高等部デジカメ日記

高等部デジカメ日記

2学期の振り返り

12月19日(木)6校時 生活単元学習「2学期の振り返り」を行いました。
高校総合文化祭、福岡県へ修学旅行、せいりゅう祭、校内実習等、たくさんの行事に積極的に取り組めている姿を写真や動画で
視聴しました。
一人一人、頑張ったことや感想等を伝え合うことができました。


  
     

国際交流をしました

12月10日(火)国際交流計画の一環として、ALTのキラン先生とのクリスマス交流を行いました。本校高等部生徒は、今回13名の参加でした。先生はイギリス出身で、英国のクリスマスの迎え方を教えていただきました。英語での挨拶から始まり、クリスマスカードの交換など楽しい雰囲気で交流を行うことができました。今回2回目のキランさんとの交流で、お互いに交流を深めることができました。

校外学習に行ってきました

11月14日(木)に校外学習でエースランドに行ってきました。学校でやるボウリングよりもボールが転がる音や、ピンが倒れる音が大きく響いて気分が盛り上がりました。みんなそれぞれの方法でボールを上手に転がしてボウリングを楽しみました。

「秋の彩り」

高等部Aクラスでは、「秋の彩り」をテーマに、制作をしました。
最初に、学校の周囲を散策しながら秋を感じられる落ち葉や木の実、木の枝などを拾ってきました。
画用紙全体をローラーで秋色に塗りました。その上に、拾ってきた落ち葉などを自由に貼り付け、完成しました。
秋らしい素敵な作品になりました。
11月2日に行われるせいりゅう祭で展示しているので、ぜひ見に来てくださいね。
ローラーで色塗り完成した作品の写真

ローラーで色塗り完成した作品の写真

修学旅行

高等部ABCDEクラスは10月2日から10月4日の日程で福岡に修学旅行に行きました。
今回は飛行機を利用しての修学旅行で4班に分かれ出発し、到着時刻に遅れはあったものの4班とも無事福岡に到着しました。福岡では、博多はねや総本店、マリンワールド、福岡市科学館、防災センターなどに行き様々な体験や見学を通して学習しました。
宿泊はヒルトン福岡シーホークに泊まり、日常とは違う雰囲気と美味しい食事を楽しみながら過ごすことができました。
帰りも飛行機を利用し無事宮崎に着くことができました。少し疲れた様子もありましたが、修学旅行に満足したような表情も見られました。

    

2学期スタート!

夏休みが終わり、2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続いていますが、久しぶりの学校を楽しみながら、学習に取り組んでいます。2学期最初の全校集会は、暑さ対策のため体育館ではなく、高等部多目的室での開催となりました。生徒たちに夏休みのできごとを発表してもらいました。

 

校外学習

6月26日(水)に高等部DEクラスで宮崎ブーゲンビリア空港に校外学習に行きました。
当日は空港の見学、レストランでの昼食、買い物の活動がありました。空港内のからくり時計に関心を示し動画を撮る生徒、決められたお小遣いで欲しいものやお土産を買う生徒などそれぞれの楽しみ方をしていました。

  

お茶会をしました

520日(月)宮崎心のバリアフリー推進事業としてお茶会が開かれました。

宮崎第一高校生徒会の9名と本校高等部生徒19名で、裏千家小牧宗芳先生の指導の下実施されました。この交流は、2020年に本県で開催される「国民文化祭、障害者・文化祭、Special

プロジェクト2020」に関わる事業です。当日は、小牧先生からお茶の歴史を聞いた後、おいしいお茶とお菓子を頂き、みんな満足していました。

スポレクinせいりゅう

6月1日(土)に「スポレクinせいりゅう」が行われました。
卓球バレーとボウリングの競技に分かれ、保護者も参加して一緒にプレイしました。
D・Eクラスはクラス対抗の卓球バレーを行いました。

  
1セット目から一進一退の攻防戦。結果、1セット目はEクラスの勝利!

