年はどんな「せいりゅう祭」になるか、今から楽しみです!
せいりゅう祭に向けて
せいりゅう祭までいよいよ残り1週間となりました。
本番に向けて、毎日練習に励んでいます。
高等部C・D・Eクラスは
『金メダルのヒーロー達inせいりゅう』
というテーマで、日頃「自立活動」の時間に取り組んでいる学習について、
映像と演奏で発表する予定です。
楽しい発表になると思いますので、ぜひ応援に来てくださいね。
第38回宮崎県高総文祭 合唱部門に出演!
今年の演奏曲は「群青(ぐんじょう)」という曲で、2011年3月11日の津波で被災した福島県南相馬市立小高(おだか)中学校の卒業生と音楽の先生が作った曲です。
津波や地震などで被災した方々に届くように、みんなで心を込めて歌いました。
1年生は初めての高総文祭のステージ発表だったので、とても緊張しましたが、立派に歌いきることができました!
宮崎県高等学校総合文化祭合唱部門出場に向けて
校外学習
1学期は学校の授業で「ボウリング」に取り組んで来ました。そして今日は本物のボウリング場にチャレンジです!!
すべり台に乗せたボールでピンをよ~く狙って~
ストライク!!とはいきませんでしたが、集中して投げることができました。
帰る前にはもらったチケットを使ってUFOキャッチャーにもチャレンジ!!
「景品ゲット」とはいきませんでしたが、楽しい思い出ができました。
学校で練習してきたボウリングに実際に挑戦してみて、ボウリング場の音や雰囲気を感じて良い経験ができました。
次はどこへいこうかなぁ。楽しみです!!
夏祭り!
まずはエアトランポリン。
参観日だったので、保護者と一緒に揺れを感じ、たくさん体を動かしました。
次は、定番のお化け屋敷。
突然のお化け登場にみんなビックリ!!!
その後は、かき氷や綿アメをおいしくいただきました。
最後は、盆踊りを踊ってフィナーレ!
楽しい一日を過ごしました。
スポーツを通じた心のバリアフリー推進事業
宮崎工業高校インテリア科3年生と本校高等部生徒の交流を実施しました。
今回は第1回目ということで、本校にてボッチャ体験を行いました。
開会式の後、講師としてお越しいただいたUMKアナウンサーの柳田哲志さんによる
ボッチャについての説明がありました。この日記をお読みの方は既にご存知かとは思い
ますが、柳田さんは事故により頸椎を損傷され、そのリハビリをなさっているときにボッ
チャと出会われ、現在は宮崎のボッチャ普及のため様々な活動をされています。
説明の後、いよいよ試合開始です。本校高等部の生徒は普段からボッチャには
慣れ親しんでいますが、宮崎工業高校の生徒さんたちは、初めてだったそうです。
1試合目は本校生徒と宮崎工業高校の生徒が1回ずつ投げました。2試合目は本
校生徒に宮崎工業の生徒が介助者としてつきプレーしました。今回が初めてなのに、
全く違和感なくペアになって一緒にプレーしている姿に「スポーツの力ってすごい」と
感じました。
自分でボールを投げることが難しい人はランプ(勾配具、ボールを転がすための
傾斜がついたレールのような道具)を使用してボールを転がします。なんと驚いたことに、
宮崎工業高校の生徒はランプを自分たちで作って持ってきてくださっていたのです。
「さすが 宮工インテリア科!」
そして、今回の交流の経験を生かして、今後、改良を重ねてもっといいランプを作って
くださる予定だそうです。次回の交流は11月に本校生徒代表が宮崎工業高校に
お伺いする予定です。次回が楽しみですね。
☆国際交流☆
みんなで英語での自己紹介をし合ったり、ビンゴゲームをしたりして交流を楽しみました。
また、給食も一緒に食べることができ、生徒たちは自分からALTに好きな物や趣味などについて質問をしていました。
他の国の文化や言葉に触れることは生徒たちにとって素敵な刺激になったようです。
スポレクinせいりゅう
児童・生徒会役員選挙
2月10日に次年度の児童生徒会役員選挙が行われました。高等部は、2人の立候補者と応援者が、熱い思いを語ってくれました。
