学校の様子

しろやま高千穂のつぶやき

 

今日は午後から「県北地域障がい者ふれあい合同面談会」が、ガーデンベルズ延岡で行われます。


事業所と求職者が一堂に会して、個別に面談を行います。


しろやま高千穂から、高等部の2年生が見学に行きます。来年度の進路の活動を見通して、今から見聞を広めるためです。


しろやま高千穂校も、県北西臼杵特別支援教育のセンター校として、各関係機関と密に連携しながら、学習や進路などの支援を行っています。
卒業後の進路を見据えて、皆しっかり頑張っていますよ。

0

しろやま高千穂のつぶやき

体育は、高千穂高校の体育館でサッカーをしました。
おかげさまで、いつも広々と使わせていただいています。


先生VS生徒「しろたかチャレンジカップ(今勝手に命名しました 笑)」です!


2年間共に過ごしている、生徒たちのキズナを感じさせるプレーでした!


生徒たち試合前、自主的に集まって作戦会議、そして円陣を組んで「いくぞ! オー!!」気合いを入れます。
先生たち全力で戦いました。しかし、生徒たちの作戦による「組織的プレー」にやられました!


負けて悔しいけれども、生徒たちの成長を感じて、先生たちにはうれしい時間でした。にっこり

0

(株)グローバルクリーン 進路講話

株式会社グローバルクリーンの税田さん、貴重なお話しありがとうございました。

 

プロが使う道具の紹介

 

実際に使わせていただきました興奮・ヤッター!

 

知事に報告している様子が放映されたニュースを御覧になった方もいらっしゃると思いますが、クラウドファンディングで資金を集めて、県内全ての小中学校、特別支援学校に絵本を配布してくださいます。

「もうすぐ、しろやま高千穂校にも届きますよ」と笑顔で伝えてくださいました。

ありがとうございます。楽しみに待っています。笑う

 

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

2時間目の保健体育の時間、一人一台のタブレットを使って調べ学習を行いました。
「睡眠」グループ・・・効果的な睡眠について
「ストレス」グループ・・・ストレスをためない・解消の方法は?
ローマ字や50音、得意な方法で文字を入力していきます。
写真やイラストを検索して、コピー、貼り付け、見やすい・惹きつける構成に!
プレゼンテーションアプリを活用して、調べたことを発表する予定です。
素晴らしい! 楽しみです。

 

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日の4校時の作業学習メンテナンス(清掃)では、昨日の進路講話で学んだことを意識しながら、教室・トイレの清掃を行うことができました。

○身だしなみをきちんとする⇒しっかりできていました花丸

○丁寧に作業する⇒丁寧に取り組んでいましたよ花丸

○「働く」とは、「はた(仲間)を楽(らく)にする」⇒仲間と協力して作業できていました!花丸

進路実現に向けて、コツコツと頑張っていきましょうね!笑う

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日午後は、進路講話で株式会社グローバルクリーンの取締役社長 税田和久さんをお招きしました
グローバルクリーンは、宮崎県次世代リーディング企業にも選ばれた会社で、様々なチャレンジを行っています
生徒たちに、働くために必要なことについて分かりやすく話してくださいました
貴重なお話しでしたね
これからの生活・実習に生かしていきましょう
本当にありがとうございました

0

しろやま高千穂のつぶやき

うれしいお知らせを・・・


昨日の夕刊デイリーに、県代表として「第22回全国大障がい者スポーツ大会『いちご一会とちぎ大会』陸上800m出場の記事が掲載されました。


「失敗も本気でやれば価値になる 心で負けないように頑張りたい」の言葉や生徒のガッツポーズの写真が大きく載っています。


今週末のチャレンジアスリート記録会にも出場します。全国大会前の貴重な機会ですね。ファイト!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、午後から校長先生が来てくださいました。


木工の授業を参観してくださいました。生徒たち「校長先生に見られると緊張するな」と言いながら、張り切ってノコギリで木を切ったり、やすりがけをしたり、頑張っていました。


休憩時間には、校長先生と生徒で、中学校の時の修学旅行の思い出や、これから行く修学旅行でしたいことなどの話しで盛り上がっていました。


みんな元気いただきました。ありがとうございました。笑う

0

しろやま高千穂のつぶやき

4校時から6校時は、作業学習 窯業(焼き物)です。
粘土から成形⇒素焼き⇒やすりがけ⇒釉薬がけ⇒本焼きして製品をつくっていきます。
とってもいい製品ができていますよ!

箸置きは、お食事するお店に納入をさせてもらっています。

10月29日(土)には日之影渓谷祭りがあります。しろやま高千穂校も出店します。販売する製品一生懸命作っています。たくさん販売できるように、力合わせて、たくさん作っていきましょう!