  
2セット目はDクラスが接戦を制し、ここでタイムアップ!!

 (賞状を受け取る3年生)
初の両クラス優勝で幕を閉じました・・・

お茶会をしました

 5月20日( 月 )に、第1回「みやざき心のバリアフリー推進事業」でお茶会をしました。第一高校の生徒会のみなさんと一緒におもてなしする側、お客様側に分かれて、茶道体験をしました。

 お茶会のテーマは「 初夏の海 」でした。前日までは雨が続いていましたが、お茶会当日は初夏の海を思わせる、さわやかな良い天気になりました。

 お茶会の会場です。


 開会行事ではハンディングハンドで距離を縮め、お互いに自己紹介をしました。


 お茶会の様子です。
 講師の小牧宗芳先生がお手前を披露してくださいました。
 第一高校とせいりゅう支援学校から、それぞれ1名ずつが代表としてでて、お茶をいただきました。


 次は、第一高校の生徒と本校の生徒がお互いにおもてなしをしたり、されたりしました。


 お茶とお菓子、おいしくいただきました。


 一緒に活動することで交流が深まりました。
 最後は写真を撮ったり握手をして、別れを惜しんでいました。

春の遠足に行ってきました

 5月16日(木)に春の遠足でフェニックス自然動物園に行ってきました。何日も前からずっと雨の予報だったのに、遠足直前になって晴れの予報に!当日はとてもよい天気でした。たくさん乗り物に乗ったり、いろんな動物を見たり、おいしいお弁当を食べたりと、みんなそれぞれの楽しみ方をしていました。

高等部お別れ会

2月28日(木)高等部お別れ会がありました。
ボッチャボウリングをしたり、在校生から卒業生へプレゼント贈呈をしたりして、高等部全員での交流を楽しみました。
卒業生からの言葉では、さまざまな思い出が走馬灯のようによみがえり、感極まって涙する場面がみられ、感動的な会になりました。
今年の高等部卒業生は全員で6名。それぞれが新たな旅路へ飛び立ちます。

ボッチャボーリング 
ボッチャボウリングで交流

 プレゼント贈呈 
在校生からプレゼント贈呈

 卒業生挨拶 
卒業生からの言葉

 記念撮影 
高等部みんなでパシャ!

児童生徒会役員選挙

27日(木)に来年度の児童生徒会役員選挙が行われました。

高等部では4名が立候補し、毎日昼休みには選挙活動を行いました。

それぞれに工夫してのぼりやたすきを作り、投票を呼びかけました。


「明るい学校にしたい」「笑顔のあふれる学校にしたい」「ユーモアのある学校にしたい」と、みんなやる気に満ちています。

投票当日の立会演説会でも、しっかりとした考えを述べてくれました。
  

いよいよ投票です。

1学期から主権者教育で「自分で考えて自分で選ぶ」ことを学んできました。

それぞれに自分の考えで投票することができました。

無事、来年度の役員が決まりました。

みんなで応援して学校を盛り上げていきましょう。


 

 

  

 


 

 


 

「アメリカンフラワー」の制作

2月4日(月)34校時

週に4時間作業学習を行っています。作業学習では、窯業班とクリーニング班の二つがあります。窯業班は現在「アメリカンフラワー」の制作に取りかかっています。高等部1年の3名は初めて「アメリカンフラワー」の色付けを学習しました。

  

感想では、「アメリカンフラワー用のディップ液はにおいがきついです。」「でも、できあがると綺麗」、「花の骨組みのワイヤーにアメリカンフラワー用のディップ液をまんべんなく付けるのは丁寧さが必要な仕事」という声がきかれました。

この作品は、来年度のせいりゅう祭で販売する予定です。仕上がりが楽しみですね。

どんど焼き

 1月22日(火)に、高等部DEクラスでどんど焼きを行いました。
 どんど焼きとは、正月の松飾りやしめ縄、書き初めなどを一箇所に積み上げて燃やすという、お正月の火祭り行事です。火にあたって温まったり、竿を使って「書き初め」や「お守り」などを燃やしたりして、サプライズで登場した神主さん(?)と一緒に、無病息災を願いました。