当落はありましたが、どちらの候補者も昼休み等に各教室を回り、毎日演説を頑張っていました。
投票する生徒達も、どちらの候補者に投票しようか、とても迷ったと思います。
清武せいりゅう支援学校がもっともっと魅力ある学校になるように期待してます。
スマイルコンサート
プログラムは、合唱や合奏、ダンス、先生たちの出し物などがあり、楽しく盛り上がりました。
思い出に残る高等部としてのいい締めくくりとなりました。
夢の水族園
11月26日に、エプソンの協力で「夢の水族園」が校内でありました。プロジェクターで大きなスクリーンとレースのカーテンに映像を投影すると真っ暗な教室の一室が迫力満点の会場に。大きなアザラシが、まるで飛び出すかのように迫ったり、目の前には今にもつかめそうな大小の魚や金魚が泳いでいたり・・・・。この様子を見た生徒は目を大きく見開いて見つめたり、あまりの迫力に歓声を上げたりしたりと、とても臨場感溢れる楽しい時間を過ごしました。また、来てくれないかな~。
第4回せいりゅう祭!!
31日(土)に第4回せいりゅう祭が行われました。たくさんの保護者や来賓の方に来ていただき、とてもにぎやかに終わりました。午前中は体育館ステージでの発表、午後は作業学習で作った製品の販売や宮崎大学の学生とのコラボレーションによる光あそび「輝きと音のファンタジー」、作品展示等がありました。
高等部CDEFの生徒たちは、午前中のステージ発表で「SEIRYU GIRLS&BOYS COLLECTION」と銘打ったファッションショーで大いに盛り上がりました。午後は作業学習で作った製品や作業所による販売の様子や展示を見たり、光あそびの部屋で光の通路を通ったりしてせいりゅう祭を楽しみました。
修学旅行
10月7日~9日の3日間、高等部AB学級の3名は福岡県に修学旅行に行きました。修学旅行を楽しみにしていた3名は事前学習にも意欲的に取り組んできました。
1日目は宮崎から福岡への移動です。間近で見る飛行機の大きさや飛行機から見える素晴らしい景色に感動している様子でした。宿泊先はヒルトン福岡シーホークホテル。綺麗なホテルやおいしいバイキングに大満足でした。
2日目は福岡市民防災センター、ロボスクエアを見学したあと、最も楽しみにしていたマリンワールドへ。イルカやアシカのショーではジャンプする姿に大喜びでした。修学旅行の記念にお揃いのイルカのストラップも購入しました。
3日目は博多駅でたくさんのお土産を買い、福岡空港まで地下鉄の乗車を行いました。宮崎とは異なる文化にも触れ、貴重な体験ができたようです。
他にもこの3日間で数え切れないほどの楽しい思い出ができました。修学旅行で学んだことを今後の生活の中でしっかりと生かしてほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
<教育相談>
本校では、肢体不自由児者を中心に相談を受け付けています。
巡回相談の依頼については、巡回相談(依頼)を読んでいただき申し込みのをお願いします。
・巡回相談依頼(手順).pdf
<宮崎地区特別支援学校教育相談利用の手引きはこちらです>
・利用の手引き.pdf
<学校見学ついて>
本校では、学校見学を随時受け付けております。
学校見学は予約制となっております。次の流れに従って、手続きをお願いいたします。
① まず、本校教頭又は教務主任に連絡し、学校見学希望の旨をお伝えください。
日程を調整し、期日を決定させていただきます。
② 期日が決定しましたら、「学校見学申込書」に必要事項を御記入の上、本校宛て
に郵送してください。
・学校見学について 説明.pdf
・学校見学申込書.docx
電話番号
0985-85-6641
FAX
0985-85-6640
本Webページの著作権は、清武せいりゅう支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。