0

音楽の様子

つぶやきで書いた、音楽の様子ですにっこり

 

 

 

 

★「台風大変だったと思いますが、みんな ケガなくてよかったですね!にっこり

★「ブログ見てますよ~ニヒヒ

★「神舞祭の詩、とても感動しました! 時々 読み返してます期待・ワクワク

 

みなさん、いつも しろやま高千穂校見守って、応援して下さり、本当にありがとうございます!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日の3校時は音楽です。


先生・生徒たちは、高千穂高校隣の校舎の4階に上がっていきます。
毎週、見晴らしの良い高千穂高校の音楽室で授業を行っています。
「ひまわりの約束」をマイクで独唱した後、「つばさをください」を皆で歌いました。

皆とても良い表情です。


歌の後は、一人一台のタブレット鍵盤アプリを使って、「見上げてごらん夜の星を」を弾きました。


芸術の秋ですね。笑う

0

家庭科(何を調べているのでしょう?)

家庭科の授業の一コマ

一生懸命何かを見ていますにっこり

何を見ているのでしょう?

 

作業着のタグを見ているのです笑う

洗濯やアイロンがけをする前に、確認しておくこと大事ですね興奮・ヤッター!

 

タグを確認して、分かったことをワークシートに記入していきます。

 

 

こうして調べて、学習したことを実際の生活場面でいかしていきましょうね!

0

しろやま高千穂のつぶやき

 

3連休明け、皆元気に登校してきました。今週も頑張っていきましょう!


美術で取り組んでいた点描画、全員完成しました。
ボールペンで、文字通りコツコツと自画像仕上げましたね。
「しろたかアート展」に作品アップしましたので、よろしければ御覧くださいね!

0

夕刊デイリーからの取材

先日つぶやきに書いた、夕刊デイリーさんからの取材の様子です。

全国大会へ向けての抱負は?

「ベストの走りをしたいです!」

「仲間の支えが力になりました!」

顧問の先生へのインタビュー

「きっと全国で力を発揮してくれると思っています!」

取材ありがとうございました!

これからも陸上部 活動頑張っていきます!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

2時間目の数学は、時間の単位(一日・一時間・一分)についてと、文章題などについての学習グループ、2グループに分かれての学習でした。


少人数の利点を活かして、より一人一人に合った学習形態で授業を行っています。

生徒たち、コツコツと頑張っていますよ!花丸

0

しろやま高千穂のつぶやき

昨日は、夕刊デイリーの取材がありました。
そうです。全国障害者スポーツ大会出場に関する取材です。
頑張る中で何が支えになったか?、大会に出場するにあたっての目標は?など、記者の方の質問にしっかり答えていました。

記事が載るのを楽しみにしています。
夕刊デイリー記者の方、ありがとうございました。


今日は、午後から地域の中学校の生徒が授業体験に来ています。

和やかな雰囲気の中、窯業の授業を楽しんでいました。

授業体験などを通して積極的に進路に関する情報を集めて、進路決定してくださいね。

来校ありがとうございます。

0

しろやま高千穂のつぶやき

皆様、大丈夫だったでしょうか。


高千穂も停電や断水、土砂崩れなど、台風の影響大きく受けました。


建物などに影響はあったということですが、生徒たち・御家族、怪我なく無事で本当に良かったです。


1時間目は、時間割を作業学習「メンテナンス」に変更して、台風の後片付けをしました。力を合わせて行い、短時間で片付けを行うことができました。


しかし、畑の方はダメージ大きく、収穫はできましたが、今後の食育の授業に影響がでそうです。天候・季候に大きく左右される植物の生長。何とか このダメージも学びに変えられるといいと思います。


これからも力を合わせて頑張っていきましょう!

 

0

台風14号の接近について

 

台風14号の接近にともなって、暴風や大雨、土砂災害など、厳重に警戒する必要があります。

 

各御家庭におかれましては、台風情報を確認し対策をとって安全にお過ごしください。

 

○ 9月20日(火)は通常授業です。

○ 登校については、決して無理せず、通学路や交通手段の安全が確認できてから登校してください。

○ 川、用水路、急な斜面には近づかないなど、生徒たちが怪我や事故に遭わないよう十分注意してください。

○ 被害等がありましたら、学校(0982-73-1077)または教頭まで御連絡ください。

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は、中学生など他校の生徒をお迎えして体験授業を行いました。
3名の生徒さんが来てくださいました。
作業学習(木工)の授業体験です。のこぎりや金槌を安全かつ上手に使ってなべ敷きの製作を行いました。

しろやま高千穂校の生徒たち、優しく、丁寧に教えていましたね!

体験生の皆さん、集中して丁寧に作業していましたね! 頑張ってましたよ!


生徒さん、保護者の方々、先生、来校本当にありがとうございました。

0