中学部デジカメ日記

2012年2月の記事一覧

卒業式に向けて


本文:2月16日(木) 中学部
 今日は学部集会があり、卒業式の歌の練習をしました。学部全員で歌うのは初めてということもありワクワクしているような、そして少し緊張感のある雰囲気でした。
 音楽の先生から歌のポイントなどの話があったのち、全員で合唱。各クラス、朝の会等で練習に取り組んでいるためか、初めてとは思えないほど元気に歌ったり、友達の声に耳を傾けたりすることができました。
 卒業式まで一か月。当日は心のこもった歌声が式場に響きそうですね。

読み聞かせの先生


2月9日(木) 中学部Gクラス
 
 Gクラスでは、2学期より“読み聞かせの先生”に交代で取り組んでいます。始めた頃は緊張気味だった3人ですが、たくさんの本を読んだり聞いたりする中で、好きな絵や面白い響きを見つけて楽しむ余裕がでてきました。
 立派になった“読み聞かせの先生”。今度は他のクラスに出張読み聞かせに行きたいなと考えています。これからも、素敵な本との出会いがあるとよいですね。

豆遊び


2月1日(木) 中学部Fクラス

もうすぐ節分がやってきます。クラスでは豆の感触を確かめたり、楽器やバケツの上に豆を落として音を楽しんだりしました。写真は太鼓とタンバリンの上に豆を落としているところです。少しだけ落とすと「タタタタタタタッ」と心地良い音が出ました。しかし、1度にたくさんの豆を落とすと「ドンドンドンドン」ととても大きな音が出たので驚きました。鬼は少し怖いけれど、節分がとても楽しみです。
次回の当番は、Gクラスです。