 
                            
    思っていたより熱いな~                竿を持って、先生と一緒に「書き初め」燃やす場面
 
 
   
  みんなが元気で学校生活を送れますように



  一緒に焼き芋も行い、美味しくいただきました。
                       
   美味しい焼き芋できたかな~                 大満足でした

楽しかった2学期フェス♪

 12月18日(火)に2学期のお楽しみ会として、DEFGクラス合同で「2学期フェス」を行いました。
 まず、はじめに国語の授業で取り組んだパネルシアターやGクラスの学習発表がありました。次に、みんなの大好きな「ホカホカ活動」や「シーツブランコ活動」で楽しみました。最後、「クリスマス・クリスマス」のブラックパネルシアターを見た後、有志の先生方の「ホワイトクリスマス」の演奏を聴いて、楽しいひとときを過ごすことができました。
  

高等部Gクラス買い物学習

  Gクラスは、学校の近くにある「動物愛護センター」に餌やペットシーツなどを寄付しようという目的で、お年玉袋を作製しせいりゅう祭の時に販売を頑張りました。

 

今回はマックスバリュー木花台店に路線バスを利用して行き、餌やペットシーツを購入する計画を立てました。お店に到着するとそれぞれ決められた商品の場所を店員さんに場所を聞き購入することができました。

  

購入した餌やペットシーツは12月12日に動物愛護センターに届けたいと思います。喜んでくれると嬉しいです。

    

個性輝く、アート展!


11月28日から12月2日まで、宮崎県立美術館で「第17回宮崎県立特別支援学校アート展」が行われました。県内の特別支援学校の生徒の作品が一堂に会し、会場が色とりどりの素敵な作品で埋め尽くされました!本校生徒の作品も展示され、中には受賞した生徒も…。日頃の活動の成果が輝く展覧会となっていました。

  

せいりゅう祭本番

  11月4日(日)せいりゅう祭が行われました。高等部の発表はプログラム2番。ABCクラスの「せいりゅう笑点」の映像から始まりました。会場は、笑点のBGMとともにスクリーンに釘付け!!1人1人の個性がひかる大喜利が会場の笑いを誘うことができました。次にDEFGクラスの短編映画が流れました。幼少期の写真や、学校生活での映像が流れ、たくさんの方々から「感動した」というお言葉をいただきました。そして、高等部全員で「some where」を合奏、「涙をこえて」を合唱しました。みんなで一致団結して素晴らしい楽器の音色や歌声を響かせることができました。最後にABCクラスの作業販売のCMが流れて高等部の発表は閉幕しました。
 午後からは、Gクラスが自立活動や生活単元学習で作った「お年玉袋」を販売しました。ABCクラスは作業学習で作った、花器の焼き物、アメリカンフラワーのストラップ、Dステック(お掃除棒)を販売。たくさんのお客さんにきていただき、売れ行きも上々でした。Gクラスの「お年玉袋」は30セットすべてが完売!今年のせいりゅう祭も大成功に終わりました。

                
       せいりゅう笑点                              短編映画の一場面          「some where」 「涙をこえて」        作業CM映像の一場面

      
   ABCクラス作業製品の販売           Gクラス「お年玉袋」販売

高等部「せいりゅう祭ステージ発表練習」


高等部ABCクラスでは、7月末からせいりゅう祭に向けた学習に取り組んできました。
生徒同士の話し合いの結果、ABCクラスでは「せいりゅう笑点」と題して、映像による大喜利を発表することになりました。
9月からネタを考え、小道具や衣装の準備、セリフの練習を行ってきました。
現在は、発表用映像の撮影に取り組んでいます。
11月4日(日)のせいりゅう祭当日は、爆笑の渦に包まれることでしょう!
           
        衣装づくり            セリフの通し練習        役割決めや衣装の色決めで使用した教材